台風の影響が心配されましたが、この日ばかりは見事に晴天!
梅雨のあいだのわずかな晴れ間に無事地鎮祭をとりおこなうことができました。
この日のために、神奈川より帰省されたO様により しっかりとくわ入れもおこなわれました。
気持ちのいい住まいを創り上げていきましょう・・・。
by 管理人。
学校改修の現場からです
先日 基礎のコンクリートを打設しました。
今までに校舎内にはトイレがなかったです。
今回は校舎内の教室をトイレに改修します。
2階トイレの配管状況です。
保温と呼ばれますが アルミホイルみたいなものを
巻きます。
先日は社内パトロールも実施しました。
途中報告でした。 byうっちゃん。
のんびり暮らす平屋建ての計画です。
南面にひらく開口部から心地よい風とあかりを取り込みます・・・。
ただいま 詳細を検討中・・・完成を想像しながらすすめていきます。
小学校の改修工事の現場からです。学校間仕切と言われるサッシの取付が始まりました。
増築部分の鉄骨基礎の掘削になります。
墨出しをするための捨コンになります。
梅雨時期に入りよく雨が降ります。
この後もご安全に・・・・・
うっちゃんでした。
「席替え」と聞けば、なんとなく心うかれる管理人です。
このたび本社事務所では模様替えをおこないまして、最終的にツイタテも新調し、本日会社ロゴを貼って完了!
事務所に入ると、こんな感じでお客様をお迎えします・・・。
本社からです
来月あたりから着工予定のO邸の模型を昨日から作成し、本日完成しました
お客様が建物をイメージしやすいように、設計者である課長の指示のもと、天井高さや吹抜け、家具のサイズなど、出来るだけ細部までイメージしていただけるように作りました
この模型が、お客様の納得のいく建物となる為に少しでもお役に立てばと思います
by 新人NAOYAでした。
たくさんの方々にお越しいただき、いろんな出逢いがありました。
2日間お宅をお貸しいただいたMさまに感謝です。
そして、ご来場いただいた皆様、
「ありがとうございました。」
完成見学会初日も無事に終了。
あいにくの雨でしたが、ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
いろいろとお話を聞かせていただき、楽しい1日でした・・・。
あしたも、スタッフ一同おまちしておりま~す!
いよいよ6月2、3日に完成見学会が行なわれる御所下の家では、社内検査がありました
建築部だけでなく土木部の社員も集まり、総勢7名での検査が行なわれました
検査開始
室内にて検査中
屋外にて検査中
検査終了~
今回の検査では大きな指摘も無く、とても綺麗に仕上がっているとの評価
参加者からたくさんの意見や提案事項が出ましたので、今後のTAGデザインに活かされていくと思います
by 新人NAOYAでした。
松山小学校の校舎からです。解体工事が完了しました。
1階の廊下部分です。
壁の側面をよく見てみると
半世紀前の[田川組]の文字 よくあることですが
おそらく 当時の型枠大工さんが加工場で書いた
文字か何かしら?
近所の人から聞いていましたが田川組施工の実感
が湧きます。
今度は私どもが次世代に受け継ぐ事がうれしく思う
ひと時でした。
もっと読む
最近のコメント