2014年4月10日 (木)

本堂外壁塗替え

今回のリフォームはお寺本堂の外壁塗替えを行っています。

Dscf5763

現在はコケなどの付着物を洗浄し正面木柱や軒裏などの木部を経年による腐食から守るための防腐塗料を塗っています。

Dscf5776 当初外壁は今と同様、白く平面に仕上げる予定でしたがサイディングを増張りして帯を造り木部と同色を塗る事で隣接する納骨堂と同じような趣きになるよう変更計画しています。

色が重ねて塗られる事で重厚感が出てくるのでお施主様も端から見ていて足場が取れるのを楽しみにされているようです。

完成まで気を抜かず丁寧にかつ安全で頑張りましょう。

担当 有村

続きを読む »

2014年4月 8日 (火)

事務所改修。

土木・建築とも お世話になっているS工業さまの事務所改修がSTARTしました。

Dsc07360 まずは 仕上げ材をはがし下地の状態まですすめます・・・

Dsc07361 エアコンや照明器具もすべて撤去し、あたらしいレイアウトへ改修をすすめます。。。

Dsc07362 5月連休明けの完成をめざし がんばります!

ご安全に!

by 一丁田

 

2014年4月 6日 (日)

山あるき。oonaminoike

強風が心配でしたが 想定内の感じ。。。

ならば 登ろうと 大浪池周回コースにてトレッキングでした。

Dsc07326 韓国岳はうっすらと雪が積もってますね。。。

さすがに風が冷たい!

Dsc07305 マンサクの黄色い花

Dsc07306 クマザサと石のバランス いいですねえ。。

Dsc07312 さまざまな木々につぼみがついてます。

あと1カ月したら この辺は見ごろですね。 きっと。。。

Dsc07319 お昼休憩に座った付近には リンドウのかわいい花が・・・

山頂は寒いですが、確実に春が近づいております。。

Dsc07332 帰りは森林浴です。。

3時間程度のトレッキングでしたが、非常によく整備された感じで、ほんと誰でも登れる

コースになってますね。。。

登山道入口まで帰ると、止めてあった車のワイパーになにやらチラシが挟まってます。

Dsc07338 うーん。

山登客の車にこの広告。。。的を得た営業活動ですな。。。

山に興味なくても 聞きたくなりますが・・・・

すべてに感心した山歩きでした。

PS:帰りは関平温泉で暖まってきました。。

by 一丁田

2014年4月 5日 (土)

お花見。

甲突川河川敷にてお花見。

Dsc07292 ランタンの灯りとBBQ

寒さを忘れるひとときでした。。

Dsc07289 最後は突然の雨でお開きに。。。

Dsc07288 寒い中、いっぱい人がいましたね。。。

新年度も スタミナつけて頑張りましょう!

by 一丁田

 

 

2014年4月 1日 (火)

今日から4月

早いもので今日から4月ですね。。。

この間年が明けたような気がする慶太郎です。。。

しかし周りを見渡せば桜も満開、お花見を楽しむ人であふれていますcherryblossomdelicious

先日『永里の家』に訪問する機会があり、庭に植えたシバザクラを見てきましたwink

 

Image_3

Image_1

赤・ピンク・白の3種類を苦労して植えたことを思い出しましたcoldsweats01

赤とピンクはきれいに咲き誇っていましたが白はまだ咲いていなかったです。。

種類によって育ち方が違うのですねbearing

消費税増税など頭の痛い話題も多いですが、新年度の始まりです。

皆さん頑張っていきましょうsmile

2014年3月29日 (土)

引き渡し。

年度末の職人さん不足で 工期が心配された改修工事でしたが

無事に予定よりはやくお引渡しができ、ほっとしている一丁田です。。。

Dsc07157 今回リビング、ダイニングキッチン、廊下をまるごとリフォームしました!

天井は間接照明が配され、天井面をやわらかく照らしていい感じです。。

Dsc07150_2 天井、壁はクロスから珪藻土となり、調湿効果、消臭効果が期待されます。。。

Dsc07156
設計監理 ㈱エムズ・デザイン工房

 

2014年3月28日 (金)

芽生え。

いきなり春がやってきましたね。。

Dsc07173 昨年末にお引き渡ししたU様の庭木も 季節を感じる緑につつまれてきました。。。

Dsc07175
マンサクもご覧のとおりです!

現在 「木材利用ポイント」を利用して 手作りのソファなどを申請中。。。

納品までまだ しばらくかかりそうですが、一生ものの家具ですし 楽しみですね!

時計もポイントを利用して購入したそうで、エンジュの木でできた かなりかわいい製品です。

Dsc07161 暮らしの中で 室内から見える山の桜を発見したり、

太陽光の差し込む傾き具合が 日々変化していくことなど。。。

「住まい方」を楽しんでいらっしゃるご様子。

ゆうちゃんも 人見知りせず むかえてくれて

まゆゆ のおしゃべりも 快調で、ほんとに楽しそうでした!

 

Dsc07168_2
時計の取付け位置がきまったら 声かけてくださいね!

また 遊びに行きます。。

by 一丁田

 

 

 

2014年3月26日 (水)

作品集。

昨年のコンテスト入賞作品集ができあがり、50部の冊子が手元に届きました。。。

Ca3g0662 県内のあらゆる施設に無料配布されるのだとか・・・

弊社の事例もこれで2軒目となります。。。

お施主さまと設計、職人の共同作業が評価され

それぞれにいい思い出となりました!

すべての出逢いに感謝ですね!

by 一丁田

 

2014年3月23日 (日)

アグリウォークにて。

総務部のおさそいにのっかって 楽しんできました。。。一丁田です。

Dsc07130 それにしても いい天気です!

のんびり歩くにはサイコーの一日となりました。。

Dsc07095 桜もちらほら咲き始めたルートを気持ちよく歩きます。

ほら こんなに軽快な足取りでしょ!?(前半は・・・)

Dsc07101 家族でも参加したK部長の男の子。。。

何度も靴ひもを結びなおしてましたな。。

Dsc07103 途中では差し入れやお茶などで おもてなし していただき、気持ち良く歩けました。

Dsc07106

Dsc07107

Dsc07115 大野岳ゴールでは開聞岳や池田湖を眺めながらの昼食タイム。。。

Dsc07114 
われわれ10kmコースはボンネットバスでGOAL地点へ引き返します。

Dsc07123

Dsc07128
帰りは温泉の無料チケットを利用してゆっくり疲れをいやして帰りました。。。

Dsc07129 いろんな手土産をいただいて楽しい一日を過ごしました!

Dsc07131 
参加者のみなさま お疲れさまでした!

 

 

2014年3月22日 (土)

おすすめの本。

住みこまれ、生活の匂いが染み込んだころを見計らって・・・訪問。

というところが 中村好文さんらしい本です。

講演会でも気さくに話しかけてくださり、すごく親しみを感じている建築家さんです。

(勝手な思い込みで親近感かんじてるだけですけど・・)

Dsc07092 それぞれの住まいの雰囲気が 独特のテイストで伝わってきます。。。

それにしても 本物というのは 時間を経てから味わいが出てくるもんですね!

by 一丁田

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析