2012年8月 1日 (水)

途中経過・・・・報告

小学校の改修現場からです。

008
屋上の防水工事を行っています。

屋上は特に暑いです。麦わら帽子 よく考えたものです。sun

064


現場でコンクリートやモルタル(セメント+砂)を練る道具です。

久しぶりに見ました。・・・・

067_2


増築部分の外壁です。アルミパネルなるものを張っています。



Photo_2


Photo_3


改修後の外壁のイメージです。

        途中経過報告でした。

                   うっちゃん。



2012年7月29日 (日)

クマ食う。

Ca3g0491

今日も暑い一日でした。

Ca3g0489

無性に食べたくなり むじゃき へ・・・。

見た目にも涼しくなりませんか・・・。

by 管理人。

2012年7月28日 (土)

夏祭り・・。

Ca3g0488

「自衛隊の夏祭り」という看板を見つけて谷山港へ。

護衛艦いせ の中を見学できるようになってまして・・・

Ca3g0481

下の格納庫から大きな床がリフトになって上の甲板までグーンとあがります。

Ca3g0471

それにしても広い・・・。

Ca3g0474

やはり ヘリ は大人気でしたね。こっちの中は意外にせまい・・・。

Ca3g0465

こんなに広い船なのに、錆もみあたらず、塗装もきれい。

艦内はすばらしく管理がいきとどいていましたよ。

めったにお目にかかれないということでラッキーでした!

by 管理人。

2012年7月26日 (木)

TAG log。

Ca3g0441

壁と言ってもいろいろありますね。

ゆるやかに視線をさえぎりヌケ感のあるいい感じのカベ・・・

家にもこんな仕切りがあったらいいですね。

by 管理人。

2012年7月25日 (水)

桜島よ・・・。

どか灰 こりごりです・・・

Ca3g0459
掃いても掃いても、車が巻き上げて また積もる・・・。

Ca3g0460
本社ビル付近は、朝から「へまみれ(灰まみれ)」です。

Ca3g0462

by 管理人。

2012年7月22日 (日)

知覧ねぷた祭り。

Ca3g0454

心配されたお天気も回復し、今年もまた知覧ねぷたが開催されました。

Ca3g0450

観るより踊るアホウを希望した選ばれし有志。。。。。。? たちも踊り連に参加。

ラストには見覚えあるハッピ姿がみれます!

 クリック→http://www.youtube.com/watch?v=PCHfAHO24vk

by 管理人。

2012年7月21日 (土)

梅雨明けが待ち遠しい・・・・・

今年の梅雨は長いですねぇ・・rain

今日も一人ぼやいています。

004_2


先日 社内の安全パトロールが実施されました。

外壁はすべて専用のネットを張ります。(ピンネット工法)

006


室内の作業は天候に関係なく進みます。床フローリング

張のため 既存の床を研磨(薄く削り取る)します。

030_2


途中経過でした。

                 うっちゃん・・・でした。

2012年7月15日 (日)

アマガエルのつぶやき。

部屋の仕上げはシンプルなほうがいい 

造りすぎない壁があって ちょっとした余白があるような、

そこは 住まい手によってデコレーションされていく・・・

ってのが理想ですよね・・。

Dsc01599

それにしても 和む なぁ・・・。   gero  gero・・・・・・・

by 管理人。

2012年7月13日 (金)

塗装始まりました。

小学校の現場から途中経過です。

長い梅雨が続いています。rain

2階は塗装工事が始まりました。

2階と1階の廊下の状況を報告します。

011

複層仕上と言って何回も吹付します。1回目(基層といいます)

完了です。

012


1階は塗装前の状況です。パテ処理といい塗装下地

を作る重要な仕事の途中になります。

           うっちゃんでした。

増築部分の埋め戻し完了!!

松山小学校の大規模改造工事現場からですhappy01

今日は増築部分の埋め戻し工事がありましたeye

Dscf8245

Dscf8247

大小2台のバックホーがフル稼働してますdash

Dscf8249

そして夕方にはこの通り埋め戻しが完了しましたshine

明日からは足場を組んで、増築部分の工事がどんどん進んでいきますup

あとは梅雨が明ければなぁsnail

by なかしぃ でした。

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析