« 2015年3月 | メイン | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月12日 (日)

山あるき。nokeeboshi

川辺川(かわべがわ)ダム問題で、全国的にも有名な五木の子守唄の里に早朝到着。。

現地の人々からは 「のけぼしやま」とよばれている「仰烏帽子山」をあるいてきました。。

Imgp4109 水没予定の村跡地の だいぶ上に道の駅や換地された五木村があります。。

Imgp4191この「道の駅」は充実していて、温泉まであります。

おとなりには 水没予定地から移築された茅葺きの古民家もあります。。

Imgp4188

Imgp4189 
この橋の向こうにある「元井谷登山口」へ向かいます。。

数年前の台風災害で通行止めなどの被害もおおきかったといわれる登山道です。。

Imgp4110
登山口には 佐賀ナンバーの先客もおられました。。

Imgp4118 
最初から どうみても土石流の後にしかみえないような 

ごろごろした石灰岩の涸れ谷を登っていきます。。

Imgp4123
ここは福寿草で有名な山であり、3月のシーズンには多くの登山者でにぎわうのだとか。。。

Imgp4131 
唯一のこっていた花もありまりました。。

ココ一帯は 花が咲く時期は かなり きれいだったでしょうね。。。

Imgp4128 

Imgp4126 
40分ほど登っていくと流れのある沢にかわり、「夫婦杉」に出会います。。

屋久島の夫婦杉のように手をつないでるわけではありませんが、仲良く佇んでますね。。。

Imgp4132 
この水の音と小鳥のさえずりをききながら

Imgp4134

高度をあげていくこと30分ほどで「仏石」の分岐に到着。。

Imgp4138

頂上とは反対方向ですが、まずは仏石へ。。

Imgp4146

なるほど、かなり でかい岩の塊です。。。

Imgp4139

 

Imgp4140

残置ロープをよじのぼり 仏様にお参りして、頂上から 「仰烏帽子山」方向を望みます。。

このあたりから 風が強くなり、肌寒さを感じます。。。

Imgp4142

「仏石」から登山道へもどり 頂上への途中に「風穴」あり!

たしかに なまあたたかい風が吹き出してます。。。怖いぐらいに けっこう深いです。。。

Imgp4151

このあたりは カルスト地形

石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水、地表水、土壌水、地下水などによって侵食(主として溶食)されてできた地形(鍾乳洞などの地下地形を含む)である。)

でごろごろした岩が突然あらわれますが、

稜線つたいの緩やかな道を歩くため 気持ちのいいルートとなってます。。

Imgp4168

カルストをすぎると かなり 気持ちのいい木立のなかを進みます。。。

Imgp4152

そして、スタートから2時間30分ほどで頂上へ到着!

Imgp4160

ここからは 廻りの深い山々が360度パノラマビューです!

北西からの風がつよいので、すこし風除けのできる場所をさがし、

あったかいコーヒーをのんだあとは下山開始。。。

Imgp4161
涸れ沢では ケルンがやたらに多かった。。。

みんな 積んでいくんでしょうが、崩れそうなとこもあり、そこそこ迷惑なとこもあります。。

Imgp4180
トータル 五時間ほどのトレッキングでした。

Imgp4195

岩から沢、気持ちのいい稜線をあるく 変化に富んだルートで、かなり満足できました。

下山後は 道の駅温泉に浸かり、手打ち蕎麦で腹を満たして帰路へつきました。。。

Imgp4192

五木村では、今年3月から通年で77mバンジージャンプが設置されたようで、

あらたな遊びのスポットも充実してきているようです。。。

(ちなみに 保険とかなんかで 参加料は12,000円/回)

いつかはチャレンジしたいけど。。。。。

このあたりは、九州百名山がほかにもあり、また ここに来る日も そう遠くないでしょう。。。

帰路についたとたんに雨が降り出し、何とも いいタイミングでリフレッシュできました!

by 一丁田

 

2015年4月11日 (土)

(仮称)南九州消防署  工区分け Vol.7

今週は☂ばっかりだったですね。なんとか工事を進めております。

Zumemn 今回は躯体工事を実施するにあたり現場において工区分けをしました。

056 1工区  地足場組立(仮設工事)

050 2工区 型枠組立(型枠工事)

049 3工区床掘(土工事)

それぞれ異なった作業が行われております。

今週の動きでした。

                                           内田

2015年4月 9日 (木)

リアル議事録。

現在お住まいを計画中のお客様との打ち合わせに使用中のLINE。。。

T邸の奥様の提案で

ご家族ごとにグループ化してつかってます。。

Img_0525 
実際の打ち合わせでは ふと話し忘れたり、あとで気づくことも多いし、、、

その都度 ご家族一緒に やりとりできて とっても便利です!

