2015年5月26日 (火)

先日のはなし。

南さつま市での TAGメン。。。

Img_0775 
以前お伺いした時は ご主人がコケを育てることにハマっているとのことでしたが、

今は メダカ飼育の趣味も増えたとのこと。。

Img_0769 

Img_0771 
奥様は 定期的におとずれる断捨離の時期が到来し、片づけに精を出しておられます。。

 

新築当初は 幼かった下のお子さんも 今年からはぴかぴかの一年生!

 

TAGメンでおとずれるたびに ご家族の成長を聞くことができて 

ほんと 楽しませてもらってます。

デッキ越しの植栽が いい木陰をつくっていました。。。

Img_0772 
帰りには 差し入れもいただき、ありがとうございます!

また 近況報告等 LINEでも送ってくださいね!!

by 一丁田

2015年5月25日 (月)

地鎮祭。

本日は大安。。

先週末のお天気は パっとしなかったのですが、

今日は快晴で テント下では いい風が吹いていました!

Imgp4659 
土地探しのご相談から 一年ちょっとの月日が流れ、

無事に今日の日を迎えることができました。

いよいよ 工事着手!

「納得の住まい」をご提供できるよう がんばります!!

「家づくり」という 共同作業を楽しんでいきましょう。。

by 一丁田

2015年5月23日 (土)

南九州消防署(仮称) 埋戻し VOl.13

今週の南九州消防署の動きです。今週は前半こそ雨模様だったが

なんとか天気もよく順調に進みました。

052

043

埋戻しも今月完了し土間コンクリート打設、そして1階躯体工事へと移ります。

R0010153

土工事から躯体工事へと移るこの時期に次工程の打合せをし現場の方針を定めます。

                      今週の動きでした。 ・・・・          うちだ

JA南さつま知覧支所内部改修

9日~18日にかけてJA南さつま知覧支所内の会議室を改修させていただきました。

床の改修は既存のコンクリートカウンターを撤去し

Rimg0313

Rimg0324 その後にバーチと合板で床組を行い、

R0010058

R0010073 床にPタイルを貼り一部窓枠部分に棚を設置して仕上げてました。

R0010141壁は間仕切りに使われていた書庫を軽量鉄骨下地の壁に変更

R0010071 

R0010140 通常業務を行いながらの作業でしたので埃や音などでご迷惑をおかけしましたが、短期間で完了させる事ができました。

ご協力ありがとうございました。

担当 有村

2015年5月21日 (木)

建築散歩1。

観たかった名建築をいそぎあしでまわりました。。。

日本で唯一のコルビュジエ建築

上野公園内にある「国立西洋美術館」

Imgp4565

Imgp4571
1階のピロティ部分は 吹きさらしではなく、増築によりガラス張りの部屋となってます。

この本館も完全な免震工事が完了してまして、

数年前には世界遺産登録申請でさわがれたモダニズム建築です。

 

ぐるっと裏手にまわると

コルビュジエ弟子の前川國男設計による 新館。。。

ここはおおきめの凝ったタイル張りでして、本館と一体化していました。。

雑誌等では 本館正面写真はよく見るものの、 裏手の新館は初めてみました。。

Imgp4578 
これはこれで、すばらしい。。。コルビュジエ感ただよう佇まいです。。

 

さて、西洋美術館の正面に見える大きな建物。。。

これは おなじく前川建築 「東京文化会館」

こちらも 50年以上も昔に建てられた最高傑作です!

Imgp45601

ダイナミックなコンクリートの空間が 圧倒的な存在感です。。。

Imgp4564

Imgp4562

この めくれあがった コンクリートの庇。。。

コルビュジエのテイストたっぷりです。。。

Imgp4561 
どこを見ても 息をのむディテール。。。。すごっ!

クジラの実物大モニュメントのある

「科学博物館」

Imgp4588

「東京国立博物館」

Imgp4592

上野公園は博物館や美術館が集結していて、 私的には 中の美術品もさることながら

それを納める この建物に心を奪われるのでした。。。

Imgp4598

なんといっても 西郷さん

鹿児島の軍服姿もいいけど、こちらも素敵です。。

by 一丁田

 

2015年5月20日 (水)

奉仕作業。

今日はボランティア

日ごろ 利用している産業道路一帯の清掃作業でした。。。

P5200020 
まだ5月ですが

暑い一日でした!

しかし、暑い夏は これからです。。。。

みなさん ご安全に!

by 一丁田

2015年5月19日 (火)

祭り。

Img_0708 
縁あって 渋谷鹿児島おはら祭り 踊ってきました!!

Img_0741 
打ち上げ終了後は ほろ酔い気分で 建物探訪。。。。

安藤忠雄氏の表参道ヒルズ

ケヤキ並木の高さを超えないよう配慮し、なおかつ店舗の容積をクリアするために

駐車スペース含めて 地下4層に掘り下げたという発想からうまれた建物です。。

コンクリート打ち放しとガラスのショウウィンドウからの灯りが 街並みにあってます。。

その向かいには

SANNA設計による Dior

Img_0736 
これまた 夜景的には とっても美しいです。。。

Img_0746 
お隣は シャネルのある  箱を積み重ねた渦からネーミングされた ジャイルビル

 

昼間の渋谷は おはら祭り でしたが、

神宮前の表参道は すごい建築のお祭りじゃないですか。。。

朝から夜まで お祭りで過ごした一日でした!

by 一丁田

 

 

2015年5月16日 (土)

(仮称)南九州消防署  埋戻し   VOl.12

(仮称)南九州消防署は今週より埋戻し工程に入りました。

007_2 コンクリートの梁側に断熱材を貼り付けします。

001

今週は安全パトロールも行われました。

008 今週は雨が多くて思うように進まなかったです。

来週は天気が回復することを祈るばかりです。           

                                           うちだ

2015年5月14日 (木)

TAGメンinちらん。

本日のTAGメンは 南九州市内。。。

庭には 色とりどりの花が咲いていて 素敵なお住まいです。。

Imgp4416
ガルバの外装は メンテナンスが楽ですね!・・・・実感します!!

ほとんど 手を施すことなくチェックもスムーズにすすみます。。。

Imgp44141

ここでは、蜘蛛の巣を取り払うのみで外装のチェックは終了・・・・

 

Imgp4413

あとは 雨水ますの清掃をして完了です!

引き渡した お住まいが いつまでもキレイでいてくれること。。。

 

住まい手と同じく 我々にとっても 何よりありがたいことだと感じます。。。

来週も TAGメンがんばりますよ~!!

by 一丁田

 

2015年5月13日 (水)

上木原公民館改修工事

心配していた台風6号も大したことがなくてホッとしている慶太郎です。

この時期に台風ってあまり記憶にございません。東北の地震や火山の活発化など地球規模で心配なことが多いですねthink

さて、南九州市では『上木原公民館』の改修工事をさせていただいております。

Dscf1326

工事内容は外壁改修、屋上防水、トイレ改修、etc...。

まずはトイレ改修から着工です。

汲み取り式のトイレでしたので浄化槽を新設し水栓トイレにしますよ。

Dscf0413

↑着工前(狭くてちょっとわかりにくいですが・・・)

既存の便器やトイレブースを撤去し土間を斫(ハツ)って新たに配管を設置します。

Dscf1350

Dscf1376

その後埋戻し、新たな土間を打ちますdelicious

Dscf1377

新しいトイレの土間は段差の気にならないバリアフリーになりますよhappy01

ひとまず今回の報告はここまで。

by慶太郎

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析