日記・コラム Feed

2017年6月26日 (月)

講演会 in久留米

土曜・日曜を利用して福岡にrun

一丁田・永野の2人で講演会を聞きに行きました!!

Img_39921

Img_39841

坂茂さんが今まで携わった建築物の話や、

熊本地震についてのパネルディスカッションなど

とても刺激になる、面白い話がたくさん聞くことができました。

福岡まで来てよかったなあと、この講演会で思うことができました。。

講演会後は会場の「久留米シティプラザ」を

見学しました!!

鍵盤のベンチや豪華なホール、とっても開放的な

広場など、楽しい空間がたくさんありました。。。

Img_40071

Img_39881_2

Img_40191

Img_39981_2

福岡を観光した様子もまたアップしますねhappy01

永野

2017年6月23日 (金)

仕事帰りに。

高校の先輩が、写真展を開くと聞いて

鹿大近くの「LIFE  GOES ON」というお店に。。

B612_20170622_194318

B612_20170622_194614

洋服やドライフラワー、アクセサリーを

売っているお店の中で、素敵な写真がにおしゃれに

展示されていましたshine

私もいつかこんな素敵な写真を撮れるように

なれるよう、たくさん撮っていきたいです。。。

永野

2017年6月22日 (木)

ぷちとまと。

沖縄は梅雨明けし、

鹿児島も本格的な梅雨空になってきた

この春植えた夏野菜もだいぶ実がつき始めた。。。

Dsc01370

プチ畑にプチトマトの かわいい組み合わせだ。。。

雨でやられる前においしくいただきます!

by 一丁田

2017年6月20日 (火)

父の日

こんにちは、東です!

今週から雨が続くらしく、

洗濯物が乾かない日が増えそうです。。。rain

3

さて、先週の日曜日は父の日でした。

いつも両親には迷惑をかけているので、

今日ぐらいはと思い、何かプレゼントをすることにしました。

私の父はチョコレートが好きなため

父の日と「乳」をかけて、少し高めのミルクチョコレートをプレゼントしましたpresent

喜んでもらえたのでよかったですhappy02

社会人になった今、少しずつでも親孝行できたらいいなと思いますsmile

by RIKU

安全の日。

今日は月に1度の安全の日でした!

Rimg3353

土木・建築の現場を1現場ずつ、安全パトロールの

診断報告をしていきます。

ひとつひとつの現場が無事故で終えるために

とても大切な取り組みだと思います!

協力業者の方々も来ていただきました。

ありがとうございましたhappy01

永野

2017年6月19日 (月)

熊本へ!!

週末は友達と熊本へ行ってきましたcardash

朝早くから準備をして10時ごろに熊本城へ。

20170618_170619_0031

20170618_170619_0034



敷地内には入ることはできませんでしたが

近くからみることができました。

足場がかかっている建物や、角石だけでもっているものなど

熊本地震から1年が経ちましたが、工事はまだまだ続きそうです。。

熊本城のあとは、歩いて「山崎菅原神社」と「桜の馬場」へ!

神社では「イチハラヒロコ恋みくじ」という

ちょっと変わったおみくじがあるということで

早速ひいてみると。。。

20170618_170619_0036

残念ながら私がひいたほうは左側crying

おみくじなのか、願望なのか、ひいたときは本当にびっくりです。。

来年もひきたくなってしまう、ちょっと変わったおみくじです!

桜の馬場ではウニコロッケや小籠包やほうじ茶ソフトクリームなど

おいしいものをたくさん食べて大満足!!

20170618_170619_0050_0

20170618_170619_0021

20170618_170619_0020

そのあとは古着やさんや家具やさんなどへ行きお買い物タイムです。。

20170618_170619_0053

今まで休みの日は、家でゆっくりすることが多かったですが

これからはいろんな所へ行き、たくさんのものを吸収していきたいです。

永野

2017年6月12日 (月)

知覧支店にて。

梅雨入りして、はや一週間がたちましたrain

知覧支店では最近の強い雨で、車庫の雨どい部分から

水があふれていたようです。

はしごを使ってのぼってみると。。

Imgp9894

Imgp9896_2

雨どい部分に、落ち葉がびっしりと敷きつめられていました。。

Imgp9899_3

Imgp9900_2

とい部分の落ち葉を掃除していくと。。

Imgp9902_2

3~4mほどのとい部分に大量の落ち葉がありました。。

Imgp9903_2

Imgp9904_2

知覧支店のとい部分も車庫廻りもきれいになりましたshine

永野

2017年6月 9日 (金)

6月9日。

今日はロックの日だったらしいです。。

最初にロックにはまったのは「THE MODS」だった一丁田です

Original

そして ブルーハーツ、ブラックキャッツ。。。

きわめつけは BOOWYです!

この世代にはテッパンでしょう。。

Boowy800

そして、渋い永ちゃん。。

いつの時代も ロックはかっこいいです!

F5372cdc576a77

先日、

取引先での会話のなかでスピーカーを自作でつくってるという方の

お話をききました

スピーカーの構造は単純だが、奥が深い

だからこそ、いいものができたときの音は至福の時らしい。。

雨の多くなるこの時期。。

あついロックで熱くなるのもたのしいかもしれませんね。。

2017年6月 6日 (火)

備え。

もうすぐ梅雨入りしそうですね

屋外での活動が制限されるこの時期が一番きらいな一丁田です。。。

さて、

屋外活動といえば

シロアリの活動も この時期がもっとも活発になります

夜になると網戸にびっしり羽根アリがついてる姿をみかけますよね!

湿気のたまりやすい床下や、庭などに枯れ木などを放置するのも

食害にあう危険性をたかめてしまいます!

いまのうちに はやめの手入れをしておきましょう。。

Dsc01376

2017年6月 2日 (金)

朝活。

こんにちは。酒匂です。

久しぶりに写真撮りたい欲が爆発して、

先週末の休日は、朝活をしてまいりました。

撮影した数枚、ぜひ紹介させてください。

Dsc_3089_r南九州市川辺町 八瀬尾の滝

川辺の山奥にある滝です。車で細い山道を結構走っていくので秘境感あります。

また、滝のとなりには神社が建てられています。

Dsc_3104_r指宿市 池田湖周辺

現在は、黄色のハナビシソウが一面に植えられています。

カラフルの時に見たかった!

Dsc_3122_r指宿市 新永吉の棚田

これぞ日本の原風景。江戸時代から続く棚田です。

田んぼの担い手確保は難しいと思いますが、後世に残したい風景ですね。

鹿児島のスポットをパンフレットやガイド本で見てみると、

行ったことない&知らない場所も多いですよね。

少しずつ未知の鹿児島へ足を運んでみたいと思います。

Sakou

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析