2021年4月26日 (月)

LINE開設しました!

 

~TAGDesignよりお知らせ~

 

以前ブログで一丁田がちょこっと告知した

 

TAGDesignの公式LINEを開設しました~!

  

TAGDesignのいえづくりの様子や

 

完成見学会やイベント等の発信をしていきますので

 

ぜひぜひQRコードから友達追加をよろしくおねがいしますrun

 

025f8e3ed7074c60b7a62285820d7be0

 

2021年4月24日 (土)

大屋根。

 

 

 

以前の投稿にもありましたが

 

 

「姶良の家」は2種類の屋根材で覆われ、大屋根側は三州瓦を葺いています。。。  

 

 

C66496b48546447482132a7940c6cfad

 

TAG Design ではおなじみのフラットな形状をした陶器瓦です。。。 

 

 

仕上がりがスマートな佇まいとなるので、瓦と言ったらコレになっちゃいます!

 

3803d87e2c694fa391d9cf6568a3e2ed

  

瓦 一枚一枚は、屋根下地にしっかりと緊結され 大きな台風、地震に強い施工となってます! 

 

 

21d20b7208a8431a9c89f5c9622dc66d

  

普段はガルバリウムの屋根が多いのですが、

 

 

お施主様のご要望に応じてこのような屋根仕様も採用しています。。。

 

住まいの平面形状や屋根勾配の取り方など、いろいろな条件を整えながら外装も決めていきます!

 

 

 

「早く足場をとって全景を見たいです〜!」とだいぶ前から連呼している担当 永野と

 

 

先日 現場にて最終の外装カラーリングを決めました。。。

 

 

ワタクシも、仕上がりが楽しみで仕方ありません!

 

by一丁田

2021年4月23日 (金)

小松原の家 レッドシダー貼り

 

こんにちは、大脇です。 

 

小松原の家では軒天のレッドシダー貼りを行っています。 

 

Image0

 

以前の紹介にもあったように、レッドシダーは白身や赤身、また茶色など

それぞれ違う表情があります。eye

 

それらの表情の違うレッドシダーをバランスよく、まだらに配置していきます。 

 Rimg6345

Image0_2

 

綺麗に仕上がりました!

こうして貼られるとそれぞれの板材の味がよく出ているのが分かりますshine

 

大脇

 

2021年4月22日 (木)

Y様邸新築工事 vol.6

Y様邸新築工事では、先日基礎の耐圧コンクリート打設を行いました。

 

Img_0747

 

天気にも恵まれ、無事打設完了、押さえ完了しました。

 

Img_0794

 

 

残りの基礎・地中梁のコンクリート打設等も含め、

 

これからも天気が良くあることを願うばかりですsun

 

 

 

by.小橋口

2021年4月21日 (水)

春泥棒。

 

夏が来ます!

 

今週は、日中の最高気温25度以上の夏日が続く予報ですが、

 

朝晩との気温差は15度以上あります!! 

 

Img_20210414_144346957

  

衣服の調節に加え、熱中症対策にコロナ対策と忙しい時期になりますが、

 

体調を崩さないよう健康第一で、"熱中症×コロナ"の季節を乗り切りましょう!!!

 

Sakou

2021年4月19日 (月)

パトロール。

姶良の家の現場より。

 

先週は、姶良の家が社内パトロールの対象現場になり

 

安全パトロールを行いました。

 

安全面はもちろんのこと、

 

近隣の方への配慮がなされているか

 

職人の休憩場所の確保など、

 

土木部、建築部、ベテラン社員、若手社員のそれぞれの立場で

 

現場を見ていきます。

 

A063a603c2c547f2a1dc7b9c2e051b92

 

現場の様子はこのように写真を撮り、

 

毎月の安全の日にて、社内全員に共有されます!

 

ながの。

2021年4月17日 (土)

小松原の家 配線、配管

 

こんにちは、大脇です。

 

小松原の家では、いよいよ内部の壁のボード貼り、天井下地組を行っています。

 

Rimg6314

 

それに並行して隠蔽部分となる壁、天井内の配線、配管の確認を行います。

 

Rimg6228

 

Rimg6305

 

電気の配線に給水排水の配管、換気用のダクト...

 

こうして改めて見ると普段は見えない部分に生活、住宅に不可欠なものが

張り巡らされているんだと感じます。eye

 

大脇

 

2021年4月15日 (木)

Y様邸新築工事 vol.5

こんにちはsun

 

 

Y様邸新築工事では、基礎・地中梁の配筋が完了しました。

 

Img_06221  

Img_06231  

 

 

明日から型枠組立を行い、

 

来週には耐圧ベースのコンクリート打設をします。

 

 

引き続き安全に作業していきます!!

 

 

 

by.小橋口

2021年4月14日 (水)

5年。

 

熊本地震から5年が経ちました。

 

2週間後には新幹線が復旧し、建築業界で働く者として、

 

倒壊した建築物の調査のため現地入りしました。

 

そこには地震の凄まじさを思い知らされる光景が広がっていました。 

 

Dsc_7940

Dsc_7886

Dsc_7892

 

建物の倒壊はショッキングなので、写真は載せませんが、

 

小規模な倒壊でも日常では見ることが無いので、

 

実際目の当たりにしてみると怖くなりました。 

 

Dsc_0290

 

この熊本地震を機に買った防災セットも今年で期限切れになりました。

 

5年ごとの節目に熊本地震を思い出しながら、

 

しっかり地震に備えていきたいと思います!

 

Kumamonsitting  Sakou

2021年4月13日 (火)

レッドシダー。

 TAG Design のLINE公式サイトを開設する予定です!

  

とは言っても ワタクシは言い出しっぺ役で、作成準備はスタッフ永野へ丸投げですが!

 

さて

  

小松原の家では、軒裏にレッドシダーを使用します。。。

 

 

レッドシダーは米杉とも呼ばれますが、実はヒノキ化に属するネズコと呼ばれる針葉樹で 

 

 

 

耐水性に優れ白身から赤身、濃い茶色など 一枚一枚に表情がある魅力ある板材です!

5e54ee984fee48d1bc9dee096f691da5

 

 

材料加工も終わり、雨を避けるため事務所の倉庫にて 貼る前の保護塗装を施しました。。。

Fee1b0ae9347409a849e398f98a35edc

艶やかな表情が現れ、仕上がりが楽しみです!

 

 

あとは塗料の乾燥を待ち、現場へ搬入されて施工が進められます。。。

 

 

板の反り防止のため、見えなくなる裏面まで保護塗装をしておくことも

 

 

品質確保のための大事なひと手間なのです!

 

 

 by一丁田

 

 

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析