日記・コラム Feed

2015年4月28日 (火)

へ あ め。

ゴールデンウィーク

お天気が気になりますね。。

 

 

今日の鹿児島市内は灰まざりの雨です。

通称 灰雨(へあめ) と地元では呼ばれてまして、

車も真黒くなるし、衣類につけば 点々とした黒い模様がつくという 最悪な状態です。。

 

Sakurajima_jikei
地元 あるある の話ですが、鹿児島県民では おなじみの 「桜島上空の風向き予報」

火山灰の向きしだいで 洗濯モノが室内干しか屋外可能かを見極めたりもします。。。

 

おなじような予報が 他県にもあるのでしょうか。。。

ロングバケーションをとられる皆様。。よい休日をお過ごしください!

by 一丁田

2015年4月23日 (木)

Poison。

先日の打合せで ご主人の手が大きく腫れていて

事情をお尋ねしたところ

 

 

「どーも、ブヨかなんかに刺されたみたいで。。。」

とのこと。。。

 

最初は かゆくて 蚊にでも刺されたかな?

なんて感じることよくありますよね。。。。

 

どーもおかしいと感じたときのために

Img_0532 

ポイズンリムーバ ・・・・その名のとおり、毒を吸いだすキットです!

ハチや蛇など キズ口のサイズによって吸い口も4種類そろってます。。。

 

山や海へ レジャーを楽しむには いい季節となってきました!

用心のためにどうでしょう。。

 

血がおいしいのか 虫によく刺される私は 山へもって出かけてます・・・

by 一丁田

 

 

2015年4月20日 (月)

イチョウ。

Img_0551 
昨夜の大雨で、今朝は支店のイチョウの雌花がたくさん落ちてました。。。

秋になる 銀杏 も落ちる数がへるのだろうか。。。。。

by 一丁田

2015年3月23日 (月)

ひろいだし。

建築の業務には

3DCADで立体パースを作成したり、

コンピュータを駆使した華やかな作業もあるが、

これが 見積もり となると わけが違う。。。

いまどきは 便利なツールもあるのだろうが、

やはり 手をつかって部材を拾いだすとこから始まるのが一般的である。。

Imgp3877 
ひとつひとつを図面から拾いだし 数字の積み上げで 全体の工事額がまとまる。

という、 実にアナログ的な作業をひたすら おこなう ジミぃーな仕事もあるのである。

イメージする建物が この世に誕生するまでには 細かい作業の積み重ねなのだ!

by 一丁田

 

 

 

 

 

2015年3月15日 (日)

散歩。

鹿児島市の副都心でもある谷山周辺の渋滞緩和と

区画整理事業にともなって

JR線も高架式になっていきます。。

市電からJR谷山駅までを歩いてみました。。

Img_0432_3

 
コンクリートの角養生もしっかりと管理されてますね。。。

Img_0433_3

 
電車を待つ間、目の前のコンクリート打設をなにげなく眺める機会がありました。

電車がちかづく5分ほど前から、数人の監視員が連携で笛を鳴らし、

無線をやりとりして 直近までくると作業中断となってるようです。。

Img_0436_4

安全管理も徹底されてるんですね。。。

いつも車からは なにげなく見てますが、近くを歩くと街がすこしずつ変化していく

姿を肌で感じ取ることができますね。。

by 一丁田

 

2015年3月 9日 (月)

マイナスイオン。

昨日は 春を感じさせるほどのいい天気でした。。。

Dsc09027 
雄大な 曽木の滝 でも 気持ちのいい時間を過ごすことができました。。。

しかし、明日は また冬型にもどり、 大荒れの天気になりそうです。

みなさん 気をつけましょう。。。

by 一丁田

 

 

 

 

2015年2月18日 (水)

湯けむり。

寒い日がつづきます。

 

家にこんなお風呂があったらいいですね。。。

 

Dsc06439 

寒いところで あったかい思いができる。。。

 

