日記・コラム Feed

2018年6月13日 (水)

ひとくちで二度おいし。

日頃から いろいろとご相談をお受けしますが

やはり 

できる限りの知恵を振り絞って お応えしたいと感じています。。。

なにかを期待されてお声かけいただくことなので!

「ここ 収納がほしい」

「はい じゃ 棚つくりましょう」

みたいなことじゃなく、なぜそこにほしいのか。。

何をしまうのか。。。。ほかに手段はないのか。。。

など 100% + α の提案をしたいのです。。。

Img_2423crop

さて 先日のこと 

クライアント様より 

猫ちゃんのための小屋を お庭に希望されていましたが、

せっかくなので グリーンも同時に楽しむという ガス管構造 のご提案をしました。。。

ボツかもしれませんが、 ま、こんなことです。。。

by 一丁田

アメオトコ。

雨が降ってはいますが、

まだ梅雨らしい雰囲気はまだ感じられません。

追い込みの現場にとってはとてもありがたいことです。

雨男と呼ばれて5年、、、今年は克服できるかも?

Dsc_0033

↑ アジサイ

Dsc_0006_3

↑ ガクアジサイ

アジサイの写真はどアップで撮りましょう!

Sakou

2018年6月11日 (月)

あじさい。

出水市にある「東雲の里」へ行ってきましたrun

東雲の里は5万坪の大庭園に10万本のあじさいが

咲いています。

 20180610_180611_0126_2

念願のあじさい畑にいくことができましたhappy01

この時期にしか見ることができないと

人もたくさん。。。!!

 

庭園内にはご飯やさんが1箇所あり

入ってみると二時間待ち。。。

せっかく来たから。。と名前を書いて

園内をまわることに!!

20180610_180611_0091

20180610_180611_0012

細く急な坂道が多かったため

いい汗をかきながら紫陽花を

楽しむことができました!

あっという間に時間は過ぎ

ご飯にありつくことができました。

20180610_180611_0106

あじさい園ならではのきれいな料理!!

10割そば、おいしくいただきましたhappy01

永野

2018年6月10日 (日)

みんなでつくろうグリーンカーテン

Rimg0428

Rimg0556

Rimg0558

Rimg0557 夏に生育期を迎える暑さに強いつる植物であれば、なんでも緑のカーテン(グリーン カーテン)

に利用できます。窓全体に張り巡らせたネットに、つる植物(ゴーヤーやアサガオ類など)を絡ませて窓を覆うものです。

窓からの日差しを遮り、室内温度の上昇を抑制するとともに、植物の蒸散作用によって周囲を冷やすことができるといった、省エネに有効なツールのひとつです。

現在、プランターに植え付けたゴーヤーなどの苗は、ぐんぐんつるが伸びて葉が茂り、支柱の中間ぐらいの高さまで成長しています。真夏には事務所の1階窓を覆う葉っぱのシェードになります。

緑のカーテンの管理のポイント、・・・・植物を育てるときの重要事項

①:葉にしっかり日光を当てる、②:肥料をきらさない、③:水やりはしっかりと、

④:病害虫は早期対処で、⑤:台風にご用心

これは、私たちの安全管理・品質管理に共通する点があります。

工事の特性とリスクを十分認識し、絶えずリスクを抽出及び評価して、リスクの継続的な除去・低減の取組の意義を理解したうえで実践し、それが日々当たり前にできるよう、強い意志と覚悟をもって、取り組みを推進する。・・「愛情をもって育てること。」

また、私たちは、同じように地球の気候(天気)に影響を日々受けています。

「国際宇宙ステーション日本上空を飛行」を検索・・・YouTube をご覧ください。

その時は、宇宙戦艦ヤマトのアニメ主題歌をBGMに見てください。

宇宙から見た地球が凄すぎる。!素晴らしい!・・・「敬天愛人」 by  霜出

2018年6月 6日 (水)

インターンシップ。

先日 とある飲食店で

ミント付きの爪楊枝をつかって感動をおぼえた一丁田です。。。

さて、

先週のこと

事務所に

地元の中学生が職場体験にやってきました。。

Img_2368

主な体験学習として 生の現場を見学し体感してもらうこと

そして

研修会場となる「支店」事務所の1/50スケール模型の製作です。。

Img_2369

緊張しながらも 一生懸命がんばって取り組んでくれました!

