2014年5月 3日 (土)

街ぶらり。

さすがにGW。。。

結構人が多かったですね。

天文館では警察、消防、自衛隊のファンサービスがおこなわれてました。。

Dsc07464

Dsc07465

Dsc07467 BIGIビルにはこんな貼り紙が。。。

Dsc07470 マルヤガーデンの緑もだいぶ成長してきましたな。。

Dsc07468 アウトドアの世界へいざ GO!

Dsc07471
by 一丁田

2014年5月 2日 (金)

リフォーム補助金。

今年も鹿児島市でのリフォーム補助受付が7月から始まります。。

始まるといっても、昨年も初日から行列で、すぐに予算いっぱいになった経緯があり、

今回も 連休明けの5月7日から事前審査がはじまります。。。

これ受けとくと、申請もスムーズなことは確かです!

20140502_9_21_16 ご予定のある方は、おはやめに動かれたほうが得策かと思います!

20140502_9_21_28 弊社でも、すでに準備にとりかかる案件もあり計画をすすめています。。。

by 一丁田

2014年5月 1日 (木)

1泊ウン万円。。

ゴールデンウィークも後半にさしかかる?らしい。。。

大型連休で長い休みをとってる方々もいることでしょう。

そんな話題とは関係ありませんが、

PCの写真整理をしていると 過去の京都祗園での写真が。。。

Dsc04932

創業300余年もっとも古い高級旅館のひとつに挙げられる 「俵屋(たわらや)」さんです。。

過去に建築家の吉村順三さんが改修設計を施したというお宿です。。

Ir190f310

(室内は他の情報から写真拝借してます。)

外観も雑誌でしかみたことがなかったので、実際に行ってみますと、外部の塀壁にも

こまやかな大工仕事が施されており、しかも扉がフレームレス(枠なし)で収まってること

に気付きます。。

Dsc04936入口では ちょうど 打ち水をしておられました。。。

「おじゃまします!」

「ようこそ お越しやすぅ。。」

ってな会話で泊りこみ、部屋中を実測してみたくなる衝動にかられます。。。(妄想です)

Dsc04940

そんな雰囲気を醸し出す たたずまいでしたね。。。

目の前にはこれまた高級な「柊屋(ひいらぎや)」があります。

Dsc04933

う~ん。。。いつか ゆっくり連泊してみたい!

なんて、贅沢な妄想をしながら ゴールデンウィーク後半へ突入します。。。

とりとめのない話題ですみません、、

by 一丁田

2014年4月30日 (水)

ピカピカ。

事務所改修の現場より

before

Dsc07437 after

Dsc07459
屋根もシリコン塗装が施され足場の解体を待つのみとなりました。。

内装もほぼ完了し、現在 衛生器具や照明などのあたらしい設備器具の取り付けが

進んでいます。

来週いっぱいで建築工事は完了し、5月中旬からは

備品の搬入へとバトンタッチしていきます!

by 一丁田

2014年4月28日 (月)

本堂外壁塗替<<経過>>

週始めの度に天候に恵まれず少し開けて作業になりましたが、今週末からの連休前に足場も撤去できそうな感じで少しホッとしております。

現場の方は、まず帯の部分を木部と同じウォルナット色で仕上げ

Dscf5896

Dscf5902 重厚感が出るようにしています。

この帯の中に模様をつけて

Dscf5917

 漆喰に近い白色で塗装

Dscf5935 今日、足場を解体する前に建築部長の社内検査も受け 指摘事項もなく

Dscf5951 本堂全体の足場が取れるまであと少し・・・・解体が楽しみです。

検査のついでにちょっと棟瓦も見てた部長をカシャっと(笑)

Dscf5952上半身と同じくらいの大きさの棟瓦・・・

一般家庭では見ることの無い寺社ならではの大きさです。

昔の人はこの大きさのモノを人力で持ち上げていたんですから凄いですね・・・

色々と勉強させられます。

担当 有村

続きを読む »

2014年4月23日 (水)

トイレのお話。

最近のトイレ。。。

ひと昔前からくらべると かなり洗練されてます

そう 思いませんか。。

Dsc07443 とくに新しい商業ビルなんて いろんなシチュエーションを想定して創られている。

今はあたりまえすぎて、ありがたく感じなくなってきた感じではありますが、、、

そうなるための なるほどな。。と おもえる工夫が施されているんですよね。。

学校、商店街、公園など パブリックスペースにある汚い、怖いトイレのイメージから 

快適な空間に変わりつつある今日にいたるまでの 企画、設計、その後の調査に

ついて 真剣に向き合った内容が伝わってきます。。

すべての あたりまえ の裏には、さまざまな苦労が隠れているんですね!

 

by 一丁田

 

2014年4月21日 (月)

小さなことから。。。

Dsc07400このところ大きな事故が世間を騒がせてますね。

いずれもヒューマンエラーの可能性が高いようです

われわれ現場には危険がいっぱい潜んでますよね。。

まずは 整理整頓から見直してみよう。。。

by 一丁田

 

2014年4月17日 (木)

屋根。

事務所改修現場より

向かって右が西面で近くに杉林。。。

左手は東面となりますが、屋根の汚れ具合(おもに苔ですが。。。)がこんなにも違います。

Dsc07403
高圧洗浄にて洗い流します。

Dsc074081今日から外壁面の塗装がはじまりました。。。といっても週末にかけて雨の予想。

明日は内部の塗装に切り替えて施工を進めます。

週末ごとに雨。。。勘弁ねがいたいものです。

by 一丁田

2014年4月15日 (火)

仏間。

鹿児島の情報誌SUMIKA

に掲載したことがきっかけで、お問い合わせいただいたお客様のお宅です。

今回、押入れを半分つぶして 仏間のスペースを確保したいとのご要望でした。

before

Dsc07053 after

2 これまでになかった仏間スペースには、とりあえず お人形がかざられました。

あまりにも違和感なく収まったため、どこが変わったのか わかりにくいです。。

この違和感ないところが 難しいのですが。。。。

写真で伝わりますかね。。。

お施主様にも満足頂いたようで、ほっとしております。。

by 一丁田

2014年4月14日 (月)

間仕切り。

Dsc07389
事務所改修の現場より 一丁田です。

以前の応接室は2分され、倉庫と打合せ室に変身します。。。

Dsc07392 外部足場も組まれ、いよいよ外壁にも着手します。。。

 

 

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析