« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月18日 (土)

平川動物公園給水施設整備機械設備その他工事

こんにちは、苗字の読み方をあずまに間違われる東です。

今回は、Pコン補修について紹介したいと思います。

Rimg5595

コンクリートを打設後、壁の脱枠を5日後に行いました。

型枠を解体するには条件があり、壁の型枠では

・コンクリートの圧縮強度が5N/㎟以上であるか

・コンクリートを打設してから(当日を含む)平均気温15℃以上の地域であれば3日、5℃以上であれば5日経過しているか

この、どちらかをクリアしていれば脱枠は可能です。

今回は、平均気温が15℃以上で3日以上経過しているの大丈夫ですねshine

というわけで、コンクリートを打設時に用いたB型セパレータのPコンと呼ばれるところにモルタルを充填していきました。

Rimg5596

コンクリートを隅々まできれいに打設するのはやはり難しいです。

もっと経験を増やし、勉強して早く一人前になれるよう頑張ります!

by 東

2017年11月17日 (金)

風の丘。

大分市内から高速で1時間ちょい。。

大分県中津市にある「風の丘葬斎場」

設計は世界的にも活躍する建築家 槇文彦氏

Dsc02304

相模山首遺跡に隣接する「風の丘」という公園のなかに

周囲の環境にとけこむようなたたずまい。。。

Dsc02269

丘に沿うようにコールテン鋼でできた大きな障壁の裏には待合室があり

周囲の丘やこの壁によって

外部または内部からの視線をみごとにコントロールしている。。。

Dsc02268

Dsc02295

エントランスは低めのコンクリートスラブで屋根がかかる。。。

有名な建築ではあるが、ここは葬祭場であり、火葬場でもある。。。

すこし見学をためらったが

Dsc02279

受付で見学というと

「建築関係の方ですね。今日は自由に見学できます」

と、パンフレットをわたしてくれて

自由に見学可能。。。全国から見学者が絶えないのだ。

もちろんNGの日もあります。。。

運がよかった!

Dsc02278

床からフワッと浮いた階段の様子。。。

Dsc02277

外部の芝生が陽に照らされて 暗い室内から眺めるとホントに落ち着く。。。

待合の人たちの心をいやしてくれるような雰囲気がただよっている。。。

Dsc02274

杉板のコンクリート打放し壁にスロープと階段の組み合わせ。。。

この建物がやさしい雰囲気なのは、この杉板模様のコンクリートのおかげかな。。

「安藤建築のきれいなコンクリート打放しなら、やや寒々しい雰囲気になったかも。。」

なんて感じながらすすむ。。。

Dsc02273

お別れの場にむかうスペースには この中庭。。。

お祈りの場には いったん外へ放たれたこの外廊下をわたって進む。。。

Dsc02291

お祈りの空間に入った途端に

「やられた!」

Dsc022901

地窓からの光が外の水盤に乱反射して壁と天井に ゆらゆらと。。。

Dsc02286

祈りの場にこの仕掛け。。。。これも計算されたものなのだろう。。。。

もう 圧倒されっぱなしです。。。

Dsc02293

人の死について考え 感じる施設であるが、外部空間とのつながりかたや

公園全体のランドスケープと相まって、すばらしい空間となっている。。。

お別れのときに直面する人々の心をやさしく包み込んでくれる そんな空気が漂ってます。。

by一丁田

2017年11月16日 (木)

平川動物公園給水施設整備機械設備その他工事

こんにちは、あまりの寒さに炬燵を出した東です。

さて、今回は躯体コンクリート養生について紹介したいと思います。

コンクリートを打設した次の日に、散水養生を行いました。

Rimg5532_2

散水養生はコンクリートが急激に乾くことにより、ひび割れが起こるのを防ぐために行います。

マット養生も同様に水分を保ちコンクリートの急激な乾燥を防ぎます。sweat02

Rimg5533_2

コンクリートは十分な強度が出るまでに4週間かかるため

すべての型枠を解体するには時間がかかります。

もう少しで完成ですが、気を引き締めて安全作業で頑張ります。

by 東

2017年11月15日 (水)

記憶の継承。

先週末のおはなし。。。

東京駅など

一連の建築で有名な辰野金吾設計による

赤レンガ館にて

建築家 堀部安嗣さんの講演会があるとのことで 

大分まで遠征してきた一丁田です!

Dsc02312

「建築というリレー」と題して2時間半ほど

ご自身の体感してきた記憶や

これまでに刺激をうけた建築の話などなど

堀部氏の人柄が伝わる内容の貴重なお話を聞くことができました。。。

Dsc02310

直接の質問にもお答えいただき 

しかも あつかましくも持参していった本に サイン もいただいて。。。

以前、中村好文氏も言われてましたが、

「建築の基本は住宅であり、住宅には世界が詰まっている!」

とおなじように、

「奥が深くGOALのみえない世界である」

というようなお話は、とても共感をおぼえました。。。

Dsc02315

とにかく 実際の目で見て体感することが

建築に携わるものとして大切なことなんだ!

