観たかった名建築をいそぎあしでまわりました。。。
日本で唯一のコルビュジエ建築
上野公園内にある「国立西洋美術館」
1階のピロティ部分は 吹きさらしではなく、増築によりガラス張りの部屋となってます。
この本館も完全な免震工事が完了してまして、
数年前には世界遺産登録申請でさわがれたモダニズム建築です。
ぐるっと裏手にまわると
コルビュジエ弟子の前川國男設計による 新館。。。
ここはおおきめの凝ったタイル張りでして、本館と一体化していました。。
雑誌等では 本館正面写真はよく見るものの、 裏手の新館は初めてみました。。
これはこれで、すばらしい。。。コルビュジエ感ただよう佇まいです。。
さて、西洋美術館の正面に見える大きな建物。。。
これは おなじく前川建築 「東京文化会館」
こちらも 50年以上も昔に建てられた最高傑作です!
ダイナミックなコンクリートの空間が 圧倒的な存在感です。。。
この めくれあがった コンクリートの庇。。。
コルビュジエのテイストたっぷりです。。。
クジラの実物大モニュメントのある
「科学博物館」
「東京国立博物館」
上野公園は博物館や美術館が集結していて、 私的には 中の美術品もさることながら
それを納める この建物に心を奪われるのでした。。。
なんといっても 西郷さん
鹿児島の軍服姿もいいけど、こちらも素敵です。。
by 一丁田
心配していた台風6号も大したことがなくてホッとしている慶太郎です。
この時期に台風ってあまり記憶にございません。東北の地震や火山の活発化など地球規模で心配なことが多いですね
さて、南九州市では『上木原公民館』の改修工事をさせていただいております。
工事内容は外壁改修、屋上防水、トイレ改修、etc...。
まずはトイレ改修から着工です。
汲み取り式のトイレでしたので浄化槽を新設し水栓トイレにしますよ。
↑着工前(狭くてちょっとわかりにくいですが・・・)
既存の便器やトイレブースを撤去し土間を斫(ハツ)って新たに配管を設置します。
その後埋戻し、新たな土間を打ちます
新しいトイレの土間は段差の気にならないバリアフリーになりますよ
ひとまず今回の報告はここまで。
by慶太郎
最近のコメント