2016年8月25日 (木)

どれがいいかな。

ある事業所さまより

外装を一新したいとのご相談をいただき

パースにて検討中です。。。

 

 

いただいた平面図と写真からパースをササッと作成

「20パターン以上できちゃいました!。。。てへっ!」

と 永野。。。

 

Imgp7957

さっそく

床に広げて 数点にしぼりました!

 

外装は見た目にも大きな違いがでるので 

依頼される側としても真剣勝負です!

 

提案力を期待されてのご依頼なので ご期待に添えるよう頑張ります!

by 一丁田

 

 

 

 

 

2016年8月23日 (火)

お・も・て・な・し。

すみれ建築工房社長の記念講演会でした。。

 

毎月セミナーでお世話になってるマイライフオオニワさん。。。

 

出席者一人一人に 専用のコースターが準備されてました!

 

お心遣いが うれしい。。。

Img_2716
by 一丁田

2016年8月18日 (木)

住宅設備。

新築計画中のクライアント様とショールーム廻り。。。

それぞれのメーカーに特徴があり

いろいろと迷う部分もありますが、それもまた楽しいものです。。

造作でつくるか、、、それとも、既製品でいくか。。。。

設備の決定にもいろんなパターンがみえてきますね! 

Rimg10861

by 一丁田

2016年8月17日 (水)

木陰。

お盆が過ぎましたが

残暑はきびしいですね。。。

この時期は庭の木陰がありがたい。。と思うのです。

涼しい風の通るスペースがあると なんとも気持ちいいもんですね。。

Dsc001931

by 一丁田

2016年8月11日 (木)

山の日の祝日。

アートギャラリーにて

 

天文館タカプラ一角の再開発ビル計画で

アーケードに面した部分の活用案応募作が展示されてると知り。。。

Dsc00226 

新聞記事でお知り合いの方が載ってましたので見学にいってきました!

Dsc00225 
みなさん いろんな案で楽しそう!

ワークショップに参加してくれた学生さんの作品もありました!

さすが、センスいいです!

Dsc00224
うちも がんばって創作すればよかったな。。。。

などと 反省!

いろんな分野にチャレンジする姿勢が大切ですね!

by 一丁田

2016年8月10日 (水)

熊本地震~知覧建設業組合ボランティア活動~

2016年4月16日 熊本地震が発生。(熊本地震応急危険度判定に協力時の写真↓)

112


大きな被害を出した地震から、4か月近くが経とうとしています。

梅雨時期の豪雨でさらに被害が出たり、悪条件が重なり復興が進んでいないのも
現状です。そんな中、知覧建設業組合は、【少しでも被災地の力になれば・・・】
との思いで、8月6日に熊本県宇城市でボランティア活動に参加させて頂きました。

その時の様子が宇城市のホームページでも紹介されていますので、
ぜひご覧いただければと思います。
http://www.city.uki.kumamoto.jp/q/aview/1/10817.html

                                  a^y^a☆

続きを読む »

2016年8月 6日 (土)

アンカーボルト施工。

本日はアンカーボルト施工が行われましたshine

Rimg1068

職人さんにアンカーボルトそのものの説明から

作業の流れなど、親切に教えていただきました!

Rimg1074

どんどん形になっていくので、これからの作業も楽しみですhappy01

                                                                        永野

2016年8月 5日 (金)

体験学習

南薩支部の建築士会青年部主催による体験学習の一環で昨年度完成した南九州消防署の庁舎見学会が行われました。

Rimg3792

当日10時からの開催でしたが、その時に南九州消防署管内で労働災害が発生して急遽出動・・・・

怪我の状態で、ドクターヘリも出動。

南九州消防署が出来てから2度目の出動との事で滅多にみる事の無い出来事でしたので遠くからでしたが見学をさせていただきました。

Rimg3797

Rimg3799

因みに鹿児島市内の米盛病院から8分で到着との事・・早いですね。

その後、庁舎建築の施工業者を代表して田川組が発表を行い内田が工事の方法や経過について図面や写真などを使い講話をしました。

Rimg3806

Rimg3807 消防署の方からも出動状況などの報告があり子供たちも興味深く聞き入っていた様でした。

Rimg3809この後庁舎内を色々勉強して見学ができたと思います。

普段見る事の無い事案が見れただけでも良かったと思いました。

報告 有村

2016年8月 4日 (木)

6坪ギャラリー。

3度目にして

ようやく 完璧な墨出しが完了!

全体をよくみて

要所のチェックが大切なことを改めて痛感させられました!

Img_2683_2

次工程に引き渡しができて

ホッと安心した 学生さんたち。。。

達成感に満ちてますな!

Img_2687

現場は鳶さんにバトンタッチされ

あっというまに 足場が完了。。。

Img_26911

みんな ほんとに頑張りましたね!

ごくろうさま。。。

by 一丁田

2016年8月 2日 (火)

原寸。

これまで検討してきた図面から

いよいよ

1/1スケールの原寸サイズへと転化していきます。。

Rimg1030

今回のような複雑な配置となると

墨出しも大変でして。。。

Rimg1039

現物サイズで原寸図(型紙)を実際にあてがって位置出しをします!

Rimg1044

みんな 汗だくになりながら 何とか終了。。。。

と おもいきや、 

ある重大な事実が発覚し、

明日に持ち越されました!

ガンバレ! 研究生諸君!!

by 一丁田

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析