SUMIKA取材のため、N様邸へお邪魔しました。
お天気もよく、暖かな一日となり、順調に完了。
家族の一員であるネコの小麦ちゃん、大麦ちゃんも
1カットに納まりました・・・
ご自慢のバイクも(一台は修理中でありませんでしたが・・)
ばっちり撮影させていただきました。
今春のSUMIKAに掲載予定ですので、お楽しみに!
by 管理人。
リフォームといってもいろいろある。
全てを取替えて模様替えしたり、既存部分を残したまま、
ある程度の範囲について一新することなど・・・
限りのある予算のなかで、いかにニーズに応えられるかを
模索し、カタチにして+αの満足感を味わっていただけるか
が、われわれの仕事なんです。
そのためには日々勉強・・・・
いろんな可能性を探してスタッフみんなで頑張ります!
報告
掘削作業です。現場が広いと仕事をやりやすいです。
これからもご安全に。 ミスターU
以前お引渡しした納骨堂へ新たに家具をおさめました。
まずは実測どおり製作した木製棚を設置・・・
その後寸法を取り、ステンレスの受箱を製作しました。
スライドして引き出せるような細工を施しました。
色は落ち着いたダークブラウンの焼付け塗装で
高級感と耐久性を兼ね備えた家具となりました。
仏様の納まる大切な場所です・・・
日頃は目にかからないものではありますが、
心をこめてお仕事させていただきました。
あったかいお茶をごちそうになり、ありがとうございました。
1月も終盤ですが相変わらず寒い日が続きますね。
最近鍋ばっかり食べているミスターKです。
建物の中でもっとも熱の出入りが大きいのが窓です。
最近は窓の内側にもう一つの窓「内窓」を設けて二重構造にすることで、
断熱性を高めるリフォームが人気です。
田川組鹿児島本社の1Fショールームにも内窓の見本も置いています。
手前に見える黄色っぽいのが内窓です。
もちろん窓のサイズごとにエコポイントも付きますよ
お気軽にお問合わせください。
杭打設中
杭打工事が終わりました。
機械の解体工事です。
長かったような 短かったような日程でした。
ミスターU
塗装工事が終わり、床のシート貼りをおこないました。
このあとブースを建て込み個室へと仕切っていきます。
アプローチ・・・
人を招きいれる大切な部分です。
できれば その先にすすみたくなるような、そんな
人を導く空間になれば素敵だとおもうのですが・・・
スタディはつづきます。。。
休日を利用してK銀行のトイレ改修を始めました。
騒音作業は平日にできないので、この3日間に集中
させます・・・
改修となると、いろいろと予期せぬこともあるわけで、
事態に応じて最善策を練り、進めていきます・・・
どうにか3日間のノルマ達成です。・・・・ほっ!
平日作業にて仕上げを施していきます。
計画中の案件の参考にと、N氏と、構造設計K氏
とともに、がんこ庵にやってきました。
せっかくなので、おいしくお昼をいただき、いろいろと
目にやきつけてかえってきました・・
最後におそばもいただき、腹いっぱいのお勉強会となりました。
ごちそうさまでした。
もっと読む
最近のコメント