日記・コラム Feed

2018年10月22日 (月)

秋晴れ続く朝晩の冷え込みに感じる秋の深まり

eye・秋晴れ広がり日中は穏やかな陽気に

・西日本は午後から段々と天気下り坂に

・朝晩と昼間に寒暖差にご注意

Rimg1887_2 かごしまロマン街道をご案内します。

Rimg1866_2毎年秋に、鹿児島市内の、甲南高校の高校生が、徒歩での薩摩半島縦断中に遭遇します。

Rimg1880

南九州市知覧町永里の 道路沿いに、コスモスが満開です。

Rimg1861_2

Rimg1870

 旧特攻基地の知覧の飛行場跡から、薩摩富士(開聞岳)が、遠方に見えます。ススキの畑です。

Rimg1872

Rimg1869_2

Rimg1877 知覧平和公園内のイチョウの葉も紅葉しています。

Rimg1875 知覧特攻平和会館前です。県外から、修学旅行? 高校生たちが、入館前の 全員集合

先生からの説明(目的・心構え)を聞いているようです。日の丸の旗が、青空に似合います。happy01

Rimg1898

Rimg1897

Rimg1899 最初は、4人だけだったのですが、eye

Rimg1902

Rimg1905

Rimg1906 前より見やすくなった?道路の 案内標識 地道な改善方法

案内標識は地道な改善を受けて日々見やすくなっています。道路を走行していると、必ず目にするのが案内標識です。カーナビゲーションシステムが普及した現代でもドライバーにとって必要不可欠な案内標識ですが、今後増える高齢者や外国人ドライバーの視認性向上のため、文字サイズを拡大したり、また、逆光や夜間の視認性も向上しています。eye

今夜、オリオン座流星群がピーク 生中継でリアルタイムにお届け 

ウエザーニュースより

日本列島は、高気圧に覆われて広い範囲で晴れるため、ほとんどのエリアで流星観測ができそうです。オリオン座流星群は毎年10月21日頃に活動のピークを迎える流星群で、観測条件のいい場所で1時間に15個程度の流星数が期待できます。? happy01 

アイパッドにヤフーのカーナビとMAPのアプリで 現在位置 GPS機能に感動の by 霜出

 

 

 

 

2018年10月16日 (火)

現場見学会。

先日のこと、

  

薩南工業高等学校建築科の生徒さんの現場見学に同行しました!

 

Dsc04323

2年生24名と先生方、引率の建築士会会員でバスに乗り込み出発!

 

まずは山へ入り、実際の伐採現場で「切り倒し」「玉切り」の作業を見学。。。

 

県の担当職員から「木のはたらき」についての説明をうけました!

 

Dsc04332  

「深呼吸してみてください・・いい空気ですよね!」

 

という言葉に皆 納得のようす・・・・

 

Dsc04338  

そのあと、伐採した木がどのようにして製品になるのか製造過程をみるために

 

加工センターへ移動。。。。

 

Dsc04344

 

「皮むき」から「切断」 「プレーナー掛け」 「乾燥」の工程をじっくり見学。。。

 

ここでも木のいい香りが漂ってました。。。

 

Dsc04354 

午前中はここで終了し、昼食タイム。。。 

 

Dsc04361  

午後からは

 

実際の建築現場を見学です! 

Dsc04363

Dsc04368

Dsc04372  

バス移動しながら

 

2件の建築現場を見学し、それぞれの現場担当から詳細の説明を受け、

 

質問コーナーでは積極的な声もあがり、有意義な研修となりました!

 

1本の木から しだいにカタチになっていく様子を体験できて、

 

建築に対する理解度も深まったことでしょう。。。

 

Dsc04379

Dsc04385

 

このなかから 

 

将来の技術者として頑張ってくれる子が一人でも多く巣立って行ってもらいたいものです。。。

by一丁田

 

2018年10月 8日 (月)

美味しかった。

連休中は、所要で福岡へrun

予定の中で

特に楽しみにしていたのが、

手づかみで料理をたべることが出来るレストラン

「ダンシングクラブ」

9531cfcf10d941418a04df1021e2342d

机にシートをはり、そのうえに食べものをおき食べていきます!!

