こんにちは。酒匂です。
お盆休みの期間に、涼しいところで写真撮りたいなぁ~
と思い、伊佐市の曽木の滝まで行ってきました。
混雑を避けて夕方に撮影しました。
水しぶきで水滴が舞い、とても涼しい!
水量も多く音も大迫力で、ずっと眺めていると目がまわってしまいそうです。
夜には星も撮影し、条件が悪くなかなか綺麗に撮ることはできませんでしたが、
紅葉の時期のライトアップされるようなので、次回はその時にリベンジしようと思います。
また、曽木の滝の近くには、曽木発電所の遺構があります。
この遺構は、冬の時期にはダムに沈んでいるというインパクトのある環境の中に建つ、
明治末期に建てられたレンガ造の水力発電施設です。
伊佐の山奥で、この地一帯に電気を灯していた発電所があったことに加え、
意匠的なレンガ造建築があったという事実、また、築100年を迎えようかとする時期に
建物の価値に気づき、後世に残そうと保存活動が起こったということ、
案内板の情報でそんなストーリーを
思い浮かべながら遺構を見ると、とても感動しました。
次回は、近くまで降りて間近で見てみたいですね。
Sakou
熱烈歓迎!
感動!鹿児島の夏
鹿児島の夏。。ただいま本番中です。。
鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ、マリンポートかごしまの海の風景です。
鹿児島市南部にあるクルーズ船の寄港のための施設。?
船名:コスタ・セレーナ
船籍:イタリア
総トン数:114,147トン
前港:上海 次港:博多
全長:290m 全幅:35.5m 就航年:2007年 乗客定員:3780名
乗組員:1100名 キャビン数:1500室 巡航速度:20ノット(約時速40kmぐらい) イタリア語で
調和と安らぎを意味する「セレーナ」と名付けられたこの客船は、コスタ(湾、入り江) 海のイメージ
イタリア語が前についています。 素晴らし!
また、マリンポートかごしまの海側の親水公園の噴水と桜島を一緒に撮影するのも面白いと思います。
ここから眺める桜島も、雄大でとても綺麗です。芝生だけの大きな広場もおすすめです。
ぐりぶー鹿児島、? ファミリーを見つけるのも楽しそうです。
駐車場やトイレなどの施設も完備されており、休日にのんびり過ごすには、もってこいの場所です。
入港した客船のすぐ近くまでいけるので、クルーズ船に興味がある人には、魅力的な観光地と思います。
国際港として現在も整備中ですが、完成したらもっと素晴らしい施設になるでしょう。
鹿児島の魅力を多くの方々に知ってもらうこと! おもてなしの心! by 霜出
こんにちは。酒匂です。
弊社ではお盆を前に、鹿児島工業高校の学生さんが職場見学に来社されました。
緊張している様子がひしひしと伝わってきましたが、
ナマイキだった私の高校時代(今も?)と比較すると、
野球をされているということもあって、
ハキハキと話すしっかりした子だなあという印象でした。
本社では、マンション一室のリノベーション
の現場説明を受けて、熱心に聞き入っておりました。
短い時間でしたが、在学中になかなかできない貴重な経験です。
(鹿児島工業高校卒の2人の先輩がお世話しました)
9月から、高校生の就活が始まるようですが、
本当にやりたいことは何なのか、自分のことをしっかりと分析して、
就職試験に臨んでもらえたらと思います。
Sakou
最近のコメント