そんな ギャップのある空間に あこがれます!

by 一丁田

2015年1月28日 (水)

ブランコ。

今日は

 

新築計画のある敷地へ・・・

 

お客様から 敷地選びについて相談をうけることもよくあることでして。。。

 

そのたびに わくわくしながら 見させていただいてます。。。

 

Imgp3513
隣には 大きな桜の木がある公園があり、なんだか気持ちよさそうな敷地です。。

 

とりあえずの候補地ということで 周囲をぐるっとまわり 本日は終了。。。

 

今後の展開がたのしみですねぇ。。。

by 一丁田

2015年1月24日 (土)

おすすめの一冊。

利休の わびさび

遠州の きれいさび

 

どちらも 茶の世界から 建築、庭にいたる

 

すべてに精通した すごい人だったんですね。

Image_2


by 一丁田

2014年12月 3日 (水)

関東旅行。

先月の20・21日とお休みを頂き、伯父夫妻の住む神奈川県へと、
4泊5日の旅行へ行ってきましたsign01
久しぶりの空の旅、そして12名もの大所帯・・・どんな旅行になるかドキドキワクワクですhappy02

1日目note
午後の便で鹿児島を出発し、羽田に着いたら雨模様。
時間も時間だったし、何より寒いwobbly
すぐさまホテル直行のバスに乗り込み出発したものの、さすがは東京。ものすごい渋滞でした。
時間帯も関係しているのか、高速も一般道も車の列carrvcarbusdash
ゆっくり東京の街を眺められたのは良かったですがhappy01
・・・そんなこんなで着いた初日の宿泊先は東京ドームホテルhotel

Ncm_0041昼間はこんなでも、(↑2日目の朝の写真)

夜になると、Ncm_0037_2
 写真の腕前が無いのでぶれてますが・・
Ncm_0038_2 
それは一変して綺麗なイルミネーションで輝いてましたshine
プロ野球のシーズンも終わり人はまばら。
夜の街もゆっくり散策したかったのですが、寒さと眠気に負けてしまい、夢の中へ行くことに・・・sleepy

そして2日目note
この日は東京を発ち神奈川へ行くことになってたのでバタバタです。
『浅草とスカイツリーだけは見よう!』ということでほんの少しだけ観光しましたcatface

Ncm_0048これは有名な雷門。

Ncm_0049

Ncm_0050そして浅草寺。


Ncm_0051

Ncm_0047
浅草からぱしゃりcamera人力車のバックにはスカイツリー
離れててもその高さと大きさには圧巻です。これからあの場所へ。

天望デッキに行くまで並ぶかと思いきや、あっさりチケットも購入できました。
多いときはここに列ができるのでしょうね・・・・Ncm_0042 

上から見た東京の街は小さなサイズのビルが立ち並び、それがいかに高いかを感じさせてくれましたflair
天望回廊まで行きたかったのですが、時間がないので今回はここまでsign01
Ncm_0044



反対側。Ncm_0046
見事な晴天ですが、なんだか靄のかかったような変な視界。
道中のタクシーの運転手さん曰く『今日は綺麗な空です』とのことwobbly
『鹿児島とは違うなぁ・・』と、色んな感覚を満喫・体感した後は、
乗り慣れない都会の電車を乗り継ぎ揺られ、神奈川県入りをした私たちsmile
12名なので、切符を買うのも一苦労・・・・・・・
途中で伯父も合流して、そのまま江の島駅まで行き江ノ電に乗り換え、
鎌倉の街を散策したり、湘南の海と夕日も存分に眺めてきました。
映画やドラマの舞台になるのが分かるくらい本当に良いところで、
写真も撮り忘れるくらいでした(←たんに撮ってないだけですsweat01・・・crying

楽しい旅行も、なんだかんだで前半が終了dash
あっという間の2日間でしたが、まだ後半が残ってますshine
残りはまた後日、写真を整理しつつUPしようと思いますwink

                     a^y^a☆

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析