いんすた。
「6坪ギャラリー」では
鹿児島大学の学生さんたちによる「インスタレーション」がはじまりました。。
シルバーの素材は ねじりながら両端を張ると 三角にみえるよじれが生じます。。。
そのよじれた部分を雨にみたてて タイトルサインもアレンジされてます。。。
レベルの高い1年生です!
こちらのサイトでもチェックできます!
↓
うっとおしい雨も この空間では 楽しくなってきそうですよ!
by 一丁田
「6坪ギャラリー」では
鹿児島大学の学生さんたちによる「インスタレーション」がはじまりました。。
シルバーの素材は ねじりながら両端を張ると 三角にみえるよじれが生じます。。。
そのよじれた部分を雨にみたてて タイトルサインもアレンジされてます。。。
レベルの高い1年生です!
こちらのサイトでもチェックできます!
↓
うっとおしい雨も この空間では 楽しくなってきそうですよ!
by 一丁田
明日からの企画展示のため
鹿児島県立短期大学の先生と学生さんにより
夜間作業で展示がはじまってます。。。
テーマは
弊社の1階にある「6坪ギャラリー」と同じ
建て坪「6坪」という ちいさな住まい。。
ちいさいからこそ スケール感がとっても大切だということに気づかされます。。。
来月26日までの期間展示となります
ぜひご覧ください。。。
現在、スタッフ永野とともに、数件同時に設計プラン中ですが、
そのなかに3.5坪という 非常にちいさな店舗改装にも挑戦中。。。。
スケール感とスピード感をもって挑んでまいります。。
http://6tubo-gallery.net/index.html ← HPにとびます!
by 一丁田
こんにちは。酒匂です。
弊社6坪ギャラリーにて、7月13日~8月29日の期間、
「都市に住むこと、田園に住むこと」展と題し、
鹿大工学部建築学科2年生の
住宅設計課題作品が展示されておりますが、
本日より「都市に住むこと」の作品から、
今回の「田園に住むこと」についてのテーマは、
桜島の地で海と山に囲まれた、いわゆる「田舎」に住むことが想定されています。
また桜島においては、活火山の麓で噴火時に
火山灰の直下にいるというバナキュラーな場所性があります。
そのような敷地で魅力的な暮らしを展開するために、
どのようにこの環境と付き合っていくか、
十人十色の最適解があり非常に面白い構成となっております。
展示物の手書き図面、模型もとてもクオリティが高く力作揃いです。
ぜひ一度お立ち寄りください。
↓6坪ギャラリー
鹿児島市荒田2丁目6-20 地図
6坪Galleryに3月から展示されていました
鹿児島県立短期大学の学生さんの作品の
撤去作業が本日行われました。
展示する際に使用する、金物やテープの関係で
どうしてもパイプにキズがついてしまいます。。
撤去作業ではそのタッチアップを学生の皆さんにしてもらっています!!
明日からの展示はまだ決まっていませんので
卒業設計やコンペ作品などありましたら
展示していただければなと思います
永野
学生さんの作品が展示されています。
ひとつひとつの大きなパネルも目を引きますが、
展示のレイアウトも今までに見たことがないものになっています。
ぜひご覧ください!!
本社ビル1階の「6坪ギャラリー」
鹿児島県立短期大学の学生さんたちによる住宅設計展の最終日でした。。
学校がおわってから夕方集合で撤収作業です!
撤去後、傷のついた部分の塗装補修も
学生さんたちの手でおこなわれます。。。
展示のレイアウトやポスター、最後の片付けまで建築に触れてもらいます!
展示の詳細はWEBにてご覧いただけます。。「6坪ギャラリー」←クリック!
by 一丁田
昨日より、6坪ギャラリーにて
鹿児島工学院専門学校 建築士専攻科 卒業設計展リターンズ
の展示が始まりました
ギャラリーホームページのブログでも、
これまでの作品を紹介しておりますので、
見て頂ければ嬉しい限りです
ギャラリーにもぜひお越しください
a^y^a☆
最近のコメント