2021年3月 3日 (水)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) vol.31

 

加世田高校の現場では完成検査を終えて、

 
無事に竣工を迎えることが出来ました!

 
今回の工事では、大規模改修をおこない、

 
約30年経った校舎が、ほぼ新築のような感じに仕上がり、

 
建物の内部はイマドキのデザインへと生まれ変わりました!!

 

1

↑手前側の建物を工事しました

2

3

↑職員室

4

↑事務室

5

↑会議室

6

↑玄関ホール

7

↑2階廊下

8

↑トイレ

 

今回の工事では騒音作業も多くあり、大変なご不便をお掛けしたと思いますが、

  
工事の最後まで、ご協力いただきましてありがとうございました。

 

Sakou

2021年3月 2日 (火)

木+鉄。

 

今週から建て方が始まった「小松原の家」

 

 

0bdb9e02593041d0b384f03b98b09b09

 

ガレージとなる無柱空間を鉄骨梁で負担させるため、 今回は鉄骨工事も並行して行われます。。。

 

 

構造材の納まりも 結構な時間をかけて検討しましたので、組み上がっていく姿を見ると感慨深い!

 

E0f9e497997d41849d0a8320ec4b0c79

 

他にも独立の鉄骨柱が5本あり、大工さんには苦労かけました。。。

 

91670ab59c5f481abf57fb57f28a60c3

 

素材の持ち味を活かして 効率よく かつ 品良くおさめたい と常々考えてます!

 

 

毎回毎回 同じことのないディテールが検討されて そのたびに新しい発見もあります。

 

 

長くて地味な机上での検討時間を経て 実現する1/1スケールの ケンチク。。。

 

 

その時間が長ければ長いほど 目の当たりにした時の感激も より一層増してくるようです!

 

by 一丁田

 

2021年3月 1日 (月)

着工しました☺︎

姶良の家より。 

 

先週より着工しまして、順調に基礎工事が進められています。 

 

本日は第三者機関の配筋検査を受け、無事指摘なしです!😊  

Eb3165ed029147d18290099a4724c5d7

 

あとはコンクリート打設の時の天気が良くなることを、祈るばかりです。。

  

安全第一に、施主さまと一緒にたのしく家づくりをしていきたいです!

 

ながの。

2021年2月26日 (金)

ひとりごと。

 

ウチには 若いスタッフがたくさんいます。。。 

 

3kと呼ばれる建設業にとっては なかなかない光景です!

 

 

ケンチクはたのしいし、ワタクシは大好きです。。。

 

 

好きという気持ちは大事なこと。

 

 

そんなスタッフが集まってやってます!

 

 

ベテランと若手スタッフが一緒になってケンチクをやってます!

 

 

ベテランと若手スタッフが一緒になって上を目指してます!

 

 

ベテランも若手スタッフも一緒になってステップアップできるように頑張っています!

 

D5b0b5bc6f7541d9ad718d72182b5fa0

 

正直なところ ステップアップに 若手もベテランも 関係ないと思うのです。。。

 

 

一つの現場が竣工するたびに ひとつひとつ進化していくスタッフが頼もしいです!

 

最強のチームを目指してがんばろ!

 by一丁田

2021年2月25日 (木)

まだ1年。もう1年。

 

高校の時の話をしたり、旅行がしたい話をしたりしていると、

 

学生時代がとても懐かしく、

 

でもまだ1年も経ってないんだな〜と思ったり、

 

もう1年も経つんだな〜と思ったり、

 

とにかく楽しかったことを思い出します。

 

 

携帯の写真を見返していると、

 

高校2年生の時に沖縄に行ったときの写真がありました。

 

Img_2894_2 

 

Img_2883 

 

1年半くらい前の写真ですが、すでに懐かしいです。。

 

 

試合をしに行ったので、しっかり観光はできなかったですが、

 

沖縄は海がキレイで、ご飯も美味しく、

 

また鹿児島では感じられない建物の雰囲気があり、魅力的でした。

 

 

今度は観光をしに行きたいので、早くふつうの生活に戻るのを願うばかりですsun

 

 

 

by.小橋口

2021年2月24日 (水)

三寒四温。

 

先週末は大雪で、朝から車の運転で散々な目に遭いましたが、

 

今週は、雪が降ったことを忘れるくらい暖かな日が続いていますね。 

 

Dsc_6872

 

そんなことより、今年も花粉の季節が始まってしまいました。

 

しばらくの間は、ティッシュ箱と共に行動します!!

 

飛沫に敏感なこの世の中、くしゃみが止まらない私は、

 

マスクに付ける”花粉症です”バッジをAmazonで探し中です・・・。

 

Sakou

2021年2月23日 (火)

冬空ノシタデ。

 

寒空の下で 密をさけ モツ鍋を食べる という計画。  

 

6d50564a5ff5473b827dc88f61556fda

 

 

この日は 近場の八重山キャンプ場で テント泊です。

  

 

 

ワインも嗜みながら 「よか晩を過ごしました。」

 

 

A727fc7363dc4677bd2f970376b05289

最近 キャンプが流行ってますねー!

 

ワタクシも だいぶ昔にハマって以来 

 

 

やっぱり 

  

何もない場所にビニール一枚で仕切るだけで 

 

 

居心地のいい空間が演出できるこの遊びが大好きです!

今のシゴトにもつながっているのかも。。。

 

689353e040bf428db2f2c859be167d45

この時間が たまらなく好きです!

 

99e9a96739fa4827871f964261a9b66d

 

翌朝は 日の出に合わせて 八重山山頂からの ご来光ゲット!

 

25fcdd34a6694184bd960b0bf88ee958

 

スタッフ小橋口もご来光の投稿をしてましたが、やっぱり 感動です!

 

ワタクシも いろんな事を考えながら 温かいコーヒーをいただきました。。。

 

「シゴトもアソビも一生懸命」が モットーの一丁田でした。

 

2021年2月22日 (月)

うちあわせ。

 

先日の打ち合わせにて。  

 

今までは当たり前のように、事務所のテーブルと椅子をつかって

 

打ち合わせをしていましたが

 

今回新しい試みとして、お子様シフトで打ち合わせを行いました☺︎

 

C8cc8fed95724ee1ac12ab0c31d6f41b

  

 

私もたくさん遊んでもらい

 

和気藹々と打ち合わせが進んでいきました☺︎

 

基礎工事も着工している姶良の家。

  

安全第一に進めてまいります。

 

工事状況はまた後日。。

 

ながの。

 

2021年2月19日 (金)

手蓑団地公営住宅外壁改修その他工事 竣工

 

こんにちは、大脇です。 

 

旧三宅邸に続き、手蓑団地公営住宅外壁改修その他工事、

無事竣工いたしました!!

 

着工前

Rimg1926 

完成

Rimg5325 

着工前

Rimg1957

 

完成

Rimg5311

 

着工前

Rimg1941

 

完成

Rimg5305

 

外壁、瓦は見ての通り新築同様に綺麗になり、

室内でも給湯器を取り付けました!

 

入居者の方から「綺麗にして下さってありがとうございます」

と言ってもらえたので嬉しかったですshine

 

入居者の方にはご不便をおかけしましたが、

無事完了いたしましたconfident

 

工事にご協力して頂いた皆様、ありがとうございました。

 

大脇

 

2021年2月18日 (木)

充実した朝もいいですね

先月、朝日を見に行きましたsun

 

Img_6346  

 

寒かったですが、友達と朝日が昇るのを待っている時間や、

少しずつ明るくなっていくのを感じられて、とても気持ちの良い朝でした。

  

 

by.小橋口

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析