2011年4月20日 (水)

平屋敷住宅室内修繕

クロスを貼り替えが全て終わり、お引き渡し。

着工前と比べて・・・・

P4150029

綺麗になりましたconfident

P4190031_2

引っ越しはちょっとしたイベントですcatface

近い内に入居される方が気持ちよく入って頂ける様にできたと思いますdelicious

2011年4月19日 (火)

名車集合。

開聞岳の山麓公園にてオールドカーフェスタが開催された。

かなり なつかしの車やバイクたち・・・

「これ乗ってたな・・・」と思われる車たちも いまや もはやオールドか?・・うまいっ!

Ca3g0104

KAWASAKI Z400FX きれいでした・・・

Ca3g0103_2

催し物といえばやっぱり これ 屋台でしょう。

Ca3g0101

ぽかぽか陽気の過ごしやすい日曜でした。

by 管理人。

2011年4月18日 (月)

近況報告

久しぶりにアップします。

給食センターからです。

Photo

外部足場を組み立てました。

Photo_2

屋根工事の下地となるタイトフレームと呼ばれるものです。

屋根がかぶれば内部作業は雨に関係なく進みます。

ミスターU

2011年4月16日 (土)

住まいの雑誌☆発売☆

鹿児島版 家づくりのサポートマガジン

SU・MI・KA 4号新発売! 書店 コンビニ にて定価390円。

TAG Design 設計施工のN様邸も掲載されてます。

Ca3g0100

田川組 のページをご覧ください。当ブログにもよく登場されるNさまのご自慢のお宅です。

うちで手掛ける住宅の、仕上げともなる植栽を いつもばっちりと整備していただいてます・・

by 管理人。

平屋敷住宅室内修繕

15日から平屋敷単身住宅内の室内修繕を行ってます。

仕事内容はクロスの張り替え

P4150030

部分的にクロスが剥げてる場所もあり全部剥ぎ取って下地からやり直します。

P4150044

パテと呼ばれる材料で表面の段差を取って行きます。

黄色かかった場所が処理した部分ですねcatface

P4160056

下地の乾燥を待って完成です。

次に借りられる方が気持ち良く借りれる様にお引き渡ししたいですねconfident

2011年4月13日 (水)

TAG log。

「住まいは夏を旨とすべし」

暑く湿度のたかい日本の住宅では、以前から風をとりいれることを念頭におき家づくりをしてきた。

エアコンや断熱材のなかった時代では自然の力にたよらざるをえなかったことだろう・・・

冬の寒さはさておき、夏だけを考えれば風が入り込む家の配置が大切だとおもう。

1

家の中の温まった空気を停滞させずに外に逃がすには、高さを利用した重力換気がとても有効です。

地窓から風をいれ、天井の勾配に沿って風を通し上部の窓から排気させます。

21

可能なかぎり、自然の風を感じて過ごせるような「住まい」を考えていきたいものですね・・・

だから窓って大事なんです。

でも単に大きな窓をつくればいいというわけでなく、そこが隣家に近いと、せっかくの窓も人目を気にしてカーテンを閉めたきりなんてことにもなります。

こうなると窓の機能は半減・・・。

決して大きくなくても、カーテンをひかずに外の気配を感じられるような、効率のいい開口部を考えて配置したいものです。

by 管理人。

2011年4月12日 (火)

SAKURA

ポカポカと過ごし易い日が続きますねhappy01

朝になると新1年生でしょうか小さな体に大きなランドセルを背負って

学校へと向かっています。

桜も満開を過ぎ段々と葉桜へとなっていきますcherryblossom

Dsc_0024

ピンクとグリーンのコントラストもなかなかいいもんですね。

by ミスターK

2011年4月 8日 (金)

建物探訪。その3

Ca3g0082_2

屋根に使用される集成材の自重を下のテンション材にて補強しているらしい。

Ca3g0079

それにしてもコンクリート打ち放しがきれいに仕上がっていた・・・

デザイン、構造に加えて、施工の難度もかなりのものだと感じた。

この施設についてのLogはこれまで・・・

by 管理人。

2011年4月 5日 (火)

続 建物探訪。

姶良総合体育館 その2。

2階ギャラリーはランニングコースになっており、床はクッション性のいいラバー張り。

Ca3g0073

採光と通風のための開口サッシはスクリーンにて調光がおさえられ、スリット状に可動式のガラリが連続して設置されている。このため、体育館にありがちな、風をいれると暗幕がなびいいて通行人にまとわりつくこともなく、競技者からもまぶしくなく、問題が解消されている・・・

Ca3g0080

壁からせり出している部分がランニングコース兼2階ギャラリースペース。

ランニングコースはアリーナを囲んで一周できるようになっており、高低差のあるスロープとなっているため、適度な負荷のかかるランニングができる・・・

Ca3g0072

使う人のこと、見る人のことを考えられた施設です・・・勉強になりました。

by 管理人。

2011年4月 4日 (月)

建物探訪。

姶良市にある総合体育館。

なんといってもこのダイナミックな構成が圧巻でした・・・

Ca3g0077

集成材シェルと、スチール・ラチスを用いたハイブリッド構造システムで構成され、厚さ200mmの集成材は、構造機能の他、防音、断熱、天井の機能を果たしているらしい・・・

Ca3g0075

内部の2階ギャラリーは、ラウンジのようなしつらえで、アリーナの競技をゆっくりくつろいで観覧できるようになっている。

このつづきはまた・・・   by 管理人。

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析