南薩養護学校増築 Feed

2011年10月18日 (火)

1階着手。

いよいよ1階部分の施工にうつります。

まずは柱の鉄筋を継ぎ足しますが、太い鉄筋はガス圧接といって、特殊な機械で加熱及び加圧して1本の長い鉄筋となります。

Dscf1491

出来上がりはこんな感じで、コブみたいにふくらみがあります。

一本の柱のなかに多いところで、28本の鉄筋がはいります。

Dscf1494

タテの長い鉄筋を、決められた間隔の鉄筋で巻いていき、一本の柱にかかる応力をお互いに負担します・・

Dscf1497

こんなふうに職人さんの手によって、1本1本が組上げられていきます・・

by KOSHI

2011年10月14日 (金)

コンクリート。

昨日打設しといてよかったです・・・

今日のこの雨は コンクリートにとっていい養生になりました。

Dscf1468

コンクリートが急乾燥するとひび割れの原因にもつながる為、打設してからしばらくは湿潤状態がベストなのです・・

Dscf1480

締め固めながらコンクリートを流し込みますが、さらに上からタンピングして密実な打設をおこないます。

Dscf1478 

生コンが付着した鉄筋は すかさず水を使って、ブラシできれいに洗い落としていきます。

Dscf1486 

無事に打設完了しました。

ほんと 昨日でよかったです・・・

いよいよ地上部分の施工にすすみます。  ご安全に!

by KOSHI

2011年10月 8日 (土)

土間工事継続中

埋め戻し作業が終わり、次の土間の作業に着手中。

砕石を敷いた上にシロアリが来ないように土壌処理を施します。

Dscf1601

その上にコンクリートを打って来週からはスタイロフォームと呼ばれる断熱材を敷き込む作業に移っていきます。

今週はここまで。

Dscf1639

また来週happy02

by ariri

2011年10月 5日 (水)

埋戻し。

コンクリート強度確認のうえ型枠をはずしたら、埋め戻しに移ります。

構造体のうえには土と砕石及び敷き鉄板で、荷重を分散させ、重機を入れていきます。

Dscf1411

何層にもわけて転圧をして段々と基礎が埋まっていきます・・・

Dscf1478

数日間 手間をかけて全体の基礎が埋まっていきます。

Dscf1563_2

by KOSHI

2011年10月 1日 (土)

県産材活用。

現場の仮囲いを杉板張りにしてます。

やわらかい雰囲気で、環境になじみます・・・

Dscf1129

現場内には、工事関係者以外の人は入れなくなるため、花壇の花をプランターへ移植して囲いの外に並べました。

これで、花のお世話もこれまで同様続けられ、なによりも見た目が更にやさしくなりました。

Dscf0975

道路側の看板も県産材の杉を使い、有効的に活用してます・・・

やはり、木のもつ温かみが、工事現場の雰囲気をやわらげてくれるようです。

by KOSHI

2011年9月27日 (火)

基礎の型枠解体中

昨日から基礎の型枠取り外しにかかってます。

Dscf1289

組み上げる時とは6日かかりましたが解体は半分の3日coldsweats01

明日枠材や金具の片づけが終わったら明後日には足場の解体flair

そうすると基礎の全体=建物の範囲が見えてきます。

少しずつ現場の形が出来てくると楽しみですねhappy01

  by ariri

2011年9月22日 (木)

コンクリート打設。

台風一過で、すっかり秋の季節感ただよう陽気になってきました。

こちらでは、本日基礎のコンクリートを打設しました・・

Dscf1355

赤とんぼ みえますか?

Dscf1358

Dscf1382

生コンを運ぶミキサー車から、特殊なポンプ車のホッパーに流し込まれたコンクリートは、ホース内を圧送されて、型枠の中に流し込まれます。

Dscf1381

コンクリートで汚れた鉄筋は、きれいにブラシで洗浄していきます。Dscf1366

左官屋さんによってコテで平らに均します。ベースが大きいので二人がかりです。

Dscf1373 

Dscf1244

上からは見えませんが、13名の各職人さんたちが、コンクリート打設に集中しています。

本日予定どおり 無事に完了しました。

by KOSHI

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析