2018年6月 4日 (月)

シロアリ。

T様邸では

シロアリが建物に侵入しないよう

床下にシロアリ対策の薬を噴霧しました!

薬は床下だけでなく、

・土壌処理

・プレカット材

・上棟後、地盤面から1.5mの構造材

 

そして本日作業をした

・床下部分

0421c730f86e45a1a4a07656395d93fc_2

 

の計4回薬を噴霧してもらっています。

今週は噴霧が終わった床下に

断熱材を吹き込んで行きます!!

永野

2018年6月 2日 (土)

塗装。

T様邸では壁紙や床の内装工事が終わり

現在、外壁の塗装を行っています。

今回、T様邸の外壁はサイディングや

ガルバリウムではなく、

大工さんが一枚一枚張っていく

杉板張りになります!!

S__24100871

このサンプルのオリーブという色に全体を

塗装していきます。

S__24109059

重厚感のある外壁に仕上がりそうです!

永野

2018年6月 1日 (金)

研修

入社して2か月が経ちました大脇です。

初めての経験が多くとてもあっという間に感じました…

現場は鹿児島大学の保育施設新営工事へ研修に行っています!

Rimg0026

今週は壁、床が仕上げられ、完成が見えてきました!

Rimg0019

まだ戸惑うことも多くありますが、

今は少しずつでも前進していきたいです!

by大脇

2018年5月31日 (木)

男飯 Ver4

こんにちは、コロッケが無性に食べたくなって

作ろうかと悩んでいる東です。

今回は、かつ丼を作りましたpig

Photo

今回も相変わらず緑、赤がないですが・・・

まぁまぁおいしかったですgood

ただ、たれが少なく味が薄かったので

今度はたれの量をもう少し増やしてみたいと思いますhappy01

by ひがし

2018年5月30日 (水)

いんすた。

Img_2371

「6坪ギャラリー」では

鹿児島大学の学生さんたちによる「インスタレーション」がはじまりました。。

Img_2382

シルバーの素材は ねじりながら両端を張ると 三角にみえるよじれが生じます。。。

そのよじれた部分を雨にみたてて タイトルサインもアレンジされてます。。。

レベルの高い1年生です! 

Img_2381

こちらのサイトでもチェックできます!

http://6tubo.blogspot.com/

うっとおしい雨も この空間では 楽しくなってきそうですよ!

by 一丁田

2018年5月29日 (火)

桜ケ丘住宅26号棟個別改善本体工事 Coming soon

桜ケ丘の現場では、

新しい渡り廊下の外部足場の解体が始まりました。

全体を見ながら、足場が解体されたあと、

手が届かないところに補修が無いよう確認しながら作業を進めます。

Dsc_5399

残す工事は外構工事に、リフォームがあと少し!

現場が無事故無災害で終われるよう、最後まで気を引き締めます!

2018年5月28日 (月)

庭。

T様邸では先週、外構工事の打ち合わせを

行いました。

造園やさんに協力していただき

庭に植える予定の木を1本ずつ見て回り

選んでいきました!

S__23765004

長時間の打ち合わせが続きますが

残り一ヶ月がんばっていきましょうshine

奄美地方に続き鹿児島も

梅雨入りしましたrain

雨の日の運転や作業は特に気をつけたいと

思います!

S__23764999

家の庭には5種類ほどのアジサイが

きれいに咲いています。

今年はアジサイ畑に行って

写真を撮りにいきたいなあと思っていますrun

永野

2018年5月27日 (日)

道の駅 川辺やすらぎの郷 「全部、青い。」

Rimg0420

Rimg0421

Rimg0424 国道225号は、鹿児島県枕崎市から同県鹿児島市に至る一般国道です。

薩摩半島の沿岸部を通過する国道226号に対し、内陸部を横断するルートをとります。

起点は、枕崎市の町頭交差点です。そして、終点は、鹿児島市の照国神社前交差点になります。

総延長は、52.2kmになります。今日は、梅雨入りしたのに、青空がまぶしい。初夏です。?camera

道の駅 川辺やすらぎの郷は、その国道225号(中間地点)沿いの鹿児島県薩摩半島の中心に位置しています。周りは山に囲まれ水にも恵まれた自然環境の豊かな駅です。sun

この日は,天気も晴れて、宮崎県や福岡県など県外ナンバーの車もみられました。また、駅内の物産館では、地域の創意工夫により朝取れ新鮮野菜、地元大豆を使った手造り豆腐を販売、レストランでは地元食材を利用した料理を提供しており、結構、にぎわっていました。eye

仕事柄、鹿児島県在住の私は、車での現場への移動等、国道を利用することも多いですが、長距離ドライブが増え、女性や高齢者のドライバーが増加するなかで、24時間、無料で利用できる駐車場・トイレなど休憩機能のある「道の駅」は、安心して自由に立ち寄れ、利用できる快適な休憩のための「パーキング」空間として、ありがたい「やすらぎの郷」です。happy01

最後に、今年の第31回サラリーマン川柳で、得票数第1位の川柳の

「スポーツジム 車で行って チャリをこぐ」て、鹿児島県では、「ある・ある」です。eye

鹿児島県も梅雨入りしました。雨の日も多くなりますが、交通安全「です・です」by 霜出

2018年5月25日 (金)

そら

こんにちは、肉ばかり買って魚と縁遠い東です。fish

さて、明日は何の日かというと

卵が安い日。。。

ではなく、明治150年記念フェスティバルですねdrama

明日のスケジュールの中にブルーインパルスの航空ショーがあるようで

今日は練習をしていたようですairplane

Photo

明日は生憎の雨ですが少しでも晴れ間が見えるといいですねsun

by ひがし

2018年5月24日 (木)

開放感

こんにちは、東です。

ただいま、旧Mクリニックの現状復旧作業を行っております。

Rimg7386_2

部屋を仕切っていた間仕切りを撤去し、壁クロス、ジプトンも撤去しました。

間仕切りがなくなると解放感がありスッキリとした印象になりますねshine

by ひがし

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析