2014年8月21日 (木)

安全の日。

毎月20日前後におこなわれる「安全の日」

今月も支店2階にて 

先日行われた「社内パトロール」についての報告がありました。。

Imgp0283
協力業者の方も集まって、みんなで意見を出し合います。。。

同じ情報を共有することが 全体の意識を高めるうえでは 不可欠だと思います!

指摘の挙がらない。。。つまり、安全な現場をめざし、日々勉強ですね。。

by 一丁田

 

 

2014年8月20日 (水)

松ヶ浦小学校大規模改造 vol.7

現場では、

内装材の撤去がすすめられ、徐々に建設当初の躯体があらわれていきます。。

Imgp0194 
その頃の職人さんたちが、丹精こめて仕上げた教室です。

これまた 手作業で分解されていくんですね。。。

軌跡をたどるような工程となっています!

by 一丁田

 

 

2014年8月19日 (火)

HP開設。

TAG Design としてのホームページ新設しました!

よろしかったら のぞいてみてくださいね!

http://tag-design.net/

これからも 魅力ある情報をお届けできるようがんばります。。。

by 一丁田

2014年8月17日 (日)

hanabi。

雨が心配されましたが 

数年ぶりに 川内川河川敷にて花火大会を観賞。。

Imgp0217

Imgp0225 
涼しい夜風で 最後までゆっくり観賞できました。

しかし、花火の写真はむずかしいなぁ。。。

by 一丁田

 

 

 

 

 

2014年8月16日 (土)

OOSAKA

coldsweats01お盆休みも残すとこ後2日。

皆様いかがお過ごしでしょうhappy01

私は13~15日にかけて大阪へ行ってまいりました。

大阪では串カツ、たこ焼き、お好み焼きと食べ歩きみたいな感じになってしまいましたが今回皆様へご紹介したいのが『あべのハルカス』

大阪市阿倍野区に2014年3月7日に全面開業した、地上60階建て、高さ300mで、日本で最も高い超高層ビルですhappy02

Abeno_harukas_20140507001 昼間の写真ですが大きいですcoldsweats01

建物内は百貨店、飲食店、美術館、オフィス、ホテル、展望台とここだけで丸1日満喫できそうですhappy02

せっかくなので地上300m(60階)の展望台に行ってみましたよ。。

ただ、お盆休みでお客さんも多く、展望台に行くエレベーター待ちに約1時間coldsweats01

待ち疲れましたが待ったかいもありました。

Img_0456 大阪の街が一望できます。

Img_0458 ちょっと遠かったのでアップにしましたが通天閣も見えますcoldsweats01

景色を見た後は58階の空中庭園へ

Img_0459 雰囲気も良く最高の庭園ですwink

建設業に携わる者としては『工事大変だっただろうな~』と違う目線でも楽しめたあべのハルカスでしたcoldsweats01

by慶太郎

2014年8月14日 (木)

碍子(がいし)

昨夜、盆休暇に帰省してきた友人がマイホームとして30年近く使われなくなった古民家を購入、リフォームした話が出たとき、「梁に陶器で白い5~6cmの円状の物が付いてて何に使用していたかわからなかった」と尋ねられました。

それ「がいし」って言って電気が周りに放電しない様に絶縁する電柱とかでみられる器具なんだけど、屋内って珍しいねぇ・・・と言いながらも築70年以上になる実家の梁には、線だけ撤去して碍子はそのまま残っています。(梁下の黒いのは電球が下がっていたらしい)

Img_0684

Img_0685

今では考えられませんが、昔の配線は触って電気の流れているのがわかる物もあったらしく(蝋や布?等で巻いた物)火事や漏電の防止から碍子が使われていました。

今は陶器製から樹脂性に代わってきていますが、絶縁器具として140年以上使われているベストセラーの一品。

友人の話やそこに限らず古い家には使われなくなった後に撤去されずに残ってる不明な物って結構ありそうですね。

ちょこっと古民家に興味が持てた昨夜でした。

ダラ話 有村

松ヶ浦小学校大規模改造 vol.6

生き物のネタがつづきますが、

ウミガメの赤ちゃんたちが ふ化して海へ放流される時期になってます。。

Imgp0080 
たまたま タイミングよく みることができましたが、

いつもは朝早くに係の人と生徒さんで とりあげて放流しているのだとか。。。

校長先生によると先日は一日で40匹ほど放流したそうです。

それにしても かなり すばしっこい子供たちです!

元気よく育ってほしいものです。。

by一丁田

2014年8月12日 (火)

松ヶ浦小学校大規模改造 vol.5

上棟しました!

といっても、ニワトリさんの飼育小屋です。。

しかも 工事期間だけの仮設。。。。

住人は 2羽の烏骨鶏

Imgp0095 
工事の間も生徒さん達が世話するため、工事範囲内にある飼育小屋はつかえません。。

なので、安全な場所へ引越ししてもらいました。

移動中は おとなしいもんです!

Imgp0092
でも、放たれると

「コケーっ!!」

Imgp0093

元気に鳴いてくれました。

新居を気に入ってもらえたようですね!

by 一丁田

2014年8月11日 (月)

松ヶ浦小学校大規模改造 vol.4

引越しを終え、カラになった校舎内をあらためてチェックです。。

Dsc08681 
明日からは本格的な内装の撤去作業をはじめます!

さあ 気合い入れてがんばりましょう。。。

by 一丁田

 

2014年8月 9日 (土)

また台風で。。

鹿児島市内は 台風による 吹き返しの風がふいてます。。

ひさびさに ふれスポのプールへいきましたが、外は閑散としてますね。。

Imgp0085_2 
各地ではイベントが中止となったり、もう台風にはウンザリです!

おおきな被害がでませんように!

by 一丁田

 

 

 

 

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析