2015年2月20日 (金)

プレゼン。

案件がかさなり、とりあえず1件目のプレゼンを終え

ホッ としている一丁田です。。。

Dsc089861
東西に長い敷地に対して 素直に計画した気持ちのいい平屋となりました。。。

つぎへのステップにむけてがんばっていきましょう!

 

2015年2月18日 (水)

湯けむり。

寒い日がつづきます。

 

家にこんなお風呂があったらいいですね。。。

 

Dsc06439 

寒いところで あったかい思いができる。。。

 

そんな ギャップのある空間に あこがれます!

by 一丁田

2015年2月16日 (月)

リフォーム完成

以前紹介した鹿児島市のT様邸のリフォームが完成しました。

今回の工事により和室が洋室に

押入れ部分は床を張伸ばし複合機や書棚を置いたりできるスペースに。

Dscf0083

Dscf1285

これだけで部屋がかなり広く感じますhappy02

別室には仏間を移設しました。

S__4382724

Dscf1289

これでいつでも事務所として使用できますねwink

Dscf1286

Dscf1287

Dscf1288

by慶太郎

2015年2月14日 (土)

山あるき。hoyosidake

肝属山系の最高峰 「甫与志岳」は九州百名山。。

Imgp3645 (右奥が 甫与志岳  左が  黒尊岳です)

 

2月いっぱいまで二俣川キャンプ場からの登山道は 

伐採作業中のため立ち入り禁止でして。。

途中まですすみ、引き返しました。。

Imgp3609
こんな沢が数か所見える予定でしたが、泣く泣く退散。。

車で移動して

サブルートの姫門コースからトレッキング開始です

Img_0349 
登り始めから結構きつめの登りが続きます。。

Imgp3615 

高隈山系と同じく、滑りやすい土質でして、雨の日は大変そうだな。。。

Imgp3638 

分かりずらいでしょうが、結構な急坂です。。

Imgp3640
こんな感じで眺望はなく。。。

一時間ほどで山頂です。

山頂は360度パノラマで眺望は最高です!

Imgp3625 
高隈山系もばっちり見える。。。

Imgp3624
種子島もうっすらと確認。。

Imgp3636 
遠くの開聞岳をバックに ランチタイムです!

お隣の黒尊岳と国見岳へ縦走できるのですが、またの機会にとっときます。。。

Imgp3629 
山頂付近は風も冷たく、あったかいコーヒーが最高にうまかった!!

開聞岳より標高はあるものの、とても歩きやすいルートでした。。

沢のみえるもう一つのルートも楽しそうです。。

帰りは 肝付町にある 湯遊ランド あいら に立ち寄り垂水フェリーで帰路へ。。。

空気の乾燥した冷たいこの時期 ちょうどいい感じの山あるきとなりました。。。

by 一丁田

 

 

 

2015年2月12日 (木)

武小学校プール新築本体工事 vol.6(プール)

 

 

武小の現場から経過です。

前回の更新からステンレスのプールが収まり少しづつ形が出来上がってきています。

まずユニット化された部材を搬入して

Dscf1468 側の板を起こし溶接繋ぎの後、調整を終えたら底の板を順次敷いていきます。

Dscf1495_2

Dscf1527 敷き並べた後はひたすら繋ぎ目を溶接・・・・

Dscf1548_2この溶接光は裸眼で見続けていると夜に寝れない位の激痛に数日見舞われますので注意が必要です。

溶接も終わり形として仕上がったらこの様になりました。

Dscf1554 これから内部の塗装を行い完成に向けて仕上げていきます。

工期も残り僅か・・

最後でケガや事故が起こりやすいので注意しながら完工できるように。

後、寒いので健康管理も気を付けつつラストスパートです。

担当 有村

2015年2月 7日 (土)

敷地。

鹿児島市内にて

新築のご相談をうけ 敷地の確認に来ました。。

 

 

偶然にも うち(自宅)のご近所なのですが、以前は空き地だった場所にも

あれよあれよという間に 新しい住宅が立ち並んでいました。。。。

Imgp35951

同時進行中の案件もふくめて 納得の住まい をご提案できるよう頑張ります!!

by 一丁田

 

2015年2月 3日 (火)

松ヶ浦小学校大規模改造 vol.43

ニュースレター最終号です。

松ヶ浦小学校関係者のみなさま

約半年の間 ありがとうございました。。

Photo

2015年1月30日 (金)

松ヶ浦小学校大規模改造 vol.42

昨年のお盆すぎに本格着工した工事も

 

すべての日程を終え、無事に竣工しました!

before

Dsc08673 after

Imgp3383 before

Dsc08733 after

Imgp3426

トイレ廻りの改修

Imgp3471

Imgp3474 
ほんの 一部ですがご紹介です。。

 

ご覧のとおり 建物内外ともに新築のような仕上がりになってます。。。

生徒さん達も きっと喜んでくれることでしょう。。。

 

お引越しは来月半ば   われわれもお手伝いに行く予定でいます!

 

使用開始がたのしみですね!

 

by 一丁田

2015年1月28日 (水)

ブランコ。

今日は

 

新築計画のある敷地へ・・・

 

お客様から 敷地選びについて相談をうけることもよくあることでして。。。

 

そのたびに わくわくしながら 見させていただいてます。。。

 

Imgp3513
隣には 大きな桜の木がある公園があり、なんだか気持ちよさそうな敷地です。。

 

とりあえずの候補地ということで 周囲をぐるっとまわり 本日は終了。。。

 

今後の展開がたのしみですねぇ。。。

by 一丁田

2015年1月26日 (月)

畳→フローリング

早いもので1月も今週で終わりですねcoldsweats02

年度末に向けてピークを迎える現場も多いので皆さん気を引き締めて安全作業でお願いしますhappy02

さて、今回は鹿児島市のT様邸のリフォーム工事をご紹介happy01

もともと和室で畳敷きのお部屋を事務所として使うためフローリングにリフォームしますhappy01

Dscf0090

↑before

畳を撤去し、下地に断熱材を入れていきます。

Dscf1277

そのあとコンパネを張って、今回は丈夫な材料である「チーク」のフローリングを張っていきます。。

S__4382725

ん~、いい感じですsmile

素敵な事務所になりそうですgood続きはまた報告しますね。。

by慶太郎

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析