加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) Feed

2020年10月31日 (土)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) vol.12

こんにちはsun

 

 

加世田高校現場では、外壁改修が完了しました。

 

 

ひび割れ・浮き・爆裂の補修を行い、

Rimg2032  

Rimg2033  

 

 

表面仕上げも完了しました。

 

Rimg2292  

Rimg2293  

 

これから、塗装が始まり、見た目もきれいになっていきますshine

 

内部・外部共、きれいに、新しくなっていくのを毎日見ていて、

完成もとても楽しみです!!

 

 

by.小橋口

2020年10月22日 (木)

フルサイズ。

現場では 多くの職人さんがそれぞれの作業を進めていき建物が仕上がっていきます。。。

 

それは図面や打合せで ほぼほぼカタチとなっていくのですが、

 

 

現場のアチコチで作業は同時進行していくため、

 

 

管理者が一つの業種に つきっきりで指示することは不可能です

1cd725196ce34453b07589411aa050b4

なので 「この部位はこうしよう」

 

 

なるものを現場に原寸で描き 最後まで残るように記すことも しばしば。。。

 

手書きが好きな私は その頻度も多いかも。。。

 

93fd2a787315402c9eaa79887b250273


原寸図は スケール感も把握でき、ごまかしのきかない絵を描く事で 

理解もふかまり つまり 自分自身のためにも描いている気がします。。。

 

 

改修現場では その場で検討して答えを見出すことも多く、机上では見えなかったことが

 

 

鮮明になっていく瞬間も 楽しいものです。。

 

「伝える力」をもっと磨かなければ!

 

by一丁田

2020年10月21日 (水)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) vol.11

 

内部では解体工事が終わり、内装の工事が最盛期を迎えています。

 

今回は、天井や壁の下地をつくる工事です。

 

LGSという軽い鉄骨材を使い、軽天屋さんと呼ばれる職人さんが組立をします。

 

Rimg5703_edited

 

束になっても一人で持てるくらい軽い材料です。

 

Rimg5902_2

 

玄関の受付カウンターの下地をつくりました。

 

この下地に木の天板や建具が取り付いていきます。

 

Rimg5891

 

新しいエアコンなどの設備を更新した後、天井の下地を組み立てました。

 

組み上がった下地はとてもキレイで、ボードで隠れてしまうのは少し勿体無いです。

 

スピード感のある軽天屋さんの仕事で、一気にカタチになっています!

 

Sakou

2020年10月17日 (土)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) vol.10

こんにちはsun

 

 

現在、加世田高校がどんどん新しくなってきていますdash

 

 

現場では、ただ工事をするだけでなく、

よりよい環境で作業ができるように工夫しています。

 

 

Rimg0738  

注意を呼び掛けたり、

 

 

Rimg0757  

三密回避を呼び掛けたり、

 

 

Img_0209  

職人さんが、各部屋の仕上げを現場で一目見てわかるように、

仕上表を貼ったりしましたeye

 

 

 

これからもより良い環境づくり、現場づくりをしていきますflair

 

 

by 小橋口

2020年10月14日 (水)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) vol.9

 

外構のコンクリート工事も大詰め。

 

玄関のポーチ階段をつくりました!

 

出来上がってしまうと、一般の方にとって目にすることの無い鉄筋・型枠工事。

 

コンクリートの打設後、鉄筋と型枠は姿を消してしまいます。 

 

Rimg5742

 

階段の中の鉄筋はこのようになっています!

