カメラいじってて なんとなく撮った写真ですが
パソコンのキーボード。。。
もう慣れましたが、なぜこんな並びなのでしょうね。
しかも ひらがな は同じキーにある アルファベット とまったくの無関係ですし。。。
それにしても幾何学的に キーはならんでますねぇ。。
昔、タイプの時代は指一本でうつのが ふつうだったらしいのですが。。
試行錯誤の末に いまの配列になったのだとか。。。
偉大なる巨匠も 開口部の配列を試行錯誤のうえにつくりあげたのでしょうか。。
インドにあるコルビュジエ作品です。。
当時のタイプライターの販売員がこんな配列でも簡単に、
しかもキーがからまらずに打てるぞと実演をして販売数を伸ばしていたそうですが。。
そのとき 速攻で打った文字は 「typewriter」(タイプライター)
良く見れば、キーボードの2列目に全ての文字が横に並んでいます。。。
なんとなくみているモノの裏側には なにかがかくされているのかもしれませんね!
あっぱれ!
by 一丁田
昨日は子供の日で色々な地域で催し物がありましたが、自分個人的にはまだ縁が無い有村ですアハ
先月某知人宅で酒を呑んでいた時、今年はこどもの日に昔サバゲで一緒に使っていたソフトエアーガンを息子に贈ると言って物置から引っ張り出してきていました。
おぉ・・・懐かしいなぁよく撃たれてたっけ
みたいな話をしながら自分も眠らせたままのガスガンを整備も兼ねて撃ってみようとひっぱり出してみました。
ひっぱりだしたついでに大人買い?で電動ガンを一丁購入
これで所有は7丁なんですが1丁は引っ張り出したときに壊れていたため現在修理中
手元にある5丁と購入してまだ試し撃ちもしていない1丁をとりあえず並べてみました。
撮影場所は実家の玄関です(笑)
左から狙撃用M16A1(ガスガン)、援護用D-96 M4A1(電動エアガン)D-92H M4A1(電動エアガン)、突撃用H&K G3 SAS(電動エアガン)MP7A1(電動エアガン)ハンドガン(エアコキ)
側面から見ると短く感じますが、ストック部分(肩当て)を伸ばしていませんので使用時にはこれよりも長くなります。
今は的相手にタンタン撃つだけですが、またサバゲ始めよ~かな~と少し乗り気な今日でした。
投稿 有村
最近のコメント