2021年5月26日 (水)

ある活。-2歩目-

  

今回は指宿満喫コース15km×2日間!

 

菜の花マラソンのスタート地点、指宿の陸上競技場に車を停めてスタート!

 

なのはな館、指宿駅、温泉街、指宿港の周辺をまちぶらする計画です! 

 

Img_20210503_171400704_hdr

 

竣工したてのいぶすきフットボールパーク!素晴らしい施設...。

 

プロサッカーチームのキャンプが見れそうな予感...。

 

Img_20210502_190356919_hdr

Img_20210502_190819982_hdr_edited

 

なのはな館はあちこちで工事中!

 

大きな広場いっぱいに何やら建物の基礎を施工中! 

 

Img_20210502_200421271

Img_20210503_183732159_edited

 

温泉街や商店街はコロナ禍ということもあってか、少し物寂しい感じ。

 

Img_20210503_191513198_hdr

 

白水館内にある薩摩伝承館。

 

ライトアップされた時には、水面に反射してとても幻想的! 

 

Img_20210503_185044346

 

指宿を歩き尽くした2日間でしたが、

 

コロナが収まったらグルメ&温泉付でまた行きます!!

 

Sakou

2021年5月25日 (火)

技アリ。

「姶良の家」は

 

貴重な晴れ間を狙って外部の仕上げに取り掛かってます!

0daae735acd14365b41dba5860217841

 

吹付後にプラコテで模様をつけていき、金コテでさらに仕上げていく まさに職人技!

 

 

  

一発勝負という緊張感と、手間暇かけた素晴らしい質感がとってもいい感じです。。。

 

 

 

Ede73bb19f874bf1bce7d4c36efd4acd

  

内部仕上げも大工さんのひと手間で、いい仕上がりです! 

  

さ〜て

 

スタッフ永野作 テルテルぼーずの効果が続くのか!?

by一丁田

 

2021年5月24日 (月)

てるてる。

  

姶良の家では

 

外部の塗装に入るタイミングで

 

ちょうど梅雨入りをし、

 

ヤキモキする日々が続きます。

 

40b661c0880a4c5d818ead86a3644f6e

デスクの下には1日1個ずつ

 

てるてる坊主が増えていくばかりです。

 

このまま増えることなく、晴れてくれることを

 

祈ります🤲

 

ながの。

2021年5月21日 (金)

小松原の家 代萩ベニヤ

 

こんにちは、大脇です。 

 

小松原の家のたたみスペースの天井には"代萩ベニヤ”という材料を使用します。

 

Image0

 

この材料は萩をすだれ状に編み、それをベニヤ板に接着し一体となっています。eye

 

萩の素朴さをそのまま活かしたボードです。

 

Rimg6633_2

 

Imae0

 

萩の自然な色合いがすごく良いです!!

 

和室の雰囲気にピッタリです。shine

 

大脇

 

2021年5月20日 (木)

Y様邸新築工事 vol.9

現在、

 

Y様邸新築工事を施工するにあたって、

 

よりイメージが湧きやすいように模型を作っています。

 

Img_0946  

 

 

設計図だけではなかなかイメージがつかないところも、

 

模型があることで、より想像しやすくなります。

 

 

完成まであと少しなので、

 

完成した模型もまたブログに載せたいと思います!!

 

 

 

by.小橋口

2021年5月19日 (水)

ある活。-1歩目-

 

まちぶらと運動不足解消を兼ねて、

 

最近はウォーキングにドハマり中。。。

 

1日平均15000歩を目標に"ある活"中です!!

 

先日、ずーっと前から気になっていた

 

姶良にある国道10号線沿いの"白銀坂"を歩いてきました!

 

Img_20210504_181116203_hdr

Img_20210504_175233734

 

白銀坂は国の史跡になっていて、10号線も日豊本線も無かった時代は、

 

この山を越えて移動していました。

 

現在は、姶良の歴史散歩コースにもなっています! 

 

Img_20210504_175737488

 

ちなみに石畳の階段は当時のモノらしいです!約3kmほど続いています。 

 

Img_20210504_175414060_hdr

 

坂を登っていくと、姶良カルデラの海岸線がキレイに見えました!晴れの日に見たかった!

 

姶良のまちを知っているようで知らないことが分かり、

 

結局、この日は30000歩歩いていました。

 

やっぱり、まちは自分の足で歩くべきだ!!

 

Sakou

2021年5月18日 (火)

コンビネーション。

雨が多いこの時期ですが、 

 

「姶良の家」では 着々と大工さんの内装工事がすすんでいます。。。

  

  

豊かな暮らしに必要な 「明かり」と「風」

 

  

大切な暮らしの要素ですが、ただ単に明るすぎるお部屋では、なんとなく落ち着かないものです。

 

6acf8bd83720458d82b4226862a28666

 

 

照明器具も 窓の明かりも 共通して言えることは、

 

 

必要な部分に過不足なく配置することだと考えます。。。

 

  

ある程度の暗がりと適度な明るさが 落ち着きのある空間を演出してくれるのでしょう

 

Cffc8eb135724032ab3e5062eb369735

 

末広がりで縁起の良い「八の字」にちなみ、

 

 

半径8mの円弧を接点に持つ高い天井と低い平天井のバランスも

 

 

目に見えない風を効率よく循環させるための大きな装置として機能します。。。

 

 

それぞれがお互いの良さを引き立ててくれているような 名コンビのようです。

 

 

細部にまでこだわった 気持ちのいい空間の仕上がりが楽しみです!

 

by 一丁田

2021年5月17日 (月)

TAGメン 喜入方面。

 

 

先週、喜入方面へTAGメンへ行ってきました!

 

S__8249353

S__8249351

S__8249348



 

 

当日は大雨でスタッフもカッパを着ての作業になりましたが

 

暮らしの中で、雨を楽しめるように

 

樋を付けてないお宅もあるので

 

雨の日の様子も見ることができてよかったです。

 

S__8249350

S__8249354


 

 

差し入れや雨の中のご対応、ありがとうございました!

 

S__8249349

 

今週は鹿児島谷山方面を回る予定ですrun

 

ながの。

2021年5月15日 (土)

H幼稚園新築工事 vol.8

こんにちは、東です。

 

ただいま現場では、既存本園舎の解体工事を行っております。

 

まず最初に、内部の壁、天井など分別しながら解体を進めていき

上屋だけの状態(コンクリートと鉄だけ)になります。

 

(内部解体状況)

Img_20210413_103952_3

 

 

Img_20210414_172854

壁や天井だけではなく、トイレに至るまでしっかり分別を行います。

 

Img_20210413_145212

内部が終われば、いよいよ上屋の解体に移っていきます

 

上屋は重機を使い騒音が出にくい工法で解体を行います。

 

(上屋解体状況)

Img_20210510_094500

コンクリートを解体する際に発生する粉塵は高圧洗浄機を使い

近隣へ飛散するのを防ぎますshine

 

上屋の解体が終われば基礎、そして杭の引き抜きを行います。

解体作業中は事故が起きやすい為、十分注意して工事を進めていきますsmile

 

by ひがし

2021年5月14日 (金)

小松原の家 天井 レッドシダー貼り

  

こんにちは、大脇です。

  

小松原の家では外部に引き続き、内部の天井

レッドシダー貼りを進めています。

  

Rimg6495

   

こちらも外部と同様に、質感の違う材料をまだらに貼っていきます。

 

111

 

こちらも綺麗に仕上がりました!shine

 

来週にかけ床のフローリング貼りも進めていきます。run

 

大脇

 

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析