N機械倉庫新築 Feed

2016年3月15日 (火)

green。

お茶関連のお仕事をされている企業さまなので、

新築した本物件も

なにか お茶を連想できるようにと思い、

3枚の大きな引き戸を お茶カラーにしてみました!

Imgp7334 

新芽から成長する過程を 入口の扉で表現してます。。。

 

殺風景になりがちな 鉄骨倉庫に かわいらしいアクセントとなりましたね。。。

by 一丁田

2016年3月10日 (木)

お気を付けください!

「鹿児島マラソン2016」にて

人生初のフルマラソンを達成しようと意気込んでいましたが、

大会前日にインフルエンザにかかり 

出場を断念した 残念な男 一丁田です。。。

Img_2019 

素人が 5~6時間も走るのだから、山歩きと同じで、栄養補給もばっちり 準備し、

しばらく アルコールも抜いて できるかぎり体をしぼって 挑もうとしていたわけですが、

最悪の結果となってしまいました!

結局、 ノリで 参加したうちの奥さん一人が完走して帰ってきたという始末。。。

先を越された。。。。。

来年はがんばろ!

さて、話はかわり 

現場は土間のコンクリートが打設され完成間近となりました!

Imgp7331

明日は いよいよ 足場の解体です!

みなさま 気を付けましょう。。。

2016年3月 2日 (水)

順調です。

先日の屋根工事の様子です。。。

全長15mを超える 長尺のガルバリウム鋼板をロングトレーラーで運搬し、

クレーンにて屋根面に荷揚げし、葺いていきます。。。

 

 

Imgp7268
下部はといいますと

土間に鉄筋が組まれ

コンクリートの打設を待つのみとなりました!

Imgp7311

現場は順調に推移しています!


by 一丁田

2016年3月 1日 (火)

空気がつめたい。

寒い日がつづきますね。。。

あたたかくなるまで

もうしばらく

気合いいれて がんばりましょう!

さて、現場では

巾 高さとも 5mを超える大きなスチールの引き戸が取り付けられました。。。

ここから 一気に外装仕上げが加速します!

 

Imgp7301
ご安全に!

by 一丁田

2016年2月25日 (木)

ぴゅー ぴゅー と。

まだまだ 風が冷たいですね!

インフルエンザが流行ってるようです。。

気をつけましょう!

さて、現場では

鉄骨の壁下地も ほぼ 組みあがりまして。。。

Imgp7252

腰壁のコンクリート打設です!

 

Imgp7253

ミキサー車から流れ出たコンクリートは

ぐるぅ~っと 長い配管の中を圧送され

 

Imgp7254

筒先から押し出されて

型枠のなかへ打ちこまれていきます!

Imgp7255

バイブレータで振動をあたえて 密実な打設がおこなわれていきます。。。

さあ、明日からは屋根の工事がスタートしますよ!

ご安全に!

by 一丁田

 

2016年2月21日 (日)

鳶職。

時折 強い風が吹く日でしたが、

天気がよかったので、本締めを施しました。。

高所作業では安全帯をしっかりかけます!

 

Imgp72181
鉄骨と鉄骨のジョイントは

ハイテンションボルト(高力ボルト)で締め付けられていきます。。

締め付けると一言で言っても、順序があります。。

 

 

今回のような亜鉛めっきボルトの場合

まず 一次締め・・・・・・

からのマーキング。

Imgp7219 
ボルトとナット、座金そして鉄骨本体の同じ位置にマーキング(線を引く)

 

そのあと 一定のテンションをかけて締め付け・・・・・

 

この締め付けも 中央から外へと順番がきまってます!

 

応力を外に逃がすように 斜め交互にしめつけていきますよ!

 

Imgp7220
そんでもって

 

座金、ナット、ボルトが共廻りしていないかを確認。。。

 

許容範囲の回転角でナットが締めつけられていれば合格とします。。。

 

Imgp7222

構造体のハイテンションボルト部分は すべてマーキングのうえ点検です。。

 

職人さんも 管理する側も 

 

ここをみることで 締め忘れがないか点検できますね!

 

 

Imgp7224

高いところで 下からは 何をしてるかわからないと思いますが、

鳶職人さんたちは

こんな作業を地道に コツコツとやって 鉄骨が組み立てられていきます!

by 一丁田

 

2016年2月19日 (金)

だんご。

前回の「どーなつ」につづいて

食べ物 らしきお題ですが、

今回は これ

Imgp7028

「鉄だんご」

鉄骨の柱を建てこむときに 高さを一定の高さに決めるためのモノ・・・

Imgp7029

中身が ねじになっていて、長さの調節ができるので

基礎のコンクリートが固まる前に 設置しておきます!

 

Imgp7046

こんな感じ・・・

・・・で、コンクリート硬化後に 測量して 高さをきめたら 

いざ 鉄骨の建込み!

Imgp71831

真ん中にある ソレ です!

Imgp7188

鉄骨を精度よく建てこむためには、

基礎コンクリートとの間に このようなクリアランス(隙間)が必要!

平らにみえるコンクリートでも 数ミリの不陸があるのです。。。

Imgp7214

そのわずかな不陸があると 

鉄骨を据えたときに傾いても、調整が効かなくなりますよね。。。

下げ振りと測量機(トランシット)をつかって傾きを確認します!

Imgp7216 (レバーブロックで建て入れを直す様子です。。。)

なので、このように宙に浮かせた状態で柱を建てておき

傾きを直し 組み立てていくのです!

モルタルでダンゴのように作る場合もありますが、(まんじゅう とか言います。。)

割れたりしないし、微妙なレベル管理も ねじ調整可能なことから採用してます!

もちろん ねじの戻り止め機能もあります。。。

Imgp71901

このあと、傾きを直して ボルトを締めこんだら 

ベースプレートの下にできた この隙間に無収縮のモルタルが充填され

柱がしっかりと固定されていきます。。。

by 一丁田

2016年2月18日 (木)

上棟。

本日鉄骨の建て方です!

プレートやボルトなど 組み立て前の下準備をすませた部材が

つぎつぎに組み立てられていきます。。。

Imgp7197

Imgp7177

高いとこでくみあげていく 鳶さんって すごいですね!

 

Imgp71991

ここまで組みあがると ほっ とします。。。

Imgp7206
今日の組み立ては ここまで。。。

外郭ができあがりました!

明日も部材が取り付けられて骨組みができていきます!

Imgp7213
ご安全に!

by一丁田

2016年2月13日 (土)

STEEL。

今日から 県下一周駅伝ですね。

あいにくの天気ですが 選手のみなさん ガンバってくださいね!

 

さて、私はというと、

 

本日 鉄骨の加工場へとやってきました。。。

Imgp71741

柱と梁の仕口。。。。

 

ここはしっかりと 接合される必要があります!

 

職人さんたちが もくもくと 加工を続けてます。。。

 

かっこいい!

 

Imgp71681
今日のメインは 溶接部の検査立ち会い

超音波にて溶接部分の欠陥がないかを確認するのです。。

 

鉄骨自体は溶接でなりたってますから、ここが一番大事なところなんです!

 

Imgp7161
検査をパスした鉄骨部材は 

このあと 亜鉛めっき処理を施すため

めっき工場へと運ばれていきます。。

by 一丁田

2016年2月10日 (水)

経過報告。

基礎コンクリートの養生期間を経て

現場では埋戻しの作業がはじまりました。。。

Imgp7121 

朝は吐く息も白いのですが、

日中の気温はぐーんと上がりますね。。。。

みなさん、体調管理 気を付けてくださいね!

by 一丁田

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析