2021年1月 9日 (土)

積雪

新年あけましておめでとうございます、東です。

 

ただいま現場では埋戻しが終わり、鉄骨の建方、デッキの敷込が完了しました。

 

【鉄骨建て方、胴縁取付】

Img_20201223_163017

【外部足場組立完了】

 

Img_20210109_075037

※強風対策の為メッシュシートをたたんでおります

久々に鹿児島では雪が降り、現場は積雪による雪化粧が施されましたsnow

 

年が明け、気温がぐっと下がってきています。

 

体が縮こまらないよう十分に温まって作業し、

 

年始早々、事故が起こらないよう安全作業で頑張ります。

 

by ひがし

2021年1月 8日 (金)

企業紹介 2021

 

こんにちは、大脇です。

 

今週は、高校生に向けて行われる企業紹介ビデオの撮影を行いました。

 

例年通りですと、実際に学校に出向いて紹介を行うのですが、

今回はコロナ禍の影響を受けて、会社の紹介ビデオをあらかじめ撮影し、

それを高校生たちに授業で見てもらうという形式になります。eye

 

Image0  

カメラ、マイクをセットしての撮影...  

なかなか無い機会なので緊張しましたが、

少しでも進路を考えている高校生たちのためになれば嬉しいです。good

 

大脇

 

2021年1月 7日 (木)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) vol.24

こんにちはsnow

 

 

加世田高校現場では、2階の塗装がほとんど終わり、

内部もだんだんと完成に近づいてきました。

 

廊下

Rimg3148  

 

印刷室↓

Rimg3151  

 

階段室↓

Rimg3152  

 

まだ巾木を貼ったり、建具をつけたり、床シートを張ったり、などなど、、

が残っていますが、完成も目の前に感じられますshine

 

 

今夜から雪予報snowが出ていましたので、より一層ご安全に!

 

 

by.小橋口

2021年1月 6日 (水)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) vol.23

 

加世田高校の現場では、1/5(火)より仕事始めとなりました。

 

年末に一部の足場が解体されて、生まれ変わった校舎があらわになりました!

 

今回、新しく立派な校名看板が取付けられています! 

 

4781

 

これからは仕上げの工事が主に進んで、1か月くらいでほぼ完成する見込みです。

 

自分自身も更なる向上心を持って完成まで突っ走っていきます!

 

週末は雪模様ですので、運転等には気を付けてご安全に。

 

Sakou

2021年1月 5日 (火)

THE お正月。

今年のお正月は 自宅でゆっくりされた方も多かったでしょうね。。。

 

一丁田家でも

「火鉢」に火をいれ

 

A455a487ecfb4123876601d4f8750261

 

近くの公園で「凧あげ」したり、

 

53c1972707bd490e989c14ded9ee953f

 

自作の「福笑い」で笑ったりと

 

Dsc07088

 

ふつうのお正月を過ごしましたよ。。。

 

 

たまには こういう「the お正月」っぽいのも いいですね!

2021年1月 4日 (月)

仕事始め

新年 明けましておめでとうございます。

コロナ禍で迎える年末年始は、

例年とは違う過ごし方をした人も多いかと思います。

逢いたい人に逢えない、我慢のお正月でした。

そんなお正月休みも終わり、本日より弊社は仕事始めとなります。



この1年が無事故・無災害であるよう安全祈願を行い、

㈱田川組の2021年がスタート。

Dsc_8806

Dsc_8847

まだ収束の目途が立たないコロナではありますが、

気持ちは前向きに、明るく素晴らしい1年にしていければと思っております。




本年もどうぞよろしくお願い致します。




スタッフ一同

2020年12月29日 (火)

Last day。

今日は大掃除でした。

 

そして営業最終日。

 

通常であれば会社の忘年会なのですが、さすがに今年は中止です。

 

89f58dcef37d46478ffc72b1259a1ef3

 

最終といえば、鹿児島屋台村も今年いっぱいですね!

 

 

2年前の懐かしい記事をここでご紹介します。

https://671108koshi.synapse-blog.jp/tagawa/2018/04/post-e921.html

 

この時は 屋台のカウンターや 提供する串までモックアップ作って検討してました。 

 

限られたスペースの店舗デザインでしたが、楽しいプロジェクトでした。

 

 

いつかまた、形を変えて屋台村のようなスペースができればいいですね!

 

みなさま 来年もよろしくお願いします!

by一丁田

 

 

 

2020年12月28日 (月)

ことしもおわり。

 

 

週に1度弊社社員全員が集まる朝礼で

 

「今日のひとこと」と題して

 

社員がローテーションでスピーチを行います。

 

今日は1年の出来事を振り返ったスピーチで

  

  

「コロナに始まりコロナに終わる」

 

というフレーズが印象的でした。 

 

新型コロナウイルスの影響で

 

オリンピックや鹿児島国体

 

様々な催し物が中止・延期になり

 

 

確かにコロナに振り回された1年だったな〜と

 

感じます。  

 

旅行が趣味な私にはとてもうずうずする 

 

1年となりました。

  

    

来年は収束にむけて 少しでも

  

いい方向へ変わっていけたらなと思います。 

 

 

6916e07e672847ae9dcd8320642009f6

 

 

 

ながの。

 

2020年12月25日 (金)

手蓑団地公営住宅外壁改修その他工事 ver5

  

こんにちは、大脇です。

 

手蓑団地公営住宅外壁改修その他工事の現場では、

外部塗装の仕上げに取り掛かっています。eye

 

Rimg4205   

Rimg4202  

今年で外部の吹付塗装を終え、綺麗な状態で年始を迎えるべく、進んでいます。

 

Rimg4280

 

全形が見えるのは足場を解体してからなので、まだ先となりますが、

外壁の色決めや、屋根の瓦の仕上がりのイメージとしてパースを書いたので

思った通りの仕上がりになると嬉しいですね。shine

 

大脇

 

2020年12月24日 (木)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) vol.22

こんにちはsun

 

 

先日、加世田高校現場では、OAフロアの施工が行われました。

 

まず、OAフロアの板が乗る固定ベースを設置し、高さも調整します。

 

Rimg2947  

 

次に、このような鋼製板を乗せ固定します。

 

Rimg2962  

端にはパーチクルボードを敷き詰め、ビスで固定します。

 

Rimg2982  

 

そして、完成しました。

 

Rimg2993  

 

OAフロアを見るのは、今回が初めてでした。

 

床下配線を自由に変更できるようにこのような2重床を設置しています!

 

施工方法や構造を知ることができ、とても勉強になりましたpencil

 

今年も残り1週間。。

 

時間があっという間に過ぎていくと同時に、

 

工事も完成に近づいてきたように感じられますshine

 

完成がますます楽しみです!

 

 

by.小橋口

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析