2018年4月 2日 (月)

山あるき。nomadake

週末は サクッと「野間岳」へ!

登る前に野間神社でお参りしてから入山します。。。

Dsc03118

ここを訪れたのは4年ぶり。。。

30分弱で頂上へ!低山ながら急坂で汗びっしょりです!

「九州百名山」なんですよ!

Dsc03124

ここからの眺めは最高だ!

野間池方面の半島がはっきり見えます!

Dsc03130

頂上から周回コースをすすみ「笠沙石」の石門をとおる。。。

Dsc03137

たしか4年前も同じようなポーズで写真に納まった気がする。。。

4年前のブログはこちら→

https://671108koshi.synapse-blog.jp/tagawa/2014/02/noma-ecec.html

周回コースにある展望所。。。

ここも見晴らしは最高!

Dsc03144

帰りはゆっくりと山の草を収穫しながらのんびり帰りました。。。

Img_2162

そして 新鮮なうちにいただきましたよ。。。

Dsc03160

春といえども 日差しは暑かった!

by 一丁田

2018年4月 1日 (日)

新年度

4月1日。本日から新年度のスタートですhappy01

田川組では4月2日より新卒の新入社員を迎え入れます。

その前に新入社員には『鹿児島県中小企業家同友会』主催の新入社員研修に出席してもらいましたhappy01

この研修で社会人としての心構えや一般駅なビジネスマナーを学んでもらいましたhappy02

29352253_1118067805003121_174844451

29570600_1682717468484852_590908555

歳は違えど(今年度は18~28歳の参加者がいました)これから社会に飛び立つ者同士切磋琢磨してもらいたいです。

無事に2泊3日の研修を終えた新入社員も明日からは新たに仲間入りしますcherryblossom

今年度もどうぞよろしくお願い致します。

慶太郎

2018年3月30日 (金)

Mクリニック移転改修工事

こんにちは、3/25から一人暮らしを始めた東ですhouse

さて、現場では一階にコンクリートを打設しました

Rimg6595

今回はワイヤーメッシュを敷き込んで打設しました

Rimg6593

Rimg6599

Rimg6621

完了です!

Rimg6604

Rimg6598

Rimg6624

コンクリートを打設するときは

頼んだコンクリートの数量が足りているのかいつも心配になります。。。

心配性なのでしょうか?

by ひがし

2018年3月29日 (木)

T様邸 基礎工事。

 

T様邸では現在基礎工事真っ只中です。

砕石の転圧が終わると

シロアリ対策のための土壌処理を行います。

Rimg3872

この薬は雨に打たれてしまうと流されてしまうので

すぐに上からフィルムを張っていき

Rimg3881

その周りに

捨てコンクリートを打設します。

Rimg3893 

今週は鉄筋を組んでいき、基礎配筋検査を

受ける予定ですpunch

永野

2018年3月28日 (水)

磯崎建築探訪。

ここ2年間ほど改修工事がおこなわれていて昨年リニューアルOPENした

「北九州市立美術館」へ。。。

Dsc03027

磯崎新氏設計による初期の美術館だ。。。

図書館戦争の映画ロケにつかわれたことでも有名。。。

Dsc03017

外観から屋内の細部にわたり、すべてにグリッドが意識されていることが特徴的。。。

壁のコンクリート目地やタイル目地、ガラスの割り付けなど。。。

正方形グリッドの倍数でこの建物は成り立っているのです!すごい!

Dsc03000

しまいには、2階のカフェにつながる回廊の天井もこんな感じである!

Dsc02998

特徴的な建物正面に付きだした部分はギャラリーになっているが、

ここは、現在展示なしで入場できず。。

それにしても、下からみると このはね出しはすごすぎる!

Dsc03022

改修前のオリジナル状態で見たかった気もするが、この空間構成を体感できて満足!

次の建物探訪へ移動します!

Dsc03005

by 一丁田

2018年3月27日 (火)

知覧体育館耐震補強及び改修工事  竣工  さくらの日

Rimg6198 体育館外観 東面 着工前 eye

Rimg10548 体育館外観 東面 完成 eye

Rimg6184 体育館外観 西面 着工前 eye

Rimg10562 体育館外観 西面 完成 eye

Rimg6146_2 体育館外観 南面 着工前 eye

Rimg10559 体育館外観 南面 完成 eye

Rimg6267 体育館外観 北面 着工前 eye

Rimg10550 体育館外観 北面 完成 eye

Rimg10568

Rimg10567

Rimg10569 お客様、地域の皆様 各位

拝啓

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申し上げます。

さて、知覧平和公園内で、知覧体育館耐震補強及び改修工事をすすめておりましたが、このほど無事に

工事が完成しました。これもひとえに皆様のご協力のお陰と心より感謝いたしております。

また、工事期間中は皆様にご不便とご迷惑をおかけしましたことを改めましてお詫び申し上げます。

今後とも倍旧のご支援を賜わりますようよろしくお願い申し上げます。

略儀ながら書中にて知覧体育館耐震補強及び改修工事完成のご挨拶を申し上げます。

                                                   敬具

3月27日はさくらの日sun

さくらの日とは、1992年(平成4年)に「日本さくらの会」が制定した記念日。

毎年3月27日がさくらの日となります。

全国各地の桜の木を保護し、また桜を通じて国際親善を図る。活動の中で「さくらの日」を制定し、

桜について知ってもらうきっかけとしたそうです。  なぜ3月27日がさくらの日なの?

