2017年2月24日 (金)

色塗り中です。。

増築計画のプレゼン資料作成を行っていますsign01

Rimg3039

間取りの図面をわかりやすく見てもらえるように

色塗り中です。。。

やわらかい雰囲気のプレゼン資料が完成しそうですhappy01

                    永野

2017年2月23日 (木)

Sign。

before

Img_2965_2

今日は風が冷たかったですね。。

 

先日、JAさんからの依頼で屋上看板を張替えてきました。。。

After

A

Before

Img_2968

After

B_2 

グリーンのサインがくっきりして 建物も引き締まりますね!

by 一丁田

2017年2月22日 (水)

おすすめの一冊。

Img_2477

らしい。。。

「くまモン」で話題のデザイナーさん

センスはうまれつきのものではなく、

あらゆる分野の知識の蓄積で向上するということを説いてます。。。

ためになる一冊です!

by 一丁田

2017年2月21日 (火)

Safety First。

月に一度の「安全の日」

社内パトロールの報告会でした。。。

報告者は 初の司会で かなり緊張気味の永野です。。。

Img_0073

今月は雪が降ったり、春一番が吹いたりと

全国的にも荒れ気味のお天気だったのではないでしょうか。。。

しかし、弊社は事故災害もなく安全に業務が遂行されています。。

日々のこうした取り組みがいかされてきているのでしょう!

これからも「ご安全に!!」

by 一丁田

2017年2月20日 (月)

勉強会。 in牧園

牧園まで勉強会にいってきましたsign03

「雨漏りのしない家」をつくるための勉強会。。。

会場にはたくさんの方が集まりました。

Rimg3020

雨漏りの原因になりやすいといわれる

窓の部分や、ダクト部の模型に実際に防水シールを

はってみたり。。。

Rimg3024

家に見立てた大きな模型を使っての

施工方法を見学したりと。。。

Rimg3033

家が完成すると見えなくなってしまう部分ですが

とても大切な作業なんですね。。。

                  永野

2017年2月18日 (土)

青果市場 Vol.21 いよいよ大詰め

青果市場の現場からです。足場の解体も終わりいよいよ舗装工事の準備となりました。

Rimg2294

Rimg2449

来週は市場の休日水曜日に舗装工事の予定 いよいよ完成となります。

                         うちだ

2017年2月17日 (金)

シールの打ち替え

 築18年のお宅で外壁シーリングの打ち替えをしました。

新築時から一度も打ち替えを行っていないとの事であちこちでひび割れや剥離が見られました。

割れた場所から雨や害虫が入ってくると言う事で、ガムテープで目張りをしていたのでテープ跡が・・・

Rimg7280

Rimg7281 まずシーリング材をカッターで切り離して撤去し

Rimg7284 清掃後、プライマーを塗布して

Rimg7287 シーリング材を打ち込み

Rimg7288 施工完了

Rimg7289_2 サイディングの目地と同色にしたのでいい感じに仕上がったと思います。

一般にシーリング材の耐久年数は5~7年なので定期的に外壁・屋根の塗装同様にメンテナンスが必要です。

家も使い方によって使用年数が大幅に違いますので定期的に手を入れて大事に長く付き合っていきたいですね。

最近はマスクが手放せない有村が報告でした。

2017年2月16日 (木)

Chinese。

先日立ち寄った中華屋さん

いかにもジャッキーチェンがガツガツ飯食ってそうな

雰囲気あるお店。。。

(ふるいカンフー映画の一コマがよみがえるのです。。。)

Img_0055

ウインドウ越しの雰囲気あるテクスチャーもお気に入りです。。

街を歩けばいい刺激がたくさん転がってますね!

by 一丁田

2017年2月15日 (水)

社内検査。

晴れ間がひろがってはいましたが、

風の強い一日でした。。。

さて、こちら「U様邸」では

引き渡し前の社内検査がおこなわれました。。

スタッフみんなで間取りや使い勝手など検証しました!

Imgp9448

汚水管の接続状況なども確認。。。

Imgp9447

無駄な廊下もなく、行き止まりのない

ぐるぐる回遊できる間取りで

のびのび暮らせる「住まい」が完成しました!

by 一丁田

2017年2月14日 (火)

パトロール。

社内パトロールに行ってきましたrun

土木、建築のひとつの現場ずつ

安全に作業がなされているか、しっかりとみますeye

土木の現場では朝礼にも立ち会いました!

朝礼で危険予知活動や作業内容の確認など

しっかりとなされており、朝礼の進め方もとても勉強になりました。

Rimg2242

現場で見つけた工事看板です!!

こんなにかわいい工事看板だと、すごく目につきます。。。

建築の現場は青果市場です。

本日は足場の解体をしていました!

Rimg3002

足場解体は、危険な作業になりますが、

しっかりと声を掛け合っていたり、

安全帯の使用など、安全に気を付けて作業を行っていました!

どちらの現場も安全に気をつけていましたよshine

                                                  永野



おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析