2016年12月26日 (月)

初荷は構造材で。

暑い一日でしたね。。

朝からヒートテックを着たことに後悔した一丁田です。。

こちら

「中山の家」では年内の作業は終了!

Img_3025128

頑丈な基礎が構築され整地も完了。。。

年明けからの建て方を待つのみとなりました!

建ち上がりが待ち遠しいところですが、

中途半端な状態で年越し迎えるよりは

完璧に養生できる状態で建ち上がっていきたいですからね。。

年明け早々の準備は整いましたよ!

2016年12月24日 (土)

青果市場 Vol.13 鉄骨塗装

青果市場からです。こちらの方も塗装工事 風もなくようやく晴れました。

Dscf4246 刷毛塗りで丁寧に塗装します。(3回塗)

Dscf4251

現場から見えるのはイオンショッピングセンター

年末商戦で人が多いいのだろうなぁと思う今日この頃でした。

                        うちだ

天気との闘い

山田比良団地の現場です。

平日は天気のスッキリしない日が続き、ストップしていた塗装工事ですが、昨日から本格的にスタートしています。

まずは、下地調整のためにセメント系の材料を吹き付けていきます。

Rimg0545

入居者の皆様には祝日や土日の作業になり大変ご迷惑をおかけしています。

安全作業に努めますので引き続きご協力よろしくお願いいたします。

by慶太郎

2016年12月23日 (金)

ジオラマ。

ペットショップのワンちゃんやニャンコを眺めていて

「よかったらダッコしますか?」

と必ず店員さんに声をかけられる一丁田です。。

 

じっくり眺めてたいだけなんですけどね!

 

 

Dsc00400_2

 

さて、

そんなワタクシは

ジオラマも大好きです。。

Dsc00399

とくに 精巧にできたモノは 何時間でもながめていたい。。。

Dsc00397

人びとも こんなにリアル。。。

 

Dsc00401
さ、その世界にはいって楽しみましょう。。。

 

2016年12月22日 (木)

山あるき。haneyama

今月はじめのこと、、

今年最後の山泊を大分の久住と決めて

まずは 久住連山近くの「万年山(はねやま)」ピークハント。。。

Dsc00463

Dsc00459

ささっと下山してから

長者原登山口へ車で移動!

テント設営場となる法華院山荘をめざし2時間ほどトレッキング。。

Dsc00469

晴れた日の木道は気持ちいいな!

Dsc00473

いつものように温泉に浸かり。。。(しかも2度。。)

おいしいビールと山ごはんをいただき、早めの就寝!

極暖ヒートテックと極暖スエット+ダウンを着込んでシュラフへもぐりこむ。。

夜中の2時を過ぎたころ

あまりの寒さに目が覚めたものの、朝まで無事に眠れた!・・・・が、

Dsc00482

不覚にも外に出していた水はカチコチに凍り付き、

テント内の結露も凍り、

すべてが凍る朝を迎えた。。。

おそらく気温は氷点下だろう。。

しかし、最高のモルゲンロートをみることができて大満足!

Dsc00490

ことしの締めくくりにふさわしい

山でのテン泊となりました!

Dsc00495

またくるよ。。。久住連山!

by 一丁田

2016年12月21日 (水)

important。

寒くなったり、急に暖かくなったりで

インナー、アウターの使い分けが大変ですね。。。

日中はU.L.ダウンで調整している一丁田です。。。

さて

こちら順調にすすむU様邸の様子。。。

Imgp8912

今回、床のフローリングは無垢のカバザクラを採用してます。。

サクラのような色合いと木目があるため この名がついてますが

植物学的にはカバノキです。

明るく十分な強度もあり床材としても   good !

無垢材は幅方向に収縮が大きいため、

写真のようなパッキン材を差し込んで、突き詰めすぎずに留付けていきます。。。

Imgp8913

貼り終えた部分は すぐに養生!

まずは防水性もある紙シートを張り。。。。

Imgp8914

その上からベニヤを張っていきます。。。

万が一、何かを落としても 床を守ってくれるための養生なので

ここは 完璧さが求められるところ。。。

Imgp8907

写真のように 養生の上は 資材も積まれたりしますからね!

お施主様の大事な「住まい」

引き渡しまでは 養生と清掃が KIMO なのです!

大切な手順 つまり important なプロセスですね。。。

2016年12月20日 (火)

月に一度の「安全の日」

本日は、月に一度の「安全の日」でした。

三人一組で現場をパトロールし、その結果を

発表し、みんなで意見を出していきます。

Rimg2475

出された意見を聞いていると、安全に限度はないのだと

感じました。

現場でもこのことを忘れず、安全に作業をしていきたいですgood

               永野

2016年12月19日 (月)

塗装前養生

公営住宅の現場では

塗装前の養生を行っています!

照明や手すりにもすべて塗料がつかないよう

ビニールですべて被います!

Rimg2449


土間にも養生をしているため

Rimg2451

このような張り紙をいたるところに設置しています。

歩く際は十分気を付けてゆっくりと歩いてくださいね。。。

安全第一で頑張りますpunch

養生が終わればいよいよ塗装に入っていきます!!

                永野

2016年12月17日 (土)

青果市場 Vol.12 屋根下地

青果市場の今週の動きです。

Dscf4067

来年の屋根(折版)葺きのための下地 タイトフレームの取付を行っています。

Dscf4060

今週は冬らしく冷え込み、今年も残り少なくなってきました。

体調管理に努めましょう。

                        うちだ

2016年12月16日 (金)

6坪ギャラリー お知らせ

本日12月16日より、6坪ギャラリーでは、
『鹿児島県立短期大学生活科学科のけんちく展』
が開催されます。

161212 


ということで、昨日は鹿児島県立短期大学の学生さんが、
講義終了後、ギャラリーへ設営に来ましたhappy01
夕方から気温も下がり一段と寒くなる中、色々工夫しながら、
設営してましたよshine

Imgp8886

Imgp8889 
設営終了を記念して(?)、最後は皆さんギャラリー内にて、
暖かいお茶とお菓子で乾杯note

Imgp8890 
寒い中、お疲れ様でしたconfident



とてもきれいに展示してありますので、
多くの方々にお越しいただけたら嬉しいですhappy02

               a^y^a☆

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析