2016年3月17日 (木)

パン屋の手紙。

クライアントであるパン屋を営む若夫婦と

建築家 中村好文さんとの手紙のやりとり。。。

すべては一通の手紙からはじまった建築。。。

 

Img_2037 
あこがれの建築家の作風にほれ込んだクライアントと

ひとつのプロジェクトを成し遂げた一部始終が描かれてます。。。。

ほんとの共同作業が垣間見れる一冊です!

by 一丁田

2016年3月15日 (火)

green。

お茶関連のお仕事をされている企業さまなので、

新築した本物件も

なにか お茶を連想できるようにと思い、

3枚の大きな引き戸を お茶カラーにしてみました!

Imgp7334 

新芽から成長する過程を 入口の扉で表現してます。。。

 

殺風景になりがちな 鉄骨倉庫に かわいらしいアクセントとなりましたね。。。

by 一丁田

2016年3月11日 (金)

感謝状

先日行われた南九州消防署の落成式で、感謝状が授与されました。

Photo

現在、本社事務所の応接室に飾ってありますshine


これからも皆様に喜んでいただけるよう、常に誠意をもち、
一つ一つの仕事に取り組んでまいりますsign01


  ★スタッフ一同☆

2016年3月10日 (木)

お気を付けください!

「鹿児島マラソン2016」にて

人生初のフルマラソンを達成しようと意気込んでいましたが、

大会前日にインフルエンザにかかり 

出場を断念した 残念な男 一丁田です。。。

Img_2019 

素人が 5~6時間も走るのだから、山歩きと同じで、栄養補給もばっちり 準備し、

しばらく アルコールも抜いて できるかぎり体をしぼって 挑もうとしていたわけですが、

最悪の結果となってしまいました!

結局、 ノリで 参加したうちの奥さん一人が完走して帰ってきたという始末。。。

先を越された。。。。。

来年はがんばろ!

さて、話はかわり 

現場は土間のコンクリートが打設され完成間近となりました!

Imgp7331

明日は いよいよ 足場の解体です!

みなさま 気を付けましょう。。。

2016年3月 3日 (木)

stairs。

現場移動の途中で

階段工房さんが開催している「階段展示会」が今日までということで、

見学にいってきました。。

Img_2013
細いラミナをあわせて ひねらせた らせん階段 など

めずらしい階段たち。。。

Img_2012
木とスチールのハイブリッド階段など

いい勉強になりました!

Img_2014
木材のもつ 新しい可能性に触れたような気がします。。。

Img_2015 
ロボット加工による デザインに富んだ こだわりの階段製作。。。

すばらしかったです!

by 一丁田

 

2016年3月 2日 (水)

順調です。

先日の屋根工事の様子です。。。

全長15mを超える 長尺のガルバリウム鋼板をロングトレーラーで運搬し、

クレーンにて屋根面に荷揚げし、葺いていきます。。。

 

 

Imgp7268
下部はといいますと

土間に鉄筋が組まれ

コンクリートの打設を待つのみとなりました!

Imgp7311

現場は順調に推移しています!


by 一丁田

2016年3月 1日 (火)

空気がつめたい。

寒い日がつづきますね。。。

あたたかくなるまで

もうしばらく

気合いいれて がんばりましょう!

さて、現場では

巾 高さとも 5mを超える大きなスチールの引き戸が取り付けられました。。。

ここから 一気に外装仕上げが加速します!

 

Imgp7301
ご安全に!

by 一丁田

2016年2月29日 (月)

sign。

 

事務所まえの道路に自転車専用ゾーンができた。。

 

Img_2007 

一目でわかりやすい サインです。。。

 

しかも、とても かわいい サイズ感!

 

by 一丁田

 

 

 

 

 

2016年2月28日 (日)

内覧会

昨日から2日間に渡り『Tagawa Renovation Project ワークショップ402』の内覧会を開催しております。

Img_2087

写真は初日の風景

リノベーションの可能性を多くのお客様に体感していただいています。。

本日もたくさんのご来場をお待ちしております。

by慶太郎

2016年2月26日 (金)

内覧会のご案内

Tagawa Renovation Project

Dsc09806
明日・明後日の2日間、内覧会を開催いたします。
リノベーションをお考えの方や、リフォームを検討中の方に見て頂きたい内容と
なっておりますので、ぜひご覧ください。

また、会場では資金計画のご相談なども受け付けております。

詳しくはこちら 内覧会案内  

皆様のお越しをお待ちいたしておりますnote


  ★スタッフ一同☆

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析