2013年6月 2日 (日)

事前審査

すっきりしない天気が続きますねcoldsweats01

梅雨だから仕方ないですけど・・・rain

少し前にこのブログで紹介しました鹿児島市のリフォーム補助金についてです。

Ca3g0644

こういった補助金がらみの申請書類っていろいろ準備しなくてはいけなくて、

面倒臭いしわかりにくいですよねcoldsweats01

ですが、ご安心ください。当社では必要書類を準備し、代理申請まで行っていますgood

もちろん今回のリフォーム助成金の事前審査も申請しますよhappy02

Dscf9527

お気軽にお声掛けください。

慶太郎

2013年6月 1日 (土)

経過・・・

内部は壁のボード張りが終わり天井の下地組へ

レーザー(左側の赤い光)で高さを見ながら下地を水平に調整していきます。

Dscf2246

来週には天井のジプトンボードを貼って壁のクロス貼りへ順次仕上がっていきます。

外部は屋根の瓦のせ中・・・

本日は雨がぱらつく天気でしたが、足下に気をつけながら作業を行いました。

Dscf2237_2

Dscf2232_2

屋根の作業も来週には切り物などの加工をして出来上がって行く予定です。

梅雨に入り天候が非常に気になる所ですが、来週の予報ではどうにか持ちそうなので今の内に少しでも外部の作業を進めて行きたいです。

担当 有村

2013年5月31日 (金)

じぇじぇじぇっ!。

22324053_480x270
最近 これにはまってます・・・

「あまちゃん」

お昼に見れない日もあるので、一週間分の録画予約をしているほどに・・・

単純に楽しくなるドラマがいい!

ここにでてくる実家もいい。。

囲炉裏のある田の字型の家である。

この15分は仕事を忘れて楽しむのである・・・

by 一丁田

2013年5月30日 (木)

TAGメンが行く!! 鹿児島市内にて

今日のTAGメンは、鹿児島市内のM様邸に行って来ましたhappy01

天文館が近く人通りも多いため、いつも以上に周囲に気を配っての作業となりましたgood

Dsc04122

鹿児島市内での清掃は必ずこいつとの戦いになると思います…

そう、火山灰fuji

Dsc04126

壁、庇、シャッターなどあらゆる場所に付着していますbearing

鹿児島市内は降灰量がほんとに多いですねdespair

鹿児島に住んでいる以上は、建物には定期的なメンテナンスと清掃を行い、火山灰と上手く付き合っていかなければならないですねconfidentfuji

by なかしま




2013年5月29日 (水)

下地の状態ですが。。

Dsc04107

玄関付近をおおきく減築したため、あたらしい玄関となる部分に雨除けの庇を新設します。

梅雨入り後、たいした雨もなく、ちょっとづつ外回りも進んでおります。

Dsc04116

改修以前の床下とは違い、新しい床を組み、断熱材を根太間に敷き詰めていきます・・・

その上に捨て張り合板を張り、あとは仕上げとなる無垢板のフローリング張りを待つことになります。

Dsc04119

外部の壁が張り終えたら内壁の造作にはいっていきます・・・

by 一丁田



2013年5月28日 (火)

着々と・・・

塗木納骨堂の現場から、

外壁のサイディング貼が終わり屋根、内装が進行中です。

屋根は瓦を掛ける下地の桟組中です。

まず瓦の下に雨が回っても流れて行く様に桟を縦に打ち、

Dscf2185

次に瓦をのせる為の桟を横に流します。

Dscf2198

これに瓦をのせて釘で固定します。

また、内部では並行して壁のボード下地をMバーと呼ばれる軽鉄で組んでます。

Dscf2193

下のコンクリート立上部分にはGLボンドと言う接着剤を用いて張り付けています。

Dscf2195

近隣や集落の方が時折、来られますが自宅を造るかの様に楽しみに見て行かれます。

造り手としてお施主様方の楽しみな笑顔は一番嬉しいです。

でも・・・・

時期的に天候は機嫌が悪い様で・・・

雨が降ったり止んだり、強風だったり・・・

屋根や軒裏などの外部作業は天候との勝負!

急ぐともケガの無い様に、させない様に安全第一!

担当 有村

2013年5月27日 (月)

rainy season。

Dsc04096

とうとう梅雨入りしちゃいましたね。

毎年きまってこのシーズンがおとずれるわけですが、仕事柄「うっとおしい。」としか思えないのは私だけでしょうか・・・

気持ちに余裕がないからか・・・

工期が気になるからか・・・

くせっ毛がくるくるになるからか・・・・

でも しょうがないですね。

雨を樂しめる ように気持ちをきりかえてがんばりましょう!

by 一丁田

2013年5月24日 (金)

スリムになりました。

Dsc04030

以前は床下にコンクリートの層がなく、土がむき出しで、湿気に悩まされることも多かったとのこと・・・

このリフォームで土壌の防蟻処理を施し、湿気対策の防湿シートを敷きこみ、床下にコンクリートを打設しました。

Dsc04074

新しい基礎のうえには土台が敷きこまれ、上階を支えるための柱と筋交いにて丈夫な耐力壁をもうけました。

不要になった以前の基礎は解体していきます・・・

Dsc04075
だいたい3坪ほどの建屋が減築されまして、ここは、あらたな駐車スペースになる予定です。

いよいよ足場を組み立て、外壁施工にうつっていきます。。。

by 一丁田

2013年5月23日 (木)

かわいいなぁ・・・。

先日ショールームに同行してきました。

候補にあがったのは、タカラスタンダードとYAMAHAということで、両メーカーさんを訪問

Dsc04037

ゆっくり説明を聞けてお施主様もご満足のご様子・・・

どちらに決めるかも迷うところですが、楽しみながらやっていきましょう!

長時間にわたり解説をうけたので、「まゆゆ」もパパに甘えてます・・・

しかし、終始おりこうさんにテレビみたり、ぬいぐるみ抱っこして遊んでましたね。

えらいよ!

Dsc04039

わたくしはというと、もう一人の娘さん「ゆうちゃん」のベビーカーを誘導・・・

ん~・・・・ベビーカーなんて 何年ぶりにさわるだろう。

「だ~れ・・・・この オッチャン?」

みたいな 熱い視線を感じながら、

「泣かないでね・・・」

と願いつつ同行してまいりました・・・

Dsc04040

U様 ご苦労様でした・・・。

by 一丁田







2013年5月22日 (水)

TAGメンが行く! 指宿・山川にて

今日のTAGメンは、指宿のH様邸と山川のK様邸に行ってきましたhappy01

今日も天気は良しsun

さぁメンテナンス開始ですhappy02

Img_0726_2

北側の外壁面は、たくさんのコケがcoldsweats02

1年を通しても、なかなか日が当たらない為、他の外壁面とは比べものにならないですcoldsweats02

Img_0717

洗剤を付けて入念に洗浄機で洗いまして…eye

Img_0738

ちなみに北側全体のBeforeとAfterはこんな感じですhappy02

Before

Img_0720

After

Img_0739

洗浄後は建物の北面も雰囲気が良くなりましたhappy02

TAGメン、本日も納得のメンテナンス任務完了good

それにしてもなかなかのコケの量でしたcoldsweats01

by なかしま


おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析