2020年9月23日 (水)

山あるき。kurodake

久々の県外遠征

 

ただし、

 

 

メジャーな山での密をさけるため 久住連山の裏っ側にある「黒岳(高塚山)」へ!

 

 

Dsc06817

「男池」登山口では きれいな水が湧き出ています。。。 すごく透き通った水です!

 

Dsc06785

 

入り口付近にある 生命力を感じるたくましい樹木。。 

Dsc06786

 

Dsc06790

 

Dsc06794

 

昔 まゆの子を保存していたという 「風穴」

 

中に入ると 岩の隙間をうまく利用した2つの部屋がありました。。涼しかったです。。。 

 

Dsc06796

 

登りに 約3時間ちょい 途中に急登もあり、なかなか登りごたえのある山です。。。

 

Dsc06800


  

頂上からは 久住の山々や、祖母山系がみえます。。。 

 

Dsc06805

S__20480010

休憩を含めて ≒7時間の山行のあとは、「瀬の本高原キャンプ場」でテン泊。。。 

 

「黒岳」を総じていうならば、石の山 って感じですかね!

 

おかげで今回 靴も替え時となりました。。。

Dsc06821

by 一丁田

2020年9月19日 (土)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) vol.6

こんにちは。

 

 

現在、加世田高校では、撤去工事、仮設工事が進んでいます。

 

現場ではレベル測量をしたり、

Rimg5223_2  

現場事務所で、施工図と設計図の寸法を確認したりしています。

Rimg5251_2  

 

現場で初めて経験することも多く、日々学ぶことばかりです。

 

これからも頑張っていきますrock

 

 

 

by.小橋口

2020年9月18日 (金)

H保育園倉庫棚板・他改修工事 棚組立

 

こんにちは、大脇です。

 

先週より引き続き行っています、倉庫の改修工事ですが、

倉庫内部の棚組立を行いました。

 

Rimg1567  

職人さんの手によって手際よく組み立てが行われます。eye

組立にあたり、職人さんから頂く納まり方の提案や、アドバイスを活かし、棚組を進めていきます。

 

Image0

倉庫棚組無事完了しました。

残るは外部の仕上がりの塗装、照明取付を行い、完了となります。

 

大脇

2020年9月16日 (水)

加世田高校大規模改修(1期)工事(管32番棟・建築) Vol.5

じゃんじゃん解体が進んでいる加世田高校です。

 

1階の土間を撤去しています。

 

ブレーカーを使って、細かく砕いていくのが定石ですが、

 

学校ということもあって、騒音をできるだけ小さくするように工夫しました!

 

Rimg5147

 

コンクリートカッターで切れ目を入れて、 

 

Rimg5277

Rimg5283

 

ユンボで一気に持ち上げます!

 

作業効率も格段にアップし、騒音を伴う作業時間を短くすることができました。

 

Sakou

2020年9月15日 (火)

簾(すだれ)。

数年前にリフォームさせていただいた お客様のお宅訪問。。。

 

  

その当時  

 

 

大切に保管されていた「簾戸(すど)」の下端に 新しい木材を継ぎ足して

 

居間と和室の引き戸に再利用したのですが、それから長い月日を経て全体的に木の色がなじみ

 

 

とってもいい感じの空間に変化してました!

 

 

Imgp1844

長く使うほどに なじんでくる。。。

 

そんな 自然素材にとっても魅力を感じます。。。

 

by一丁田

 

2020年9月14日 (月)

mystery

最近購入した本。。

 

 

  

昔からサスペンスやミステリー系の小説が好きで

  

よくよむのですが。。

 

 S__20348938 

  

  

 日常では体験できない ドキドキ ハラハラ感。

 

 

ミステリー小説を読むと色々考えるせいか

 

体力を消耗してしまうのと

 

少し怖くなって眠れなくなってしまうのとで

 

 

 

時間がある日に一気に読むようにしています。。

 

ながの。

 

 

2020年9月11日 (金)

H保育園倉庫棚板・他改修 ブロック積み

 

こんにちは、大脇です。

 

現在倉庫の改修工事、内部の棚板、シャッター取り付け、及び壁の改修を行っています。

 

Rimg11111381  

それに伴い倉庫道路面の壁を新設するにあたり、土台となるコンクリートブロック積みを行いました。eye 

 

Rimg12222405  

Rimg13333432  

 

写真は1段目を積み終えた状況と、4段積み終えた後の写真ですが、

写真から1段目に使っているブロックと、4段目に使っているブロックが

微妙に違うことが分ります。

 

外部から見ればどれも同じに見えるコンクリートブロックですが、

内部には鉄筋を入れるための空間があったり、

仕上げ面に使うブロックは端部をしっかり止めていたりと、

一つの壁でも使用する箇所によって種類を使い分けているのです。run

 

 

Rimg1444

 

大脇

2020年9月 9日 (水)

台風銀座一丁目一番地より。

 

週末は台風10号襲来による台風養生のため、

 

ふるさとの枕崎へ。

 

気象庁の”最大級の警戒を”という呼びかけに対し、

 

最大級の備えで待ち構えます。

 

Dsc_4884_edited

土曜日午前の火の神岩。次第に白波が立ってきました。

Dsc_4919

枕崎漁港のカモメたちも何か感じ取っているようです。

 

・・・

結果的に特別警報が出るような強さにならず、 

 

メディアが騒ぎすぎたといった意見もあるようですが、 

 

むしろ積極的な呼びかけによって、災害が最小限に抑えられたと思います。

 

備えにやり過ぎはありません!

 

Sakou

2020年9月 8日 (火)

テープとローソク。

 

現場では 日常的に使われている養生テープ

 

 

台風10号の接近で、品薄状態でしたね。。。

 

A4974d5216ad4c798a95641560cbf328

 

今回 停電もあって ひさびさにローソク出してみました。

 

 

山用のヘッドライトも便利ですが、ゆらゆらと揺れる炎の中で過ごす時間も貴重なものでした。

 

 

4d54d2216941414893b4d13d86256f68

 

しかし、電気のない生活は 今や考えられませんね!

 

一日でも早く全ての地域が 日常に戻ることを祈るばかりです。。。。

by一丁田

2020年9月 7日 (月)

たいふう。

 

猛烈な勢力といわれていた台風10号。

  

みなさまのお住まいの地域では

 

大きな被害や影響はなかったでしょうか。 

 


D5d426aaf0c144f8a5faaad0c32f92ac


  

現在工事中の現場や、

 

今までに建てたTAGDesignの家には

 

特に被害はなく、ひとまずほっとしているところです。

 

まだ支店がある南九州市や、指宿市は

  

停電が続いているようですので

 

引き続き、気をつけてお過ごし下さい。。

  

 

ながの。

 

 

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析