« 2011年4月 | メイン | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月30日 (月)

近況報告2

Photo

揚げ物 焼き物室の天井です。設備のダクトと呼ばれる

もので焼き物の煙を屋外に排出する役目をします。

Photo_2

煮炊き調理室のステンレスのフードと呼ばれるものです。

施工途中ですが住宅で言うところのレンジフード

の大きいバージョンです。

035

台風養生をしたのですが 幸いなことに

台風らしい風は無かったです。

よかったです。

             ミスターUでした。   

2011年5月25日 (水)

近況報告

給食センターの現場からです。

Photo

車庫(給食コンテナ車)部分のシート防水です。

028

洗浄室のピットです。食器洗浄機の機械が入ります.。

ミスターU.

CPD。

技術者の継続教育(CPD:Continuing Professional Development)の必要性が広く認識されるようになってきました。 

常に進化する技術に、置いていかれぬように学ぶ気持ちが大事ということなんでしょう。

さて 届いた会報誌5月号もじっくり読みましょう・・・ 

Ca3g0147

by 管理人。

2011年5月23日 (月)

建物管理者のみなさま。

外壁のタイルやモルタルに経年による浮きが発生すると、はく落する恐れがあります。

そんな場合の改修工法の1つにアンカーピンニング部分エポキシ樹脂注入工法があります。

まずは、マーキングした部分にドリルで孔をあけます。

Dscf0754_2

エアーガンでシュッと孔のなかを清掃

Dscf0756_2

練り上げたエポキシ樹脂(固まる接着剤)を孔の中に注入します

この樹脂が 浮き のある隙間へほどよく充填されていきます

Dscf0764_2

そしてステンレスピン(全ネジきりタイプ)を孔へ挿入して、仕上げと構造躯体とをしっかりと固着させます

Dscf0763_2

あとは孔の表面処理をおこなって仕上げ工程へ移ります。

タイルなどで仕上られた部分は汚さぬように養生して樹脂垂れをふせぎます。

Dscf0760

足場のなかではこのような地道な手作業がえんえんと続いているのです。

建物管理者は第三者にたいして危険を及ぼさないように努める義務があります。

まずは簡単な調査からはじめられてみてはいかがでしょうか・・・

by 管理人。

2011年5月21日 (土)

葺き替え完了。

お天気にも恵まれスムーズにすすみました・・・

before

Dscf0724 afterCa3g0140

Ca3g0141

どうでしょう・・・きれいに葺きあがってますね。

もうじき梅雨がきます。

どうぞ 安心してお過ごしくださいませ・・・

by 管理人。

2011年5月20日 (金)

知覧支店社屋改修

昨日より知覧支店の改修に着手。

鉄筋コンクリート2階建の社屋は、築約30年catface

これだけ経つと住宅でもそうですけれども、少しづつあちこちが傷んできますsweat01

今回改修するのは、外壁。

レンガ調タイル貼りの目地部分にドリルで穴を開けて接着剤を充填してからステンレス製のピンを入れ外壁からタイルが浮いて落下して来ない様にする『アンカーピンニング工法』と言う補修方法で作業しています。

↓は社屋正面で高所作業車を使った作業状況です。

P5190005

正面は補修個所が少なかったのですが、裏面はほぼ全面の改修が必要と判断して足場を組み、ついでに外壁、雨樋の塗装まで行います。

裏側の足場組立作業中

P5200009_2

建物の改修は大体の目安として

塗装は5~10年。

コーキング(目地など)が10年。

タイル、モルタル塗りは10~13年と言われます。

まぁお金も無いし、まだ大丈夫かなcoldsweats01

と、放置してると別な場所まで改修が必要となり思わぬ費用がかかったりしますので、建ててからおおよそ10年単位でメンテナンスをすると家が長生きしますよconfident

ご自宅は大丈夫ですか?

2011年5月16日 (月)

瓦屋根葺き替え。

Dscf0050

南九州市 T様邸 の瓦屋根工事がはじまりました・・・

古い瓦を全て剥ぎ取り、下地の瓦桟とルーフィングまで新しく張り替えます。

こちらのお宅は、数十年前の改修で平木から杉板に下地の野地板が取り替えられていましたので、今回は板の状態を確認のうえでそのまま使用します。

Dscf0056

瓦の割付にそって、瓦桟を打ちつけ新しい瓦を配置していきます。

Dscf0741

Dscf0743

壁と屋根の取り合う部分など、雨が入らないように水切板金もあたらしく取り付けていきます。

Dscf0750

風の影響をうける端の部分(軒先)はステンレスビスとL型ステンレス釘で瓦1枚につき計3箇所しっかりと留めつけていきます。

天候に恵まれ順調にすすんでいきます・・・

by 管理人。

2011年5月12日 (木)

今月の1冊。

サッシ(SASH=もともとは枠の部材のこと)といえば、窓の代名詞のようになっている。

いわゆる既製のアルミサッシであるが、各メーカー仕様の納め方でなく、ちょっとした工夫とアレンジで、機能性を見出すことができる・・・

新しいサッシの開発にまつわるメーカーの裏話も興味深い。

既製品も、視点をかえて採用してみると、思わぬ使い方が発見できる。

そんな気にさせる1冊です。

by 管理人。

5111xllal__sl500_aa300_

2011年5月 9日 (月)

「住まい」セミナー開催。

Dscf0692

8日の日曜日、知覧支店にて「住まい」のセミナーを開催しました。

今回のテーマは、住宅ローンの借り換えについて・・・

ファイナンシャルプランナーを交え、個別でおこなわれました・・・

Dscf0696

南さつま市や、指宿市からもご来場いただき、みなさん真剣に聞き入っておられました。

今回のセミナーが、今後の参考になれば幸いです。

みなさま お疲れ様でした。。。

by 管理人。

2011年5月 7日 (土)

まっさらな緑色。

打合せで指宿市のNさま邸にお邪魔しました。

昨年の夏、リフォームと同時に植えたヒメシャラの木が新しい葉をつけ、青々と育ってました。

すでにつぼみも見られ、今年はかわいい花も観賞できそうです。

先日は大勢のお友達とBBQを開催したそうで、楽しそうでした・・・

Dscf0634

by 管理人。

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析