御所下の家 新築 Feed

2012年3月17日 (土)

餅まき。

Dsc004671_2

雨が心配されましたが、日ごろのおこないがよいせいか、

ゆうべの奉り酒がきいたか、まぁ、いずれにしても無事に

上棟式がおこなわれました。

お施主さまご夫婦によると、お二人とも雨男に雨女・・

とくに奥さまは台風女だとか・・・台風って・・・ありえないでしょ!

Dsc00474_2

Mさまの息子さん3人も屋根から餅まきに参加。

しかし、近所の子供たちの連絡網はすごい・・・

いい時間帯になると どこからともなく、ビニール袋ぶらさげて

いい感じに集合するのです。

Dsc004701_2

きっちりその場で精算まで完了。あっぱれです。。。

Dsc004831_2

「隅餅を受け取った人は家をたてる夢がかなうらしい」

と、Mさま 

3人の息子さんたちにしっかりパスされておりました。

Dsc004811

その餅は一度返却され、再度上からみんなにまかれました。

なんとも微笑ましい餅まきでしたね。

上棟おめでとうございます!!

by 管理人。

2012年3月16日 (金)

シートの中で・・・。

雨が降ってきましたね。

現場では本日、内部の建具について打合せをおこないました。

「ここ 床仕上げが一緒だからハンガータイプにしようか・・」

「ん~・・・ですね、 そっちがすっきり収まるし・・・」

「メンテナンスはどうだっけ・・・」

「万が一調整が必要なときも、こっちがいいよねぇ・・・」

などなど、図面と現場を確認しながらすすめられます。

Dsc004571_2

こまかい収まりや仕様は、やっぱり現場を体感して決定

するのが一番だとおもいます。

Dsc004561

とまぁ、こんな感じでひとつひとつを確認しながら現場は

すすめられていってます。

Dsc004621

by 管理人。




2012年3月14日 (水)

上棟。

Dsc004291

屋根面には構造用合板が張られ、ルーフィングまで被せて

ひとまず完了。

Dsc004271

軒の出を深くとるため、タルキはサイズアップさせてます。

Dsc004451

外壁面はブルーシートで覆い、雨で濡らされないよう養生

します。

上棟式は今週土曜日・・・たいした雨でなければよいのですが・・・

晴れを祈って奉(まつ)りましょう! ぐいっ。。

by 管理人。

2012年3月12日 (月)

平面から立体へ。

Dsc004041

お天気もよくサイコーの建て方日和となりました。

風は冷たかったですけど・・・

Dsc004121

ある程度組みあがっていくと、チェーンブロックで調整しながら

建ち(柱の垂直)をみて仮の筋交いを取りつけます。

Dsc004141

小屋組みの登り梁がかかったところで、今日はおしまい。

明日には屋根下地の施工にとりかかります。

by 管理人。

2012年3月 9日 (金)

晴れた・・・。

ようやく晴れ間がみえましたね・・・

現場もペースあげていきましょう。

Dsc003271_2

現在、土台の敷きこみと大引きの準備に取りかかってます。

週明けには建て方を開始しますよ!

Dsc003251

土台・大引き材は防蟻処理された注入材です。

大引きはめっき処理した鋼製束で支えます・・・

Dsc003241

雨のおかげで、基礎コンクリートにはいい養生となりました。

by 管理人。

2012年2月29日 (水)

ぽかぽか陽気でしたね。

Dsc002681

基礎コンクリートが打ちこまれて現場は養生期間にはいって

ます。

コンクリートは水と反応して硬化していくため、その過程での

急乾燥を防ぐことは、品質管理の上で重要なポイントです。

Dsc002691

そのため、表面を覆って湿潤な状態を保つような養生を

おこないます・・・

建物の荷重をささえる大切な部分ですので、十分な

養生期間を経てつくられていきます。

by 管理人。

2012年2月25日 (土)

餅はまくもの・・ひろうもの。

Ca3g0332

基礎の鉄筋が組みあがり、今日は第三者機関による

配筋検査に立ち会いました。

住宅のかし担保保険に適用するためには、必ずこの

検査をパスすることが条件となります・・・

Ca3g0331

大きな指摘もなく無事に合格でした。

今日は、2軒お隣で上棟式がおこなわれたようです。

当現場も、2週間後には上棟の予定・・・

このまま暖かくなることを願うばかりです。

夕方にはお施主さまもご家族で見学に来られたとのこと、

おしくも 餅まきには間に合わなかったようで・・・

いいじゃないですか、次は屋根からいっぱいまきましょうね。

by 管理人。

2012年2月21日 (火)

基礎着手。

Dscf2170

基礎工事はじまりました。

採光と通風に考慮して、建物は敷地に対して少しばかり角度をふっているので、

基準の遣り方にそって、慎重に掘り進めます。

064

採石の転圧が完了したところで土壌処理を施します。

シロアリが下から侵入しないように建物の直下地盤を

薬剤処理するのです。

もちろん 健康に害のある薬剤は使用してません・・・

この上には さらに防蟻処理されたポリフィルムを敷きこんで

湿気防止の防湿層をつくり、鉄筋を組んでいきます。

by 管理人。

2012年2月18日 (土)

なご~り~雪も~♪。

雪ですね・・・

工事の許可がおり、現場では浄化槽の設置が行われました。

敷地を有効に利用したいため、どうしても狭い場所に配置

される浄化槽ですが、こんな場合、基礎に先立ち据え付けを

おこないます。

Dscf2159

掘削後、底にはコンクリートでしっかり底盤をうちまして

本日 本体の据え付けです。

Dscf2161

来週より基礎に着手します・・・

by 管理人。

2012年2月14日 (火)

日頃のおこないがよいせいか。。。。

Dscf2133

昨夜からの雨でどうなることかと心配されましたが、

ちょうど雨雲がきれて地鎮祭の間は曇り空のまま・・・

なんとかもってくれました。

Dscf2138

まずは一つ目の大切な儀式が終了。

無事にすすめていけそうです・・・

by 管理人。

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析