« 2013年5月 | メイン | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月 6日 (木)

経年美化。

Dsc03920

梅雨の中休みでしょうか、

来週もお天気がいいようで「ほっ」としてます。

雨といえば軒先にある雨樋(あまどい)・・・

最近では塩ビ製のほかにも ガルバリウム鋼板までいろいろな素材の製品がでまわってます。

完成してからは なかなかメンテナンスのできない部位でもありますが、

建築屋さんとしてはできるだけスッキリと納めたいところでもあります。

落ち葉が気になるような場所であれば、雨落ちに砂利排水を施して 

あっさり樋をつけないってのもありでしょうね。。

ただし、軒先をおおきく出さないと壁の近くで水跳ねしたりして外壁を汚しかねません。

高価ではありますが、銅板の樋も経年美化の味わえる素材だとおもいます。。。

やっぱり、安くていいものはない!

ということなんでしょうかねぇ。。。

by 一丁田

2013年6月 5日 (水)

ゴール・・・。

昨夜はさすがに盛り上がりましたね。。。

視聴率もすごかったらしいですが、見ごたえありました!

本田 もってるね!

つくづく思います・・・

Scr13060423260022p8

しかし、まだまだ成長を目指す監督と選手たちのコメント。。。

前向きな姿勢はみんなのお手本です!

がんばろー

by 一丁田

2013年6月 4日 (火)

プラン。

現在 ご相談をうけているリフォーム案件より。

鉄骨2階建てのお宅の1階をメインに 今の暮らしにあわせて改修する計画。。。

Photo

構造に負担をかけずに大きな開口を新設して、暗かった1階に採光と通風をとりいれます・・・

Photo_2

居間は和室と隣接し、無駄な廊下をもうけないシンプルかつ機能的な配置としました・・・

シンプルなプランは導線もシンプルにしてくれます。

実現にむけて一緒にがんばりましょう!

by 一丁田




2013年6月 3日 (月)

リフォームの経過。

鹿児島市のY様邸より・・

減築により切り離された壁部分には新たにサイディングが張られていきます。

Dsc04133

既存部分のモルタル壁でひび割れのある部位はUカット(溝掘り)をしてシーリングによる防水処置を施します・・・

Dsc04172
本格的な梅雨になる前に、なんとか雨対策は完了しそうです・・・

あとは、塗装が問題ですね!

ご安全に!

by 一丁田


2013年6月 2日 (日)

事前審査

すっきりしない天気が続きますねcoldsweats01

梅雨だから仕方ないですけど・・・rain

少し前にこのブログで紹介しました鹿児島市のリフォーム補助金についてです。

Ca3g0644

こういった補助金がらみの申請書類っていろいろ準備しなくてはいけなくて、

面倒臭いしわかりにくいですよねcoldsweats01

ですが、ご安心ください。当社では必要書類を準備し、代理申請まで行っていますgood

もちろん今回のリフォーム助成金の事前審査も申請しますよhappy02

Dscf9527

お気軽にお声掛けください。

慶太郎

2013年6月 1日 (土)

経過・・・

内部は壁のボード張りが終わり天井の下地組へ

レーザー(左側の赤い光)で高さを見ながら下地を水平に調整していきます。

Dscf2246

来週には天井のジプトンボードを貼って壁のクロス貼りへ順次仕上がっていきます。

外部は屋根の瓦のせ中・・・

本日は雨がぱらつく天気でしたが、足下に気をつけながら作業を行いました。

Dscf2237_2

Dscf2232_2

屋根の作業も来週には切り物などの加工をして出来上がって行く予定です。

梅雨に入り天候が非常に気になる所ですが、来週の予報ではどうにか持ちそうなので今の内に少しでも外部の作業を進めて行きたいです。

担当 有村

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析