連休最終日は丸岡山から夷守岳(ひなもり)の縦走です。。。
前回 高速道路の小林方面から見えた とんがった山が気になっており、
地図でしらべると「生駒富士」とも呼ばれる山らしい。。。
生駒高原からみるとバックにそびえたつ きれいな形の山です。。
距離 13.46km
トータル 6時間20分
宮崎の高原を過ぎて ひなもりオートキャンプ場に駐車してから登山開始。。
ここまでの林道が結構ながい!
今日も山に入らせていただきます。。。
湧水 ありがたし!!
ここまで ずーっと 登りつづきで 「丸岡山」(1327m)頂上です!
スタートから2時間半。。
ここは 本日 目標の夷守岳と標高は あまり変わらないのですが、そこへ登るためには
一旦ここから もったいないくらい下り、さらに登っていくことになります。。。
正面にみえるのが 夷守岳(ひなもりだけ)
クマザサをつかんで うさぎ道を登っていく感じです。。
そのため ここの写真はなし。。。それどころではなかった。
必死に登ること 50分くらいで頂上です!
ここからは 正面に韓国岳から高千穂の峰までがくっきり見えます。。
ここで昼食をすませ、下山開始。。
この日は 夷守岳 頂上で小林側から登ってきたという宮崎のご夫婦に出会っただけで、
ほかに登山者は無し!
林道で 野生のシカさんにあったぐらいでした。
みなさん 規制の解除された 韓国岳方面に登ってるんでしょうか。。。
帰りは 皇子原温泉 でまったりしてから帰りました。
by 一丁田
宮崎県国富町の「釈迦ヶ岳」
法華嶽公園近くの薬師寺駐車場に駐車し、園内をすすむと登山口があります。
整備された林道をすすみ、2合目すぎにはショートカットコースがあります。
この急坂をすすむと4合目まで登ります。。
良く整備された登山道で、日差しはつよいのですが、気持ちいい風がふいてます。。
6合目をすぎたころから 本格的な登山道がはじまります。。
鎖場もあったりで なかなか楽しめます。。
頂上手前の「あずまや」
柱も腐り そろそろ補修が必要な感じですね。。
1時間50分で頂上へ到着!
見晴らしはいいのですが、「くまばち」がブーン、、、、、、ブーンと縄張りを張ってまして、、
こんなとこで 刺されちゃ大変!ということで早々に下山開始です。。残念!!
8:40スタートで12:07ゴール。。。
早めに下山したので、公園内の「日本庭園」へ
こんなとこに きれいに整備された庭園があり、ちょっと不思議な気分になりましたが、
それにしても きれいだ!
杉の木も カットの仕方で こんな感じに育つのか・・・
この 発想、センスがすごい!!
駐車場に着くと 多くの車がありました。
下山中に12組の登山客と逢いました。。。
人気の山なんですね。。
車に乗り込み 綾町を散策。。
でっかい 吊橋
でっかい シャックル
でっかい声の海外からの観光客。。。
綾町は 自然が多く、道の駅の野菜もめずらしい種類のものが多かった。。。
川と山のコントラストがすばらしく、いい感じでした。。。
観光のあとは 「綾川荘」の温泉でまったり過ごし、帰りました!
by 一丁田
最近のコメント