2019年10月 8日 (火)

DOMA。

 

土間と廊下

 

それぞれにもう少しスペースを増殖させて、ただの廊下でもなく、ただの土間でもない

 

そんなスペースを計画しました。。。

Img_3861

 

さらに 半屋外のような感じにしたくて、

 

すこし天井も高くて空から明かりが射すしくみも。。

 

お施主さまと共同でつくる「住まいづくり」がスタートしました!

 

by一丁田

 

  

2019年10月 7日 (月)

きそ。

 

喜入のいえⅢでは基礎工事が始まりました。

 

レベルという測量機器を使って

 

こまめに高さを確認しながら

 

掘削を行っていきます。

Fb86ead693fb4ba8962e65236cd3db8f

 

週末に接近する台風に備えて

 

現場内の養生もしっかりと行っていきます。

 

ながの。

2019年10月 5日 (土)

素地。

 

店舗づくりにセオリーなんて あまりないのでしょうが、

 

最近はやけに ラフな仕上げの店が目立つようになりました。。。

 

Img_4955

とくに リノベ物件の飲食店は もともとの仕上げをはがしただけの 

 

そのまんまの内装で営業しているパターンが増えましたね。。。

 

装飾でみせる内装もありですが、躯体むき出しの内装もいまどきはアリです!

 

Img_4954

そのうえに、料理もうまい!

 

料理よりも内装に目がいく一丁田です。。

2019年10月 4日 (金)

秋晴れの候

秋晴れの候、皆様にはその後お変わりなくお過ごしのことと存じます。happy01

S社社宅新築工事では、基礎工事も完了し、木造建て方上棟進行中です。eye

 

Rimg6469

Rimg6534 土台、大引 敷き込み組み立て状況

Rimg6552_2  床構造用合板張り状況

Rimg6564

建て方棟上げ状況

Rimg6615 自然豊かな環境に建つ

シャープな片流れ屋根のS社社宅の「住まい」がいよいよ本格始動します。!

Photo

Photo_2

 明日も暑さ続くsun

あす5日(土曜日)も、九州から東北にかけて、最高気温が平年より高い所が多いとの予報が出ています。特に関東から東海では、30度から33度くらいの所が多く真夏並みになる予想です。

こまめな水分補給を心がけるなど、十分な熱中症対策が必要です。eye 

秋が深まりゆく季節、体調などを崩さないようご自愛ください。happy01 by  霜出

 

 

 

 

 

2019年10月 3日 (木)

ドキドキ

こんにちは、東です。

消費税がついに10%になりましたね。。。

みなさん買いだめをしたのではないのでしょうか?

 

さて、最近解体工事を担当させていただくことが多いのですが

内部の着工前の写真を撮る際、いつもドキドキします

なぜなら、虫が飛び出してくることがあるからですsweat02

Rimg0734_2

(某解体現場 着工前)

玄関の扉を開けるとカサカサ動くものに毎回びっくりしています。

私が小心者なだけでしょうか?

 

by ひがし

2019年10月 2日 (水)

躯体工事終盤。

 

現場では 鉄骨が建ち上がり

 

床や立上りのコンクリート工事がすすめられています。。。

Img_4967_2

 

当現場では、若手スタッフ大脇も、先輩に指導をうけながら

 

忙しい業務を日々 コツコツとこなしています。。。

 

Img_4969

平面形状の特質からうまれる かなり複雑な床の鉄筋。。。

 

品質管理のため、配筋の写真撮りも、その大切な仕事です!

 

コンクリートの打設される日を頭にいれつつ、職人さんがくみ上げた部分から

 

追っかけて記録を残していきます。。。

 

これを組んでいくための手順を示す 鉄筋職人の施工図がこれ!

 

Img_4971

 

ひとの手によって一本一本の鉄筋が規則正しく組み上げられていく様子は、

 

そのプロセスにこそ見ごたえがありますね!

by一丁田

2019年10月 1日 (火)

じちんさい。

先日、地鎮祭が執り行われました。

 

先日の台風の影響で地鎮祭が延期になり

 

今回も天気が心配されましたが、

 

何とか天気も持ってくれ

 

いい天気の中、地鎮祭を行うことが出来ました。

 

0db5b709635c429eb27cbf62656ce06b

 安全第一に現場が進むよう努めていきますので

 

よろしくお願い致します🙂

 

本当におめでとうございます。

 

ながの。

2019年9月30日 (月)

静寂な場。

台風が次から次へとやってきますね。。

 

大きな被害が出ないことを願ってます!

さて

 

とある案件の計画をすすめるために

 

以前立ち寄った教会の資料を再チェックしました。。。

Dsc09715


ひとことで建築といっても、さまざまな用途の建物が存在します。。。 

 

同じ用途の建物でも、同じものは二つとありません。。

 

いざというときに役立つための、引き出しをたくさん持っておくためには

 

やはり体感することが大事だと気づかされます。。。

 

by一丁田 

 

2019年9月28日 (土)

イエとニワ。

ラグビー日本強いですね!

ワールドカップ 今後が期待できそうです!

 

さて、本日地鎮祭に立ち合い、これから始まる「家づくり」にワクワクしてます。。

 

Dsc05575

TAG Designでは、家と庭 

 

つまり家の中だけではなく、外廻りの環境までトータルで設計してお引渡ししています。。。

 

ヒトの暮らし=「家庭」という字のごとく、

 

内と外のつながりも大事にしていきたいですね。。

 

学生時代のラガーマン#13センター 一丁田でした。

2019年9月27日 (金)

基礎コンクリート出来形 空撮・秋桜

S社社宅新築工事は、頑丈な基礎が出来上がりました。eye

10月5日土曜日に上棟式を予定しています。happy01

Dji_0176

 

Dji_0178

Dji_0179

Dji_0183

Dji_0182 手前の足場が設置されている正方形の建物は、S社の新社屋(別途工事中)の建物になります。

年明け(令和2年1月より)からの外構工事のため、参考に敷地全景の写真も空撮しました。eye

Rimg6476

 

Rimg6475_2

Rimg6478

Rimg6479 離陸前の今回、空撮を行った 弊社のドローンです。よろしく、お願いします。ドローンにはさまざまな機能が搭載されており、それによって色々な現場で活躍しています。happy01

Photo 上の地図は、鹿児島県知覧町にあった「知覧飛行場」。紫色が、滑走路になります。

2本の滑走路が交差していますが、東西方向に大きく傾いている方が主滑走路です。

鹿児島でも特に南部に位置する陸軍飛行場であることから、全国各地の多くの陸軍特攻機が沖縄方面に出撃していきました。eye

Rimg6474

ここ数年、ドローンが急速に普及して身近に活用されるようになってきました。

非常に便利で楽しいドローンですが、一歩間違えば危険な事故やトラブルを引き起こしかねません。残念ながら、中東は、今「21世紀のドローン戦争」の最前線と化しており、さまざまな国や組織がドローン攻撃を仕掛けているそうです。

この現場の近くに、知覧特攻平和会館があります。今こそ見直したい「戦争の記録と平和」 

 happy01 秋桜 花が咲いたら 晴れた空に 種を蒔こう ハレルヤ 夢を描いたなら

心遊ばせあなたにとどけ かかと弾ませこの指とまれhappy01   by   霜出  

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析