 

階段の形をした鉄筋は"イナズマ筋"と呼ばれます。

 

組みあがったあとはこれだけでも芸術品です・・・。

 

Rimg5797

 

配筋後、階段状に型枠を組み立てて、コンクリートを打設します。

 

階段のカタチになるコンクリートの打設は数十分で終わりますが、

 

実は鉄筋・型枠工事に手間が掛かっています。

 

仕上がりをイメージしながら、どう仕事を進めていくか、職人さんと打ち合わせを重ねています。

 

まさに縁の下の力持ち的な存在なのです。

 

Sakou

2020年10月 7日 (水)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) vol.8

  

内外部の解体工事にメドが付いて、

 

ようやくモノを造りはじめる工事が始まりました。

 

内部では、土間下の設備配管更新後の土間コンクリート、

 

外部では、車いす用のスロープの手すり部分のコンクリートを打設しました。

 

Rimg5564

Rimg5548

 

建物の中にコンクリートを送る配管を設置して、コンクリートポンプ車で打設します。 

 

Rimg5558

 

トイレの土間コンクリート打設。

 

トイレのレイアウトが変わるので、水道屋さんが配管をすべて更新しました。

 

小規模の生コン打設なので、みずからコンクリートの高さを確認します! 

 

Rimg5566

 

スロープの手すりの打設。

 

先に手すりを打設して、このあと中の通路の部分を造っていく工程になります。

 

Rimg5568_edited

 

事務室の部分は前の床の高さより、10センチくらい低くなりました。

 

この上にコード類を床下で配線できるOAフロアを敷いて、

 

スッキリした部屋に生まれ変わります!

 

Sakou

2020年10月 6日 (火)

新規。

建築現場では たくさんの様々な職種の職人さんが出入りしてます。。。

 

 

初めて現場に来た職人さんには、「新規入場者教育」を受けてもらいます。

 

 

これは、新たに入場した一週間内に災害に遭うケースが多いとの統計があるため、

 

 

現場の注意事項やルールを知ってもらうための大事な時間となります!

 

Fa068fedfbd145c8b867af517e472db0

加世田高校の現場では、各自 新規入場者シートに必要事項を記入してもらった後、

 

教育用のDVDを観てもらい、脚立の安全使用やヒヤリハットの報告など、5〜7分程度視聴してもらいます。

 

 

そのあとは当現場独自のルール説明です。

 

12ea29d93ebe47658d769f4c640902b1

ここ最近は この説明担当を新人 小橋口にやってもらってます。。。。 

 

 

最初は緊張感ハンパなかったですが、やや声のボリュームも上がり始め、

 

 

スムーズになった気がします。

 

 

やること一杯で、なにかと忙しい現場ですが、これも貴重な時間を割いて実施する大切なプロセスです。。。

これからもヨロシク頼みますよ。  モモカちゃん! ( あ、これは現場での呼び名です)

 

一歩一歩 日々勉強です。。

 

by 一丁田

 

 

2020年10月 3日 (土)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) vol.7

こんにちはsun

 

現在、加世田高校では、建具まわりの額縁を取り付けています。

 

 

まず、どのような材料が必要か、図面を作成しました。

 

Img_0192  

この図面より、使用する木材が届き、

さらに、大工さんがそれぞれの長さにカットしていきます。

 

実際にカットした木材を組み立て、

 

Rimg1025  

そして、額縁を取り付けます。

 

Rimg1031  

 

 

撤去工事から、だんだんと新しくする工事が始まりました。

 

これから少しずつ新しくなっていくのを近くで見られるので、

とても楽しみですup

 

 

By.小橋口

2020年9月19日 (土)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) vol.6

こんにちは。

 

 

現在、加世田高校では、撤去工事、仮設工事が進んでいます。

 

現場ではレベル測量をしたり、

Rimg5223_2  

現場事務所で、施工図と設計図の寸法を確認したりしています。

Rimg5251_2  

 

現場で初めて経験することも多く、日々学ぶことばかりです。

 

これからも頑張っていきますrock

 

 

 

by.小橋口

2020年9月16日 (水)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) Vol.5

じゃんじゃん解体が進んでいる加世田高校です。

 

1階の土間を撤去しています。

 

ブレーカーを使って、細かく砕いていくのが定石ですが、

 

学校ということもあって、騒音をできるだけ小さくするように工夫しました!

 

Rimg5147

 

コンクリートカッターで切れ目を入れて、 

 

Rimg5277

Rimg5283

 

ユンボで一気に持ち上げます!

 

作業効率も格段にアップし、騒音を伴う作業時間を短くすることができました。

 

Sakou

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析