« 2011年8月 | メイン | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月 9日 (金)

改修に学ぶこと。

屋根の改修工事。

古くて悪くなった下地(タルキ)は取り換えていきます。

Dscf1257

「小さい頃住んでいた自宅の改装で、大工さんによって開けられた屋根の間から差し込む光のすごさに感激し、建築の道にすすんだ・・」

なんてこと言ってた世界的建築家がいましたが、その気持ちわかりますね。

Dscf1253

しかし、太くて長い木材が使われてます。

7mを超す太鼓おとしの棟木に、登り梁ががっしりと組まれて屋根を構成しています。

いまどきの建築と違って、金具もいっさい無く、継ぎ手と込せんだけで固定されています。

Dscf1252 

向こうには、上棟のとき祭られた矢と的がかけられてます。

サカキの葉もそのまま枯れてくっついてます。

当時の大工さんによる手刻みの骨組みは、いまでも充分機能してます・・・すごい!

by 管理人。

ミツバチ ハッチ。

昭和の香りがするタイトルではじまりましたが、瓦葺き替え中のお宅です。

今日は ハチの巣駆除に立ち合いました・・・

屋根の下地を剥ぐと、中には立派なミツバチの巣が数百匹の大群に守られてぶらさがってます。

Dscf1231

「ハチは何もしなければ刺さないよ。」  と 名人。

しかし、次の瞬間 「あつっ!・・」 

板をめくった手を刺されてました。なんとゴム手の上から・・・

わたくし、一歩後退させていただきました。

Dscf1236

しかし、さすがは名人。箱にハチをおびきよせてから、巣を撤去します。

Dscf1238

Dscf1242

いやいや みごと、いっぱいの純度100% はちみつです。

Dscf1246

すると 明らかにいままでとは違う大きな羽の音が・・・

Dscf1248

なんと、蜜のニオイをかぎつけて、スズメバチがやってきました。

これこそ、まさに 甘いミツ を吸う って、こういう奴のことなんだ!

と悟った一日でした。

by 管理人。

2011年9月 7日 (水)

ぷち リフォーム。

昭和初期に建てられた民家の改修をはじめてます。

古くなった漆喰の塗り壁をはがし、あたらしく下地となるボードを張ります。

Dscf1139

継ぎ目やビスの処理をしたら、しばらく乾燥のため、数日間おき、珪藻土を塗っていきます。

Dscf1184

ここで、また1日おいて、上塗りをかけます・・・

Dscf1200

しっとりと落ち着いた色の塗り壁が完成です。

木部には、人にもやさしい浸透性の自然保護塗料を塗り、木目を生き返らせました・・

Dscf1222_2

Dscf1220

本物だけがもつ素材の良さが引き立ちますね・・・

by 管理人。

2011年9月 6日 (火)

重宝してます。

子供たちが学校でつくる工作って、結構いいモノがあります。

和紙をかためた照明器具・・・なんと中にはLEDの灯りがある。

味のあるオーダーメイド照明です。

Ca3g0223

by 管理人。

2011年9月 5日 (月)

床修繕。

賃貸住宅の床板の修繕が完了しました。

今回は、古くなりシミのあったフローリングの上から新たにフロア材を張りました。

下地がしっかりしている状態で、シミだけの修繕なら上張りが安価ですし、しかもキレイ・・・

本来なら無垢の板を張りたいところですが・・・

before

Dscf0997

after

Dscf1172

Dscf1168

by 管理人。

2011年9月 2日 (金)

今月の1冊。

「環境配慮型」と呼ばれる建物が増えている。

省エネ設備導入の前に、通風・採光といった工夫を凝らすことが基本であり、それでも足りない部分を設備で補うという考えが大切だというフレーズ・・・

そして導入した成果を、長い時間をかけて検証していくことで、次への対策につなげることが より大事・・・ 

などなど

いろいろな事例を検証して解説しています。

Ca3g0221

by 管理人。

2011年9月 1日 (木)

いよいよ2学期が始まりました。

給食センターです。

Photo_3

先日 開所式が行なわれました。いよいよ給食が

始まります。2学期に間に合ったという実感が

わきました。

Photo_4

短い間だったけど楽しい現場でした。

いよいよ稼動です。楽しみにしています。

                    by ミスターU

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析