日記・コラム Feed

2018年2月 5日 (月)

無人ギャラリー。

名山掘をぶらぶらと散策中、

魅力的な無人ギャラリーがありました。。

Img_6283

持ち込み写真展ということで、

 一般の方の写真が何点か展示されていました。

S__18505746_2

最近できた場所なのか

展示する場所はまだまだたくさんありそうです。

まちに来た人みんなでギャラリーを完成させていく。。素敵です。。

Img_6281

永野

2018年2月 2日 (金)

企業説明会。

企業説明会のため薩南工業高校へ。。

総務部から窪園、建築部から東・永野が

参加しましたrun

模型や写真を見ながら、土木部・建築部の

今まで施工してきた現場や

普段の仕事内容などを聞いてもらいました。

S__18399241

会場には20社以上の会社がきており、

たくさんの話を聞いたことと思いますが

今日の話で少しでも建設業に興味を

持ってもらえたらうれしいなと思いますconfident

永野

2018年1月30日 (火)

かまど。

今日も寒かったですね。。

現場では雪がちらついてました。。。

いぜん立ち寄った古民家にあったカマド

Img_0196_2_2

こんな日は 火の見える調理場が恋しいです。。。

日常ではカマドで炊くご飯は味わえませんが、

炊飯器もカマド飯の味を再現するような製品も売れてますね!

古いものが見直され最新のテクノロジーで再現する時代なんですね。。。

新しいものを探す前に

古いものを見直すことで新しい発見ができるかも!

by 一丁田

2018年1月26日 (金)

コーヒー豆。

仙厳園近くにある、スターバックス。

2階に上がる途中に階数の表示が。。。

よくみると、ひとつひとつがコーヒー豆になっています!

Img_6074

コーヒーやさんならではのデザインです。。

こういう小さな発見をすると、わくわくしますconfident

永野

2018年1月24日 (水)

安全の日。

毎月行っている、安全の日が本日ありました。

今回わたしは診断員として

土木2現場、建築1現場をパトロールを

していきました。

5eeebf2ac33649a1a8e431a2e6da07da

Rimg3736

Rimg3801

パトロール中に診断員が気づかなかった部分も

建築部・土木部・総務部・協力業者さんの

さまざまな視点から本日の安全の日も

意見が出されましたhappy01

安全第一で全現場終えれるよう、頑張っていきますpunch

永野

2018年1月22日 (月)

モンキーレンチ。

20日にOPENした「MONKEY WRENCH」

天文館テンパーク角地にあるこだわりのアメカジショップです!

Dsc02622

オーナーこだわりのビンテージ品や衣類、バイクもあつかってます・・

製法やつくり にこだわってるメーカーを取り扱っているそうです。。。

Dsc02614

特筆すべきは この内装。。。

なんとセルフビルドです!

Dsc02616

足場板サイズの杉床やガス管を利用したラックにパインの白壁。。。天井塗装などなど。。

スケルトンの状態から仕上げた内装も見どころです!

Dsc02609

今回

間接的ではありますが、少しだけ改装中のアドバイスなどさせていただきました。。。

Dsc02602

オーナー自ら施工にあたるというスタイルでイメージどおりのショップに仕上がってます!

Dsc02625

興味のある方は ぜひのぞいてみてくださいね!

by 一丁田

2018年1月19日 (金)

ロケット雲

こんにちは、なぜか腰が痛い東です。

昨日打ち上げられたイプシロン

九州の南部で奇怪な雲が見れたと話題になりましたcloud

そんな雲を見逃した私でしたが。。。

Img_6048

社長が知覧から撮った雲の写真を見せてくれましたhappy02

どんな雲なのか気になっていたので、見れてよかったです!

社長に感謝の気持ちでいっぱいです、ありがとうございましたshine

by ひがし

2018年1月18日 (木)

模型

こんにちは、今日イプシロンのロケット雲を見逃した東ですcloud

プレゼン資料として作成していた模型が完成しましたhouse

1

 

11

Rimg6222

今回は平屋の模型で

初の植林もしてみました!

前回作成した模型よりはうまくできたと思いますが、

次回はより精巧に短時間で作成したいと思いますhappy02

by ひがし

2018年1月17日 (水)

Hibachi。

先日のこと

この冬はじめて火鉢に火を入れてみた一丁田です。。。

わずかな炭を入れるだけで ほんのりと暖かい!

Dsc01382

ここ数日は 気温もあがりそうですが、

寒い冬はまだまだ続きます。。。体調管理にご注意を!

2018年1月15日 (月)

陶芸。

ずっとやりたいなあ。と思っていた

「陶芸」を体験するため、文化工芸村へ。。。

工芸村は木工や陶芸など、ものづくりが

できる施設で、入場料が1日200円。

私が利用した陶芸の施設では、粘土代が

140円でとても安かったです。。

S__17874971

初めての陶芸は、何とも言えない

ものになりそうですが

これからの色付けや完成が楽しみですrun

陶芸楽しい。。はまりそうです。。

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析