先月の10日~12日になりますが厄払いへ明治神宮に行ってきました。
明治神宮のパワースポットとしての効果に『良縁』『泉の浄化』『再生パワー』『自然エネルギー』『癒しパワー』の効果があるとの事でその中で『良縁』と『泉の浄化』『再生パワー』に願いを掛けて(欲張り過ぎかなw)参拝してきました。
この大鳥居をくぐって南参道を通ると良縁や人間関係を良くするとの事でちょっと期待(笑)
厄払いの神事を終え、拝殿と夫婦楠の参拝をした所へ横で式を挙げたばかりの新婚さんと遭遇。
更に幸せを分けていただいたような気持になりながら、日本で初めて鉄筋コンクリート造で建てられた宝物殿へ…あまりもの感慨深さに写真を撮り忘れてました。。。。。
そんな興奮も冷めぬ内に次の目的地乃木神社へ。
ここは自分が尊敬する歴史人物の一人、乃木希典を祀ってある乃木坂の由来にもなった神社です。
ここは夫婦仲や安産祈願・学業など家族を祈願したものが多く、特に『勝守』は勝負事だけでなく自分自身や病気などにも打ち勝つという意味の込められたもので有名なお守りです。
私自信いつも持ち歩くパソコンバックに着けています。
夜は、スカイツリーから叙々苑に行き、東京タワーと夜景を望みながら
4人で給料1ヶ月分以上を派手に使いw存分に堪能して来ました。
マジ美味かったです。
また機会があったら行ってみたいですね。
そんな本厄の有村が今回はお送りしました。
昨年にひきつづき 今年もフルマラソンに参加した。。。
参加賞としてゼッケンと一緒にもらえるグッズは
Tシャツやフルグラ、ボンタン飴、さまざまな施設の割引券などなど。。
持っていくのは、マラソン中に摂るエネル源のみ。。。
5キロごとにアミノ酸とジェルを交互に摂り、筋肉疲労回復とエネルギー補給をする計画。。
足りない分は 各スポットにある「おもてなし」で栄養補給!
あとは痛み止め!(結構 大事です)
腰のポーチはなにかと負荷に感じるので、今年はトレラン用のザックを背負って走ります。。。
5時起きで食事をすませ、6時過ぎの電車に乗り込み会場へ。。。
ひざのテーピングもばっちり施し、
貸し切り状態のSERA602駐車場で着替えをすませてスタートブロックへ!
靴ひもにつけるプレートが5キロごとに設置されたマットを通過することで、
個人のラップタイムが自動で計測され、
ネットで参加者一人一人のランニング状況を知ることができるのです。。
さて、お天気はというと
昨年の雨とは対称的な快晴!
スタート時点でこの気温なので、水分補給は欠かせません!
市内一周から仙巌園までの12キロは ギャラリーも多くて、
ついついオーバースピードになる。。
被り物やハダシのランナーは 毎年みかけるが いずれも ツワモノだらけです!
いつもは車でしか通れない区間を駆けていくのは気分爽快で、テンションあがりますね!
声援が ほんとに力になるのだ!
一時間半ほど過ぎたころだろうか。。。
トップの飛松選手が復路をダントツで帰ってきた!
キロ3分くらいのペースで アッという間に過ぎ去っていった。。。
もはや超人としか表現しようがない。。おそるべし。。。
・・・と、このままレースリポートを続けるつもりでしたが、
なぜかフル充電したはずのスマホが充電切れ状態に!
とりあえず完走はしたものの 昨年と比べて3分遅れという結果に。。。
最初はいいペースだったので、これは好記録が期待できるなと思いながら足をすすめたが、
あとにきてペースダウン。。。でもまあ達成感は十分!
心配していた右ひざの痛みも出ず、ここだけは強化されたかな。。。
今年も 自分と向き合えるいい時間を過ごしました!
by 一丁田
週末に鹿屋へ
家具や洋服、植物がたくさんおいてある
お店へ行きました!!
倉庫のような外観と
荒っぽい仕上げがおしゃれな内観。
特にカウンターが
CB(コンクリートブロック)でできていて
こんな風にも使えるんだなとびっくり。。
雑貨や洋服をみることは大好きですが、
それ以上にお店の内観をずっと見てしまいます
また、ドライフラワーがたくさん
飾られているカフェ「ダマスクの風」に行きました!!
天井一面に飾られた1000本以上のドライフラワーは
1年に1回総入れ替えをするそうです。。大変。。。
ここのカフェは色々なワークショップがあったり
4月ごろにはたくさんのお花が庭に咲くそうなので
また行きたいと思います。。
永野
最近のコメント