「3×9=27」という掛け算を、「3×9(さくら)と読ませたから。

答えの27日を桜が咲く3月に合わせ、3月27日を桜の日としたと言われています。

昔から日本人に親しまれていた桜は、100円硬貨にもデザインされています。eye

知覧平和公園の桜も満開です。春風にさくらの花びらが舞い散ります。「桜吹雪」日本人は、大好きです。

そんな桜を通して、日本の歴史や文化に対する興味を高めようと思います。  by  霜出 happy01

2018年3月26日 (月)

山あるき。houmanzan

週末を利用して福岡でもっともメジャーな山「宝満山」へ。。

大宰府天満宮の少し北側に位置する「かまど神社」の参道をぬけて登山道へ進みます。。。

Dsc02924

最近建て替えられたのだろうか。。。

ガラスを多用した境内にある社務所が近代的でかっこよかった。。。

Dsc02928

ここの登山道はなんといっても石段が特徴的で、しっかりと整備されている。。。

Dsc02934

有名なスポットとあって、登山者の数も非常に多く、

すれ違う人に「こんにちは!」の連続で、やや閉口ぎみになるほど。。

Dsc02944

昔から石が豊富に採れる山だったんでしょう。。。

途中にもこのような石積の遺跡がみられる。。

100段がんぎと呼ばれる急階段をこらえると

袖すり岩をすりぬけて頂へ。。。。

Dsc02948

コースタイムどおり1時間40分で到着です!

頂上はすごく広くて,みなさんがいたるところで昼食を楽しんでます。。。

Dsc02953

一番高い岩の上からは市内を一望できる。。。

Img_2140

あ、 となりの坊ちゃんは無関係です!

よっぽど気に入ったんでしょう。。。しばらくそこから動かなかったので、一緒にパチリ!


 

Dsc02952

頂上は人がいっぱいで、木陰スペースを確保できなかったので、

先へ進み大きな岩で昼食をとり下山開始です。。。

頂上からくだること5分でキャンプ場へ到着!

ここにはバイオトイレや山小屋もあり、宿泊可能。。。人気があるはずだ!

Dsc02965

Dsc02964

下山途中でみた変わった樹木。。。倒れた木から何本もの新しい枝が伸びている。。。

倒木で、根元もでているのに、すさましい生命力だ!

Dsc02970

トータル3時間ほどのトレッキングでしたが、ふくらはぎの筋肉痛がハンパなかったです!

地味に石段の上り下りが効いてくるんですね。。。。

境内にたどりついてからは お団子とお茶で一服。。。。

Dsc02981

Dsc02984

大宰府の二日市温泉へ足をのばし、ゆっくり疲れを癒します。。。

Img_2101

今宵の宿となる 福岡市内の長男坊宅へ向かいます。。。

現在デザインしている屋台村のお勉強もかねて中州の屋台へGO!

Img_2106_3

まつこと30分ほどで、ようやくの一杯!格別でした!

Img_2110

葉祥栄デザインによる

アクロバットで透明感のある地下鉄出入口は、やはり夜景としてみるのが一番!

Img_2120

かっこいい!

by 一丁田

2018年3月23日 (金)

小さなリフォーム。

トイレの便器を取り替えたい!!

とのご相談を受け

トイレのリフォームを行いましたshine

Before

S__19595290

 After

1d50221bddf5495b8c2a3cb525b93eec

床シートと便器を変えただけですが

ガラッと雰囲気が変わりました。

トイレは毎日使う場所なので、

快適に過ごしていただけると思いますconfident

永野

2018年3月22日 (木)

まーけっと。

先日開催された「フォーシーズンズマーケット」

雑貨や小物、カフェ、飲食etc...

さまざまなブースがあつまった大きなマルシェにいってみた!

Img_2064jpg1

特設駐車場からのシャトルバスも完備された大規模なマーケットは

多くのお客さんでにぎわっていた。。。

Img_2068jpg1

インド本場のシェフがつくるカレーやクロワッサンバーガーなどなど、食べ物も本格的にうまい!

こだわりのコーヒーやそれぞれのブースもクオリティが高くて、すべてに満足。。。

ひとの集まるところには、それなりの理由があるようですね。。。

by 一丁田

2018年3月20日 (火)

KIICHI。

桜の開花宣言があってから あいにくの雨が続いてますね。。。

しかし、今週末は天候も回復し、どこも見ごろになりそうです。。

Dsc02911

さて、先週末は 「春の木市」をのぞいてみました。。。

Dsc02902

猫の額ほどの我が家の庭先に ちょっと変化を加えたいとのことで、嫁さんと物色。。。

Dsc02913

個人的に 花よりは 枝の雰囲気を楽しみたいので、いろいろと見て回りましたが、

結局、「照手桃」というピンクの花がつく株立ちのハナモモと かわいい「もみじ」そして

いくつかの花を購入。。。

Dsc02903

花の香りがただよう 春を感じてきました!

by 一丁田

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析