2016年7月14日 (木)

MEETING。

先日は

着工にむけて第2回目の打ち合わせでした。。

図面や 細かい項目について ひとつづつチェックして

情報を共有していきます。。。

家が出来上がるまでには、様々な決め事や打ち合わせが必要で

いいモノづくりのために

クライアント、設計者、施工者 それぞれに体力が必要です!

Rimg08981

がんばりましょう!

by 一丁田

2016年7月13日 (水)

トイレのリフォーム

会社の近くの個人宅トイレを改修しました。

A Before 1  トイレの入り口が狭かったので壁を撤去しました。

005 Before 2

Rimg0374 after  1  ウォシュレット エロンゲートタイプ 通常の便器より大きめです。

Rimg0376 after 2

床は消臭機能を持ったCFシート 段差を無くし 便器の向きを変えることで

広く感じます。

                        うちだ

2016年7月12日 (火)

6坪ギャラリー。

前回のミーティングで検討された

床とパイプの在り方について

いくつかのパターンでさらに検討をくりかえします。。。。

Rimg0878

いい空間を実現するために

検討は繰り返されるのです。。。

だんだん カタチがみえてきた!

Rimg08741

今回は 展示物の支持方法も検討されました。。。

最終形までは あと一息か ふた息なので 

がんばろう!

Rimg0880

施工手順を含めて 現地でも再チェック。。。

いい建築めざし 楽しみましょう!

Rimg0895

by 一丁田

2016年7月11日 (月)

足して引いて。

梅雨明けが待ち遠しいですね。。

 

 

最近

自宅をイジって感じたこと。。。

足すことばかりじゃなく、引き算が大切だということ。。。

 

 

あれもこれもと造り込むことをやめて

思い切って在る部分をなくしてしまうと これまで以上の価値がみつかる。。。

 

 

 

そんな大切なことにきづいた一丁田でした!

 

 

 

Dsc094291_2

2016年7月 9日 (土)

すもも。

7月1日は建築士の日でしたが

本日

ベンチづくりのボランティアに参加してきた一丁田です。。

みなさまご苦労様でした。。。

さて

我が家で梅雨前に漬けられたプラム酒とプラム酢

そして梅酒。。。。

Dsc00221 
飲みごろということで

プラム酢をいただく。。。

Dsc00217
さわやかすっきり味!

梅雨のじめじめする時期には ちよーどいい仕上がりだ。。。

2016年7月 8日 (金)

嵐の前の・・・

先日台風1号が発生し、北上しておりますtyphoon
今のところ日本への直撃は免れそうですが、
大雨になる恐れがあるようですねrain

そんな嵐の前の静けさ・・・
なのか、昨日の夕暮れ時はとても大きく、
きれいな虹が出てましたhappy01

Ncm_0191

Ncm_0194
桜島の上に大きなアーチを描いてます。
こんなきれいな虹は久々に見た気がしますconfident

反対側の空は、

Ncm_0195
夕焼けで真っ赤に染まってました。




              a^y^a☆





2016年7月 5日 (火)

6坪ギャラリー。

模型のスケールが大きくなり

さらに 詳細レイアウトの検討がおこなわれました。。。

Rimg08121

採用案の要となるポールの位置や高さ、太さなど。。。

そして、ギャラリーそのものの見え方など、あらゆる面から可能性を探っていきます!

Rimg08141

いい空間をめざして ディテールの検討はまだしばらく続きます。。。

たのしい建築になりそうです

by 一丁田

2016年7月 4日 (月)

U様邸新築工事

7月に入ったとたん暑さが増した気がします。。。

梅雨明けもそろそろですかねdelicious

さて、本日は朝から『U様邸新築工事』の打ち合わせでした~。

今回は設計事務所がプランを作成した物件ですので、お施主様、設計事務所、田川組、電気設備、水道設備と大人数の打ち合わせでしたよcoldsweats01

Rimg3626

Rimg3624

今後は現在のプランを煮詰めていく作業になります。大変な作業ですが楽しみながら進めていきましょうdelicious

良い建物が出来るよう頑張ります。

by慶太郎

2016年6月30日 (木)

京都に在る。

 

第五回実験住宅と呼ばれたこの住まいが 

昭和3年に建てられたとは

とても思えないほど 時代の先の先を見据えた建築だ!

 

 
この時代にオール電化であり、

自然の空気の流れを緻密に計算しながら

和と洋が組み合わされた設えなど。。。

 

日本人の理想の住まいを追い続けた 藤井 厚二の「聴竹居」

 

訪れるべきところがまた増えた。。。

 

Img_2575_3

 数年ぶりに読み返すと あらためて この人のすごさが伝わってくる。。。

by 一丁田

2016年6月29日 (水)

先週末のコト。

嫁さんにつきあって

蒲生の雑貨屋さんにいった帰り。。。。

姶良通り沿いにある黒とピンクの目をひく温泉が目にとまり。。、

 

その施設の一角にある レストランWAKA でランチ!

Dsc00190
やや おそめのランチだったので

結構すいており、

 

店員さんに聞くと

ポーンとひろい店内は 

貸し切りパーティやPTAの親御さんたちの集まりなどに

よく利用されてるようです。。。

この日も 夕方から鹿児島出身のタレントさんのパーティだとか・・・

奥のスクリーンには 

なつかしの城達也ナレーションによるジェットストリームの映像・・・・

なんとも ゆるやかな時間が過ぎていい感じです!

 

Dsc00181

むき出しの鉄骨と荒床のザらっとした仕上げ。。

 

壁のシナ合板は 黒との相性もよく 上品な感じです。。。

 

外装の目を引く  ピンクは 何か意味があるのだろう、、、などと考えながら食事。。。

 

Dsc00183
週末限定のランチは 

お子様も大好きそうな エビとチキンとハンバーグ

しかも うまい!

 

なにげなく 立ち寄ってみたのですが いい時間をすごせました。。。

by 一丁田

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析