年末に膝を傷めてしまい
年明けの初山を延期していましたが、
ようやく先週末にリハビリを兼ねてトレッキングいってきました!
かる~いトレッキングには「大浪池」の外周廻りが最適です!
人気のコースなので、駐車スペースは一杯!
この日の気温は0℃。。。
チェーン規制かかってるかと思ってましたが、路面はいい状態でした。。
30分ほどで池の分岐へ到着。。
ここから西回りで池を一周します!
韓国岳は雪化粧してます。
標高が100m増すと気温は0.6℃下がるといわれてるので、
山頂は確実に氷点下でしょう。。。
しかも 風もつよいので体感温度はそれ以下でしょうね!
風は冷たいものの、景色も最高で、気持ちのいい山歩き。。。
2時間弱で一周完了。。
インナーグローブはしていても冷たい風で指先がキンキンに冷えてしまい、
そのまま下山!
次は雪山に遊びに行こう!
そう思う一丁田でした。。
全国的に冬型の気圧配置となり週末は冷え込みそうですね。
さて こちらは、
大した雨もなく順調に組みあがる「中山の家」より。。。
1,2階とも
床の合板は サネ付きの構造用合板を張り水平耐力を負担させています。。
在来木造では 根太とよばれる下地材を300㎜程度間隔で組み、
その上に床下地材をはっていきますが、
最近は根太のない、いわゆるネダレス工法が多いように感じます。。
桁材に根太を介さず、直接留め付けられるため、面材としての剛性に期待されてます。。
ネダレス合板にも種類があり、サネのないものもありますが、
TAG Designでは 24㎜の実付き合板を採用!
規定の間隔で釘止めが完了しだい すぐに 養生シートを張り、雨や汚れから守ります。。
屋根に上がると遠くに桜島。。。
閑静な住宅地に建つ
2階リビングの「住まい」がいよいよ本格始動します!
by 一丁田
最近のコメント