66ae9d584d3846c8b17649e2385d61a4_2

木造の戸建て住宅や 20世帯の集合住宅改修現場

S__48660482

保育施設の新築現場

S__48660489

 迫力ある現場の雰囲気を目の当たりにして 目が輝いておりました!

頼もしいかぎりです!

そして、3日目にして ようやく完成した模型。。。

96b7c144dc4d4b33baabc228f09231f4

すばらしいです!

「可能性だらけの未来へむかって頑張れ!」

2018年5月31日 (木)

男飯 Ver4

こんにちは、コロッケが無性に食べたくなって

作ろうかと悩んでいる東です。

今回は、かつ丼を作りましたpig

Photo

今回も相変わらず緑、赤がないですが・・・

まぁまぁおいしかったですgood

ただ、たれが少なく味が薄かったので

今度はたれの量をもう少し増やしてみたいと思いますhappy01

by ひがし

2018年5月30日 (水)

いんすた。

Img_2371

「6坪ギャラリー」では

鹿児島大学の学生さんたちによる「インスタレーション」がはじまりました。。

Img_2382

シルバーの素材は ねじりながら両端を張ると 三角にみえるよじれが生じます。。。

そのよじれた部分を雨にみたてて タイトルサインもアレンジされてます。。。

レベルの高い1年生です! 

Img_2381

こちらのサイトでもチェックできます!

http://6tubo.blogspot.com/

うっとおしい雨も この空間では 楽しくなってきそうですよ!

by 一丁田

2018年5月27日 (日)

道の駅 川辺やすらぎの郷 「全部、青い。」

Rimg0420

Rimg0421

Rimg0424 国道225号は、鹿児島県枕崎市から同県鹿児島市に至る一般国道です。

薩摩半島の沿岸部を通過する国道226号に対し、内陸部を横断するルートをとります。

起点は、枕崎市の町頭交差点です。そして、終点は、鹿児島市の照国神社前交差点になります。

総延長は、52.2kmになります。今日は、梅雨入りしたのに、青空がまぶしい。初夏です。?camera

道の駅 川辺やすらぎの郷は、その国道225号(中間地点)沿いの鹿児島県薩摩半島の中心に位置しています。周りは山に囲まれ水にも恵まれた自然環境の豊かな駅です。sun

この日は,天気も晴れて、宮崎県や福岡県など県外ナンバーの車もみられました。また、駅内の物産館では、地域の創意工夫により朝取れ新鮮野菜、地元大豆を使った手造り豆腐を販売、レストランでは地元食材を利用した料理を提供しており、結構、にぎわっていました。eye

仕事柄、鹿児島県在住の私は、車での現場への移動等、国道を利用することも多いですが、長距離ドライブが増え、女性や高齢者のドライバーが増加するなかで、24時間、無料で利用できる駐車場・トイレなど休憩機能のある「道の駅」は、安心して自由に立ち寄れ、利用できる快適な休憩のための「パーキング」空間として、ありがたい「やすらぎの郷」です。happy01

最後に、今年の第31回サラリーマン川柳で、得票数第1位の川柳の

「スポーツジム 車で行って チャリをこぐ」て、鹿児島県では、「ある・ある」です。eye

鹿児島県も梅雨入りしました。雨の日も多くなりますが、交通安全「です・です」by 霜出

2018年5月25日 (金)

そら

こんにちは、肉ばかり買って魚と縁遠い東です。fish

さて、明日は何の日かというと

卵が安い日。。。

ではなく、明治150年記念フェスティバルですねdrama

明日のスケジュールの中にブルーインパルスの航空ショーがあるようで

今日は練習をしていたようですairplane

Photo

明日は生憎の雨ですが少しでも晴れ間が見えるといいですねsun

by ひがし

2018年5月19日 (土)

青島㏌宮崎

こんにちは、キャベツひと玉が二週間もつ東です。

本場のチキン南蛮をたべたいなぁと思い宮崎に行ってきました。restaurant

ご飯を食べる前にちょっと散歩をchick

_180510_0006

青島神宮に行ってきましたcamera

_180510_0004

_180510_0029

青島といえば鬼の洗濯岩

とてもごつごつで頑固汚れもすぐおちそうでしたwave

歩き回ったところでお目当てのチキン南蛮を!

_180510_0044

チキン南蛮に初めてタルタルをかけたといわれる、おぐら本店の支店へ!

S__47218695_2

肉厚がありサクサクの衣で包まれたお肉と、甘く濃厚なタルタルがベストマッチ!

最高においしかったですrestaurant

by ひがし

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析