と改めて感じ取れた

刺激となる一日となりました。。。

Dsc02224

2017年11月14日 (火)

平川動物公園給水施設整備機械設備その他工事

こんにちは、夏より冬が好きな東です。

さて、今回は躯体コンクリート打設についてです。

躯体コンクリートはポンプ車を使って打設を行いました。

Rimg5471

コンクリートはバイブレータというものを使って全体に満遍なく打設していきます

Rimg5491

躯体は約11㎥のコンクリートを打設しました。

打設後はコンクリートを押さえて表面をきれいにならしていきますshine

Rimg5512

Rimg5513

凹凸があったコンクリートが平らになっていく様子は職人さんの技を感じました。

躯体コンクリートは脱枠強度試験を行った後、すべての型枠を外すことができます

きれいにコンクリートが打ちあがっていてほしいものですcoldsweats01

by東

2017年11月13日 (月)

進行中。

現在住宅の新築工事を計画していますshine

Rimg3682

先週は天気のいい中、地盤調査を行いました!!

今週は現場ではなく主に図面作成になっていきますが

いい建物ができるよう、お施主さんと一緒に

頑張っていきたいですhappy01

永野

2017年11月11日 (土)

平川動物公園給水施設整備機械設備その他工事

こんにちは、祖父に将棋で勝った事がない東です。

今回は、壁配筋について紹介していきたいと思います。

鉄筋はシノと結束線を使って組み上げていきます。

Rimg5272

Rimg5273_2

私も結束を体験したことがあるのですが

巻きすぎて結束線がちぎれたり、巻きが甘かったりなどあまりうまくいきませんでしたcoldsweats01

配筋後はドーナツ型のスペーサーを設置します。

Rimg5364

これはコンクリートを打設する際、

鉄筋が動かないように所定の位置へ固定させるとともに、必要なかぶりを保つために必要なものです。

種類が多くありサイコロ型やブロック型、ロケット型など使う場所によって形が変わります。

名称が形を示唆しているのでとても分かりやすいです。

by 東

2017年11月10日 (金)

桜ケ丘住宅26号棟個別改善本体工事 外構工事

こんにちは。酒匂です。

現在、現場では新しくつくる駐輪場の擁壁を施工しています。

Dsc_5077

捨てコンクリート(基礎が据わる面)に1/1の図面を描くように墨を出していきます。

Dsc_5079

墨出しをもとに鉄筋と型枠を組み立てていきます。

ドーナツのような丸いモノは、スペーサーと呼ばれ、

鉄筋とコンクリートのかぶり厚を確保するために取り付けます。

取り付けないとコンクリートを流し込んだ時に、鉄筋が傾いてしまいます。

Rimg2136

コンクリートを注文してポンプ車を使い、コンクリートを圧送します。

コンクリートが足りなくなった時には、職人さんの作業が止まってしまうので、

足りるかどうかドキドキしながら見ています。

Dsc_5102

コンクリートに一定の強度が出るまで、養生します。

強度の確認は、打設前にサンプルを採り、一定期間後に壊して確認します。

Dsc_5105

脱型後のコンクリートは鏡のような仕上がりです。

Dsc_5104

打ちっ放しなど、コンクリート面が仕上げとなるところは、

型枠パネルの繋ぎ目の目地や、パネル間隔保持に使うセパレータをつなぐPコンの丸模様、

この目地と丸模様が、どの位置に来るか計算して、

型枠を組むと、仕上りの見た目がカッコよくなります。

これからコンクリート化粧面を見る目が変わりそうですね。

Sakou

2017年11月 9日 (木)

平川動物公園給水施設整備機械設備その他工事 

こんにちは、最近パプリカをたくさん食べた東です。

今回は土間コンクリート打設について紹介していきたいと思います。

Rimg5216

約1.5㎥のコンクリートを打設していきます。

Rimg5223

コンクリートを打設し終わった後は金ゴテを使って水平に仕上げていきます。leftright

Rimg5243

Rimg5249

無事に打設が完了しました。

次回の更新をお楽しみくださいhappy01

by 東

2017年11月 8日 (水)

1108。

おぎゃあ!

と産まれてから半世紀を生きてきた一丁田です。。

(ン?・・・最近、スタッフで誕生日の報告投稿がはやっているのか。。。)

さて先日のこと

来年の手帳を、今年はめずらしく早めに購入した。。

Dsc02209

糸井重里氏監修の「ほぼ日」手帳だ!

開き勝手と紙質、そして方眼マスが しっくりくる。。。

いい年むかえるために 

今年の締めくくりに向けて はやめのラストスパートだ!

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析