今週から建て方が始まった「小松原の家」
ガレージとなる無柱空間を鉄骨梁で負担させるため、 今回は鉄骨工事も並行して行われます。。。
構造材の納まりも 結構な時間をかけて検討しましたので、組み上がっていく姿を見ると感慨深い!
他にも独立の鉄骨柱が5本あり、大工さんには苦労かけました。。。
素材の持ち味を活かして 効率よく かつ 品良くおさめたい と常々考えてます!
毎回毎回 同じことのないディテールが検討されて そのたびに新しい発見もあります。
長くて地味な机上での検討時間を経て 実現する1/1スケールの ケンチク。。。
その時間が長ければ長いほど 目の当たりにした時の感激も より一層増してくるようです!
by 一丁田
ウチには 若いスタッフがたくさんいます。。。
3kと呼ばれる建設業にとっては なかなかない光景です!
ケンチクはたのしいし、ワタクシは大好きです。。。
好きという気持ちは大事なこと。
そんなスタッフが集まってやってます!
ベテランと若手スタッフが一緒になってケンチクをやってます!
ベテランと若手スタッフが一緒になって上を目指してます!
ベテランも若手スタッフも一緒になってステップアップできるように頑張っています!
正直なところ ステップアップに 若手もベテランも 関係ないと思うのです。。。
一つの現場が竣工するたびに ひとつひとつ進化していくスタッフが頼もしいです!
最強のチームを目指してがんばろ!
by一丁田
寒空の下で 密をさけ モツ鍋を食べる という計画。
この日は 近場の八重山キャンプ場で テント泊です。
ワインも嗜みながら 「よか晩を過ごしました。」
最近 キャンプが流行ってますねー!
ワタクシも だいぶ昔にハマって以来
やっぱり
何もない場所にビニール一枚で仕切るだけで
居心地のいい空間が演出できるこの遊びが大好きです!
今のシゴトにもつながっているのかも。。。
この時間が たまらなく好きです!
翌朝は 日の出に合わせて 八重山山頂からの ご来光ゲット!
スタッフ小橋口もご来光の投稿をしてましたが、やっぱり 感動です!
ワタクシも いろんな事を考えながら 温かいコーヒーをいただきました。。。
「シゴトもアソビも一生懸命」が モットーの一丁田でした。
最近のコメント