2013年8月22日 (木)

コンクリート打設。

喜入の家では基礎の鉄筋が組まれ、立ち会い検査も無事パスしました。

Dsc04533_2

と いうことで、本日はコンクリート打設でした。

Dsc04549

こうしてベースができてくると、平屋建ての水平方向への広がりを感じ取れます・・

Dsc04562

あしたは、ひさびさに雨の予報です。。。

コンクリートは固まるために多くの熱が発生します。

急乾燥を防ぐための養生には最適ですね。

市内の灰も流してくれればありがたいのですが・・・

by 一丁田

2013年8月21日 (水)

田川組倉庫 太陽光パネル架台取付開始・・・・

太陽光発電パネルの架台取付が始まりました。

00

搬入され荷揚げ前の架台材料です。

鉄骨材料を屋根寸法に合わせ、切断・穴明けし、

溶融亜鉛メッキ仕上となっております。

002

本日 クレーンにて荷揚げです。
008
荷揚げ完了後 取付開始です。

018

取付方法としては前回葺替えた屋根を締め付けてある

ビスを緩め 製作した金具を挟み再締め付けする簡単

な方法です。新たにビスを打ち込む事が無いので屋根

への負担を軽減できます。 

019

今から製作した鉄骨にて格子状に組み立てるのですが、

残りは次回にて紹介します。

020

こちらの方は電気工事 発電された電気を管理する

装置です。直流電流を交流電流に変換する役割も

担っています。
Photo

パワーコンデショナーと呼ばれこちらは業務用で

家庭用よりも大きめです。

Photo_2

 

 途中経過の紹介でした。

                             うちだ






2013年8月20日 (火)

田川組倉庫 ハトぽっぽ その後・・・

お盆が過ぎましたがまだ暑い日が続きます。

さて会社の倉庫ですが、写真ではわりづらいですが

昨日、たまごにヒビが入っていました。・・もうそろそろeye

01

今朝もいつもと変わらず親鳥が温めていました。

02

近づくと ヒナが返っていました。

たまごから返っても 親鳥は温め続けるみたいです。

いつもと変わらぬ朝。 ちょっとした出来事でした。
007

さて本題の太陽光発電工事ですが、明日からいよいよ

工事が始まります。世間では増え続ける太陽光発電

工事 弊社もその波に乗れそうです。

                         うちだ

2013年8月19日 (月)

鉄筋も熱くなってます。

桜島の ドカ灰 に現場は影響もなく ほっ としている一丁田です。

さて、喜入の家では基礎の配筋作業がすすんでいます。。

Dsc04495

日陰もなく 暑いので職人さんも大変です!

熱中症にご用心!!

Dsc04528

このあと 周囲の型枠を組み検査をうける状態まで仕上げていきます。

ご安全に!

2013年8月17日 (土)

取材でした。

永里の家 にて

今秋発売予定のSUMIKA 掲載のための取材に立ち会ってきました。

Dsc04500

お引渡しから約半年が過ぎ、庭の植栽もようやく なじみ始めた感じでいい具合です!

計画からここに至るまでのエピソードなど、、インタビューを聞きながら懐かしく感じることでした。

すべてのカット撮影とヒアリングは午前中にて終了。

Dsc04503

校正がたのしみですね。

お休みのところモデル出演 ご苦労様でした。

しかし、いい風が入り居心地よかったなぁ・・・

やっぱり 自然をとりこむってことが大切ですね。

by 一丁田


2013年8月10日 (土)

基礎着工。

来週はお盆ですね。

時がたつのは早いものです!

さて、喜入の家では、お盆休み前に基礎着工しております。

Dsc04486

砕石を敷き込み、シロアリを防ぐための土壌処理を施し、さらに防湿シートを敷き詰めて周囲

に捨コンクリートを打設しました。

これは、型枠を建てこむための基盤となりますので、レベルを確認しながら均等に均していきます・・・

Dsc04490

Dsc04492

今週はここまで。。。

あとは材料の入荷しだいで施工をすすめていきます!

by 一丁田



2013年8月 8日 (木)

知覧ふれあいの里Vol.3 境界確認

知覧ふれあいの里の現場ですhappy01

本日、土地家屋調査士と共に敷地境界線の確認をしましたhouse

Rimg0001

Rimg0004

敷地の奥には竹藪が広がり、なかなか測量しにくい場所もありましたが、無事に全ての境界を確認出来ましたhappy02good

Rimg0010

敷地境界線の確認が完了したので、あとは建物の位置を再度検討して確定させれば、いよいよ工事に着手していきますdash

by なかしま

2013年8月 6日 (火)

知覧ふれあいの里Vol.2 地鎮祭

南九州市知覧のふれあいの里新築工事の現場ですhappy01

本日、地鎮祭が行われましたeye

あいにくの曇り空ですが、ちょっと涼しくて良かったかもcoldsweats01

Rimg0040

Rimg0043

Dscf0566

Rimg0050

ふれあいの里の皆様、暑い中お疲れ様でしたconfident

無事地鎮祭も終え、お盆明けからは本格的に工事がスタートしますwrench

皆様に喜んで頂ける建物を造る為に、精一杯頑張りたいと思いますpoutgood

by なかしま

2013年8月 5日 (月)

田川組倉庫 ハトぽっぽ・・・

田川組倉庫 太陽光発電設置工事

倉庫の周囲には鳩が住みついています。

000

倉庫の中へ入ることが多いので対策として

入口に可動式の網を取り付けています。

011

しかしながら庇に巣を作っていました。

001

卵を温める親鳥・・・・ 

004

003

また鳩が増えると思うと う~ん 

無事ヒナがかえってくれれば・・・・

複雑な気持ちになります。

                           うちだ

2013年8月 3日 (土)

晴れがつづきますね。

基礎工事の着手まえに 一足先に浄化槽と流末の雨水ますを設置しました。

建物が建ってからでは、すこし施工しづらい範囲なので、先行して済ませておきます・・

Dsc04468

しかし、絵に書いたような「青空」がひろがってますねぇ・・・・

八月になって、いちだんと日差しがあつく感じられます!

熱中症には気をつけましょう。。。。。

by 一丁田

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析