最初は戸惑いながらでしたが

慣れてくるとすごく楽しい、、おいしい、、、

最近美味しいものを食べすぎて、着実に太ってきているので

今週からランニングを始めようかな〜と思っています、、、

永野

2018年10月 6日 (土)

気が付けば

こんにちは大脇です。

この前まで「猛暑、猛暑」といっていたのに、気が付けばもう10月…

学生の頃より早く日が過ぎていくように感じますcoldsweats02

Rimg0438

気温もだいぶ落ち着いてきて、

作業をするにはとても適した時期になってきましたが、

また気が付いたら「寒い、寒い」と言っているのだろうなぁ

とふと思いました。

 

気温の変化と体調管理には気を付けていきたいです。sun

 

大脇

2018年10月 3日 (水)

秋色。

10月に入り、朝晩がとても涼しくなってきました。

道端ではコスモスが咲いているところを発見!

Dsc_0667

今年の夏は猛暑続きでしたが、着々と秋に向かっているようです。

秋の季節は、休日カメラマンもこなす私にとって、とても忙しい季節でもあります。

特に、紅葉情報などは常にチェックしなければなりません。

澄みわたる秋空、真っ赤に燃え上がる夕焼けなど、

私にとって "写欲(写したい欲求)" が刺激されます。

Sakou

2018年10月 2日 (火)

かみばさみ。

事務所にて


私:「現調にいくから大きめの”紙ばさみ”持っていくよ!」


永野:「ん・・・?」

大脇:「は・・・?」

酒匂:「なんスか。。。それ?」


私:「こーこーこんな 紙はさむヤツよ!」

酒匂:「あーあ、”バインダー”ですか!」

私:「そうそう、それ”紙ばさみ”じゃん!」


一同:「ポカーン・・・・」


Dsc04290


(本文とは無関係ですが
 先日台風で一時避難した庭の鉢植えたち。。。
 部屋内にたくさん緑があるのもいいな。。。)


なんとまあ、最近は”紙ばさみ”は死語にちかい存在になっているのか!


ジェネレーションギャップを感じた 一コマだった。。。


Dsc04287


(その中に紛れ込んでいた バッタの親子。。。。親子愛をみた!)


昼下がりの 出来事でした。。。


by 一丁田

2018年9月29日 (土)

6坪ギャラリー。

鹿児島工学院専門学校の学生さんによる

建築同好会作品展がはじまりました。。。

Img_2926_2



弊社1階の6坪ギャラリーへぜひぜひおこしください。。。



台風接近中です。。

みなさまご安全に!

by一丁田

2018年9月28日 (金)

滝ノ下大滝公園

こんにちは、大脇です。

私の住む中山には滝があるのですが、

小学生の時以来見ていなかったので、久しぶりに行ってみました。

-

カメラを忘れてしまいスマートフォンで撮ったので

画質が悪くてすみません……crying

179962916f334bef99531e5d96b7b790

水しぶきが舞っていてとても涼しかったですgood

1d213d319cca45748b36cb3614413e2d

広いところですが、人は私しかいませんでした…

きれいな場所でかなり穴場なので

興味のある人は行ってみてください!

大脇


2018年9月26日 (水)

警戒!

台風が直撃しそうです。

今回のは大丈夫そうかな~と思っていましたが、急カーブする進路となりました。

いろいろな記事を見ていると、昨年の日本を縦断した台風18号と似たような進路のようです。

201809260115_top_img_a_3

                       <ウェザーニュースより>

昨年の台風18号は、雨が非常に強く死者も発生した台風です。

今回も前線が停滞しているので、雨がたくさん降りそうです。

風も現段階で非常に強いので、いつも以上に警戒したほうが良さそうです!

Sakou

2018年9月20日 (木)

初秋の 垂れる稲穂は こがね色。

知覧の支店近くの田んぼでは、

稲穂が黄色に色づき始めています。もう少しで収穫でしょうか。

Dsc_5964

少し涼しくなったと思ったら、最近また日中が暑い日が戻ってきました。

寒暖差で体調を崩される方もいらっしゃると思います。

少しでもカラダの異変を感じたら、少し休んでみるのもいいんじゃないでしょうか。

特に、外でのアクティビティには十分気をつけて、ご安全に!

Sakou

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析