世の中の便利ツールを使いこなさなきゃ 損ですしね!

蜜の濃い議事録となって おうちの完成までつづくことでしょう。。。

携帯ばかりいじってるようでも 仕事してますから、よろしくです!!

by 一丁田

 

2015年4月 7日 (火)

調湿材。

雨が多いですね。。

湿気の多い時期は 室内に塗った珪藻土の効果があらわれます。。

Img_0510 
天然素材は 乾燥収縮で ひび割れたり、隙間があいたりと

なかなか厄介な面もありますが、機能面では やはり優れた効果があるのです。。。

室内環境を快適に保つためにも 

可能なかぎり効果的な素材を取り入れていきたいものです。。

by 一丁田

2015年4月 6日 (月)

山あるき。inaodake

川床が石畳となってる錦江町の花瀬川公園より さらに奥地へすすみ 

九州百名山の「稲尾岳」をめざします。

Imgp4066 
天気図をみると 志布志付近は雲がかかってません。。。

市内とくらべると 小雨がぱらつく程度の雨 。。。ということで、雨雲からにげるように

ここを選びました。。

Imgp4003
ルートをみると 登山口より稲尾岳へすすみ、

そのあとは滝巡りコースがあるという見所あるコースとなってます。。

Imgp4005 
スタートからしばらくは 清水の流れる沢つたいに 徐々に高度を上げていきます。

Imgp4017 
雨雲のおかげで 周囲はガスって 神秘的な雰囲気が漂ってます。。

Imgp4020
このあたりは 西日本最大級の植物の宝庫であり 一面に照葉樹林がひろがってます。

沢を過ぎた登山道は 人ひとり通過する程度の幅で、びっしり緑がせまってます。。

Imgp4023 
頂点となる稲尾岳までの中間地点ですが、

三角点のあるここが この山で最高峰959m となる地点となる。。

Imgp4028 
この山は人気があるらしく、全ルートにこのような番号札がついていて、迷うことはありません。

ガスの濃いこの日にトレッキングを実行しても安心かな。。。

Imgp4030
倒木からもあたらしい命が芽生えています。。

Imgp4029
スタートから一時間50分ほどで到着した稲尾岳頂上には鳥居のある稲尾神社。。

Imgp4031 
ここからの展望はなく、少し下った 岩テーブルで食事をすませます。

Imgp4035 
気圧のためか カップラーメンがパンパン状態に!

Imgp4037
このあとは屋久島にある もののけの森を思わせる 

苔むした雰囲気のいい岩の清流を一時間ほどくだり、

一旦林道にでて、次のルートである 滝めぐりコースを登ります。。

Imgp4040 
後半からの登りが結構つづき、体力的にも踏ん張りどころですが、

ここから名のついた滝を4つほど超えながら森を進みますので、

そのたびに顔をあらって汗をふきながらのトレッキングとなります。。

Imgp4051 
こんなトラバースルートもありつつ

Imgp4053 
終盤の「八丁坂」を 踏ん張ると 最初の分岐点に戻ります。。

Imgp4058

Imgp4060

Imgp4061
トータル5時間15分ほどの手ごたえあるルート。。。

人気のあるはずだ!

いつかまた来よう。。

Imgp4062
下山後は 錦江湾ごしに薩摩半島をみながら露天ふろのある「トロピカルガーデンかみかわ」

で疲れをとり フェリーでかえってきました。。

Imgp4067 
気がつくと

朝の天気から一転、すっかり晴れ間のみえる いい天気になってました。。。

by 一丁田

 

2015年4月 4日 (土)

(仮称)南九州消防署   床掘開始     Vol.6

2

今日で床掘が始まって3日目になります。

1 菜種梅雨でしょうか。すっきりしない天気です。

今日は雨予報だったのですが作業ができて良かったです。

                                           うちだ

2015年4月 2日 (木)

101%ってこと。。

JR九州「つばめ」をはじめ 

ローカル線や駅舎などデザインするデザイナー。

Img_0491_4 
デザインを実現するための妥協のない取組みが描かれてます。。。。

ひとつを成し遂げた人の言葉には重みがあります。

by 一丁田

 

 

 

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析