2021年6月 8日 (火)

最終章。

 

待ちに待った晴れの日!

 

 

 

外廻りの仕上げを進めていきます!

 

51ccf8cab1a64ad9ac05cf7e4d066f50

 

ケンチクと庭をトータルコーディネートして設計しているため

 

 

 

TAG Designの家では、ほぼ最初のプレゼン計画通りに外構工事が進められます。。。

 

 

 

なので、足場解体と同時にとってもスムーズな展開です!

 

 

監理するスタッフ永野のスルドイ視線がお分かりでしょーか?

 

 

と、思いきや。。    

 

 

 

 

 

石とたわむれる。。。

 

B98da4e92ffb4d4881952b2f6bc9c04d

 

そう!   スムーズとは言っても

 

 

 

同じものが存在しない 自然素材で仕上げていくため、

 

 

 

 

絵だけでは伝えられない微妙なアーチや線形はイメージ通りになるまで手で仕上げていきます。。。

 

 

 

 

自論ですが、石や植木は 山にある自然が一番参考になると感じますネ。。。 

 

 

 

 

『最近 山から遠ざかってましてストレス溜まってます!』

 

  

  

さてさて まさに手づくりの現場は最終章を迎えております。。。

 

 

 

月末には 完成見学会を予定してます! 詳しくはまた後日。。。

 

 

by一丁田

2021年6月 7日 (月)

白とセメント。

姶良の家では 足場が解体されて

白色とセメント色メーンの

上品で透明感のある、外壁があらわになりました。

Db1c7ac605554dc99cc4917771bfeb4a

 

足場が解体され、本日から外構工事に入りました。

 

植栽が入ると建物全体が

また、ぐっと引き締まるので

これからの工事も楽しみです☺︎

 

ながの。

2021年6月 5日 (土)

H幼稚園新築工事 Ver10

こんにちは、東です。

 

さて、ただいま現場では既存杭の引き抜きが完了しました。

杭の引き抜きでは、まず最初に杭の周りを掘りその後クレーンにて杭を引き抜いていきます。

 

Img_20210601_093743

【杭周り掘削状況】

Img_20210601_111406

【杭引抜状況】

Img_20210601_101858

【既存杭引抜完了】

 

Img_20210602_092021

Img_20210602_160402

杭の引き抜きが完了し解体工事はひと段落つきましたhappy02

来週からは擁壁の新設工事が始まるため、

コンクリート打設の日は晴れてくれるのを祈るばかりですsun

 

by ひがし

 

2021年6月 3日 (木)

Y様邸新築工事 vol.11

 

Y様邸新築工事にて、先週、

  

1階土間コンクリート打設が完了しました。

 

Img_10201  

 

コンクリート打設日は天気にも恵まれましたsun

 

 

 

そして現在、

 

1階部分の壁、柱の打放しコンクリートの化粧型枠建込を行っています。

 

Img_10831

 

今週からはまた雨が続いていますが、

 

次のコンクリート打設日もまた晴れるようにsunsun

 

願いたいと思います!

 

 

 

 

by.小橋口

2021年6月 2日 (水)

おうちキャンプ。

 

遠出ができず、気が狂いそうになっている今、

 

ついに自宅でキャンプ飯をつくり始めています。 

 

Dsc_9149

 

大人気のダイソーの500円メスティンを購入しました!

 

吸水(30分)→炊き上げ(強火~弱火15分)→蒸らし(15分)の工程を、

 

自分の手でおこない、炊飯器と違ってだいぶ手が掛かります。

 

Dsc_9162

 

炊飯器の待ち時間はダラッとしがちですが、

 

メスティンの工程間のスキマ時間に掃除や片付けをしてみたり、

  

不便なことが逆に、私にとっては暮らしを豊かにしている気がします!

 

 

お味はいうまでも無く、最高に美味いです!

