今回は「さつま富士」
開聞岳を歩いてきました。。。
ここは 12年ぶりですねぇ。。。
こんな 登山道だったかな。。
なんて 記憶を呼び起こしながら 頂上をめざします。。
すべてを通して
岩場あり、石階段あり、ずるずるの小石ルートありで
なかなかのルートでした。。
8合目後半までは 景色は見込めず
こんなルートが かわるがわる 出現します。。。
そこを過ぎると こんな開けた岩場にでてきます。
休憩しながら頂上までが 2時間20分弱
帰りは1時間30分くらいのルートとなります。
下山後は
さきほど登ってきた開聞岳に夕日が沈むのを眺めながら
山川の露天風呂でゆったりして帰ってきました。
ここちよい 筋肉痛と闘いながら 今週もがんばりましょう!
by 一丁田
最近は 改修の依頼も多く あっちこっちで現地調査やってます。
さて こちらでは
北側に面し経年とともに使いづらくなった一部屋を居室に変更する計画です。
まずは 実測のうえスケッチからスタート!
コストバランスを考慮しつつ 居心地よくするための 改修計画のはじまりです。。。
改修方法の方向性を早期にさだめて、(ここが悩みどころではありますが・・・)
施工に必要な部材を拾いだし積算をすすめ
全体の工事金額を見積もっていきます。。。
どの程度の範囲を改修するのかで コスト、性能もだいぶ違ってきますが、
依頼をうけたからには ご満足いただけるようにがんばりますよ!
by 一丁田
屋上着工前
完成しました。4ヶ月間あっという間に過ぎたような気がします。
うちだ
最近のコメント