こんにちは、東です。
私たちは物の長さを測る際にコンベックス(コンベックスルール)というものを使います。
その際正確に測るために100mmを0と基準にし計測を行います。
そのほうが誤差をなくしより精度の良い製品に仕上げることができるからです
ですが、0から測れば計測値がずれるというわけではありません!
JIS規格のスケールを使うと
ひっかけて測るときは先端の金具が少し伸び
これにより金具の大きさ分の誤差をなくせるようにできているんです。
2mm程の誤差なのですが、
建物は1mmの誤差が大きな品質の低下を招く恐れがあります。
これからもより良い品質の製品をお届けできるよう頑張っていきます!
by 東
今日はコーヒーの日と言うのを新幹線の中で初めて知りました。
ついでに日本酒とお茶の日も今日です。(紅茶は11月1日)
所用先から帰宅中の新幹線で何気にホットコーヒーを頼んだら、
実際帰宅して調べてみると国際コーヒー機関(ICO)に正式表明されたのは、2015年の一昨年からの様です。
因みに日本はICOに加盟していないのに、1983年頃からコーヒーの日が今日だったらしいですけど・・(すごい偶然です)
これとは関係なく先日、タリーズのKカップなるものが景品で当たりこれを飲むがためにキューリグコーヒー抽出器を購入、一昨日手元に届きました(笑)
あぁ・・今日コーヒーの日だから飲みなさいと言う事だったのかと勝手に都合よく解釈して帰ってくるなり早速セット抽出中です。
折角購入した抽出機の説明書を読むとコーヒーだけでなく紅茶やお茶のシリーズもあるらしいので色々試して朝食時の楽しみにしたいと思います。
少し早い自分への誕生日プレゼントだったかなと思う有村でした。
最近のコメント