日記・コラム Feed

2018年7月24日 (火)

平成30年度 安全大会。

先日、協力業者38社、総勢65名の参加で、年に1度の安全大会が執り行われました。

安全に対する意識をより高めてもらうために非常に重要なイベントです。

Dsc_5591

特に、今年の夏は異常な暑さが序盤から継続していることで、

熱中症が問題となっており、これは現場で働く職人さんたちにも非常に関わり深いことなので、

改めてその危険性などについて認識しました。

今年のスローガンは、弊社の東が考案した

" 足元ヨシ!服装、顔色すべてヨシ!三点確認、安全確認 「今日も一日ご安全に」"

Dsc_5633

Dsc_5642

安全研修では、弊社若手社員より現場の安全パトロールや、

安全に対する現場での創意工夫について報告しました。

日頃、下請業者さんが目にすることのないところでの弊社の活動や取り組みを、

知ってもらうことができたという点で、非常に有意義な報告だったと感じています。

Dsc_5650

外部講話では、era色彩計画の江良氏による

「色の力を活かす!暮らし・仕事・まち」と題し、講話をいただきました。

身近の色について、その色の役割や感じ方など、豊富な事例で分かりやすい解説でした。

今年度も継続ゼロ災害でご安全に!

Sakou

2018年7月22日 (日)

暑中お見舞い申し上げます

Rimg0981

Rimg0982

Rimg0994

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしで

ございましょうか。

日頃はひとからぬ

お引立てにあずかり、厚くお礼申し上げます。

酷暑の折、くれぐれもご自愛のほど

お祈り申し上げます。

平成三十年 盛夏

今から来るからね ・・・ 今から行くからね   

鹿児島では、行くことを来ると言うのです。  by  霜出 

2018年7月19日 (木)

はんぱ無い。

そう、半端ない暑さに負けそうな一丁田です。。。

スタッフ永野と取り組んでいるT様邸では 庭やアプローチの外構工事がピークです。。。

「日焼け止め ちゃんと塗った?」

と お年頃の永野にチェックをいれつつ、自分もしっかり塗って作業開始!

(もう 手遅れですけど。。。)

庭やアプローチに欠かせない自然石。。。

どのように積むかは、

これまでに 山で出会った石や庭園の姿を模倣することから始まるのだろう。。。

石を多用する庭といえば京都の「桂離宮」でしょう!

Dsc04756

以前にも紹介したが、ここは いろんな石がたくさんの表情を見せてくれる。。。

ときには 「お遊び」のような使い方をしたり、「凛とした緊張感」をみせてくれたり、

ほんとにすばらしい!

Dsc04792

Dsc04832

Dsc04761

いい雰囲気にまねることはできるだろう。。。。

ただ、今のように重機のなかった時代に あれだけの自然石をならべる労力を考えると

そこだけは 絶対に真似できない職人の技があると思うのです。。。。

これこそが「「ハンパ無い!」

と感じる今日この頃です。。。。

2018年7月17日 (火)

夏を満喫。

今回の週末は

せっかくの連休に夏っぽいことを

たくさんしよう!!!と

キャンプ、お祭り、川、海、旅館、花火、水風船。。。

連休中にやりたいことをぎゅーーーっと詰め込みました。。

S__27115595

S__167698487

20180716_180717_0017

S__167698476

S__11534400_0

ゆっくりこそできなかったですが

県外から帰省していた友達と

夏らしいことがたくさんできて、とても充実した

連休を過ごすことができました。

リフレッシュすることができたので

T様邸の外構工事の今月末の完成に向けて

ラストスパート、がんばって行きますrun

これからさらに暑くなっていきます。。

熱中症には気をつけて、こまめな水分補給を

心がけましょうconfident

永野

2018年7月12日 (木)

renovation HP

こんにちは、昨日卵が88円で売っていて大喜びした東です。

弊社のリノベーション事業をまとめたHPを作成しましたpc

田川組リノベーション HP

Ldk

スマートフォン、PCどちらでも閲覧できます!

興味がある方はぜひのぞいてみてください!

by ひがし

2018年7月 6日 (金)

改めて

先月18日の大阪北部地震によって、

ブロック塀の安全性が大きく見直されてきています。

Rimg0154

プライバシーの保護、遮音、防火、防音が手軽に行えるブロック塀ですが、

身近にあるからこそ安全が確保されていなければ、災害時大きな被害が出てしまいます。

 少しでも早く、危険なブロック塀がなくなるといいですね....

そして2008年9月に開設したこの「けんちく部log」

今回で2000回目の更新になりました!!

これからも随時更新していくので、ぜひチェックしてください!!

by大脇

2018年7月 4日 (水)

手を練るしごと。

ご相談をいただいている 

某案件のスケッチ。。。

思いついた空間を なんとなく描いたらこんな感じ。。。。

Img_2532

スケッチから一歩すすめたスケッチがこれ。。。

Img_2534

頭の中では 既存の建物が すでにコンバージョンを終え完成している。。。

きっと 楽しい空間になるはずなのだが。。。。

造る前から 創りはじめる作業。。。。これが悩ましくもあり、とっても楽しい!

by 一丁田

2018年6月25日 (月)

南国フルーツ。

家に帰ると

大きな段ボールが。。

与論島にいる親戚が

パッションフルーツを

たくさん送ってきてくれました!

6d566de63c4740d0b212c75a1c3b9656

毎年送ってくれるので、

今年もこの季節がきたな〜と

しみじみ思います。。。

少し酸っぱいですが、

この酸っぱさが爽やかでおいしい!

今週は暑い日が続くようなので、

熱中症予防は万全に頑張っていきましょう!

永野

2018年6月20日 (水)

鹿児島らしさ。

桜島の灰が降り続く季節、天文館を歩いているときに、

ふと、思うことがある。

天文館のアーケードに灰が舞い上がるのを抑制する

ミストシャワーが付いてたらイイのに!

(写真はイメージ)

Dsc_8181

灰が降る地域だからこそ、

鹿児島でしか見られない風景、まちづくりがあると思うのだ。

Sakou

2018年6月15日 (金)

晴れ間

こんにちは、衣替えで早速半袖の東です。

梅雨なのに晴天だったので何となく写真を撮りましたcamera

Photo_2


来週はなんだか台風が接近しそうな勢いです・・・typhoon

まさに青天霹靂

皆さま台風対策は万全に!

by ひがし

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析