 

最近は色々乗せてみたり、炊き込んだりしています。 

 

Dsc_9184

(この前ブログで紹介したラッキョウ豚キムチ)

 

Dsc_9288_105632

(ねぎ+明太子+天かす)

 

Dsc_9260_115646

(さんま缶詰+塩こんぶの炊き込みごはん) 

 

Dsc_9224_093705_2

(焼き鳥缶詰(タレ)の巣ごもり炊き込みごはん) 

 

Dsc_9310_103144

(ツナ缶+コーン炊き込みごはん(醤油コンソメ味))

 

日々、美味そうな具材を捜索中です・・・。

 

Sakou

2021年6月 1日 (火)

6月スタート。

 

 

「姶良の家」は先週末 

 

 

 

足場解体前の社内検査を実施しました!

 

 

578c5c329cc9490eaa3d2ebe16f381b7

 

屋根 外壁塗装など、

 

  

足場が取れるとなかなか間近で見ることのできない部分をチェックしていきます。。 

 

13b68ea48ce84dcea1e73a8078a1aa1e

 

いくつかの残工事を終了させてから足場解体となります!

 

 

 
「早く 足場をとってみたいです〜〜!」

 

 

と1ヶ月ほど前から叫んでいた担当の永野をはじめ。。。

 

 

お施主様も とっても楽しみにされています! 

  

ワタクシもとっても楽しみです。ハイ!

 

TAG Designの家は、家本体ばかりでなく外廻りもとっても重要だと考えてます。。。

  

 

どちらかというと、住まいと外の関係性こそ、

 

いい暮らしづくりの条件の中でも 結構なウェイトを占めているとも考えています。。。

  

いよいよ 足場が取れると 総仕上げとなる外構工事へとシフトして行きますよ!

 

by一丁田

 

 

2021年5月31日 (月)

ウメッシュ。

 

梅雨の恒例行事。

 

自家製の梅酒をつけていきます〜〜☺︎

 

0e943376963a445796d84eef60746735

 

0d2b4a99e829430aa0aed424a599743d


 

週末にちょびっとお酒を飲むのが好きなので

 

家に自家製の果実酒があるのは楽しみのひとつです。

 

 

今年はブランデーときび砂糖でつけたので

 

3ヶ月後の出来上がりがとても楽しみです☺︎

 

ながの。

2021年5月29日 (土)

H幼稚園新築工事 Ver9

こんにちは、東です。

 

ただいま現場では上屋の解体が終わり、基礎の解体まで完了しました。

基礎は地面の中に埋まっているため、掘り起こしながらの作業になります。

 

【基礎解体状況】

Img_20210519_162432

 

もちろん粉塵が飛散しないよう散水を行いながら作業を行いますtyphoon

 

Img_20210521_104539

 

基礎の撤去が終われば今度は既存杭の撤去になります。

雨が降らなくてもジメジメした暑さ、早く梅雨が明けてほしいですねsun

  

by ひがし

2021年5月28日 (金)

小松原の家 晴れ間

 

こんにちは、大脇です。

 

小松原の家では今週は梅雨入りから待ちに待った晴れ間が見えたので、

いよいよ外壁の仕上げを進めています!!run

 

Rimg6833 

なんとか天気も持ち、来週には足場が外せそうで一安心です。。good

 

内部の方でも壁の珪藻土塗、クロス貼りも並行して行い、

水回りは家具の取付も行い、一気に内部の方でも完成に近づいてきました。

 

Img_3838

 

Img_3844

 

やはり晴れの日は作業がはかどる!!

反面、一気に暑くなってきたようにも思えます...coldsweats02

 

コマメな水分補給を心掛けていきます!

 

大脇

 

2021年5月27日 (木)

Y様邸新築工事様邸新築工事 vol.10

Y様邸新築工事にて、

 

先週に引き続き摸型を作っています。

 

 

頂側窓からライトを照らすと。。

 

Img_6579



 

 

実際の光の入り方がイメージしやすいですsun

 

 

 

そして、今日作ったフェンス。


Img_6588

 

 

 

完成まであと一歩!

 

 

植栽まで植えて、最後まで完成させたいと思いますhouse

 

 

完成が自分でもワクワクします!!

 

 

 

 

by.小橋口

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析