日記・コラム Feed

2014年5月 1日 (木)

1泊ウン万円。。

ゴールデンウィークも後半にさしかかる?らしい。。。

大型連休で長い休みをとってる方々もいることでしょう。

そんな話題とは関係ありませんが、

PCの写真整理をしていると 過去の京都祗園での写真が。。。

Dsc04932

創業300余年もっとも古い高級旅館のひとつに挙げられる 「俵屋(たわらや)」さんです。。

過去に建築家の吉村順三さんが改修設計を施したというお宿です。。

Ir190f310

(室内は他の情報から写真拝借してます。)

外観も雑誌でしかみたことがなかったので、実際に行ってみますと、外部の塀壁にも

こまやかな大工仕事が施されており、しかも扉がフレームレス(枠なし)で収まってること

に気付きます。。

Dsc04936入口では ちょうど 打ち水をしておられました。。。

「おじゃまします!」

「ようこそ お越しやすぅ。。」

ってな会話で泊りこみ、部屋中を実測してみたくなる衝動にかられます。。。(妄想です)

Dsc04940

そんな雰囲気を醸し出す たたずまいでしたね。。。

目の前にはこれまた高級な「柊屋(ひいらぎや)」があります。

Dsc04933

う~ん。。。いつか ゆっくり連泊してみたい!

なんて、贅沢な妄想をしながら ゴールデンウィーク後半へ突入します。。。

とりとめのない話題ですみません、、

by 一丁田

2014年4月23日 (水)

トイレのお話。

最近のトイレ。。。

ひと昔前からくらべると かなり洗練されてます

そう 思いませんか。。

Dsc07443 とくに新しい商業ビルなんて いろんなシチュエーションを想定して創られている。

今はあたりまえすぎて、ありがたく感じなくなってきた感じではありますが、、、

そうなるための なるほどな。。と おもえる工夫が施されているんですよね。。

学校、商店街、公園など パブリックスペースにある汚い、怖いトイレのイメージから 

快適な空間に変わりつつある今日にいたるまでの 企画、設計、その後の調査に

ついて 真剣に向き合った内容が伝わってきます。。

すべての あたりまえ の裏には、さまざまな苦労が隠れているんですね!

 

by 一丁田

 

2014年4月21日 (月)

小さなことから。。。

Dsc07400このところ大きな事故が世間を騒がせてますね。

いずれもヒューマンエラーの可能性が高いようです

われわれ現場には危険がいっぱい潜んでますよね。。

まずは 整理整頓から見直してみよう。。。

by 一丁田

 

2014年4月 5日 (土)

お花見。

甲突川河川敷にてお花見。

Dsc07292 ランタンの灯りとBBQ

寒さを忘れるひとときでした。。

Dsc07289 最後は突然の雨でお開きに。。。

Dsc07288 寒い中、いっぱい人がいましたね。。。

新年度も スタミナつけて頑張りましょう!

by 一丁田

 

 

2014年4月 1日 (火)

今日から4月

早いもので今日から4月ですね。。。

この間年が明けたような気がする慶太郎です。。。

しかし周りを見渡せば桜も満開、お花見を楽しむ人であふれていますcherryblossomdelicious

先日『永里の家』に訪問する機会があり、庭に植えたシバザクラを見てきましたwink

 

Image_3

Image_1

赤・ピンク・白の3種類を苦労して植えたことを思い出しましたcoldsweats01

赤とピンクはきれいに咲き誇っていましたが白はまだ咲いていなかったです。。

種類によって育ち方が違うのですねbearing

消費税増税など頭の痛い話題も多いですが、新年度の始まりです。

皆さん頑張っていきましょうsmile

2014年3月26日 (水)

作品集。

昨年のコンテスト入賞作品集ができあがり、50部の冊子が手元に届きました。。。

Ca3g0662 県内のあらゆる施設に無料配布されるのだとか・・・

弊社の事例もこれで2軒目となります。。。

お施主さまと設計、職人の共同作業が評価され

それぞれにいい思い出となりました!

すべての出逢いに感謝ですね!

by 一丁田

 

2014年3月23日 (日)

アグリウォークにて。

総務部のおさそいにのっかって 楽しんできました。。。一丁田です。

Dsc07130 それにしても いい天気です!

のんびり歩くにはサイコーの一日となりました。。

Dsc07095 桜もちらほら咲き始めたルートを気持ちよく歩きます。

ほら こんなに軽快な足取りでしょ!?(前半は・・・)

Dsc07101 家族でも参加したK部長の男の子。。。

何度も靴ひもを結びなおしてましたな。。

Dsc07103 途中では差し入れやお茶などで おもてなし していただき、気持ち良く歩けました。

Dsc07106

Dsc07107

Dsc07115 大野岳ゴールでは開聞岳や池田湖を眺めながらの昼食タイム。。。

Dsc07114 
われわれ10kmコースはボンネットバスでGOAL地点へ引き返します。

Dsc07123

Dsc07128
帰りは温泉の無料チケットを利用してゆっくり疲れをいやして帰りました。。。

Dsc07129 いろんな手土産をいただいて楽しい一日を過ごしました!

Dsc07131 
参加者のみなさま お疲れさまでした!

 

 

2014年3月22日 (土)

おすすめの本。

住みこまれ、生活の匂いが染み込んだころを見計らって・・・訪問。

というところが 中村好文さんらしい本です。

講演会でも気さくに話しかけてくださり、すごく親しみを感じている建築家さんです。

(勝手な思い込みで親近感かんじてるだけですけど・・)

Dsc07092 それぞれの住まいの雰囲気が 独特のテイストで伝わってきます。。。

それにしても 本物というのは 時間を経てから味わいが出てくるもんですね!

by 一丁田

2014年3月18日 (火)

街ぶらり。

今月10日にオープンした照国表参道

いままでなかった白い屋根が 街並みをさらに明るくしてますね。。

Dsc07073 暴風雨でない限り なんとか濡れずに通行できそう。。。

便利になりましたね。。

Dsc07071 
この日は原発稼働反対運動もおこなわれており

お巡りさんがやたら多かったなぁ。。

しかし、せっかくの参道も

空き店舗があるとさびしいですね。。

by 一丁田

 

2014年3月14日 (金)

部屋らしくなってきました。

業界的にかなり忙しい時期となってますね。。

どこの職人さんに聞いても 休みなしで現場を駆けまわっているようです。

さて、こちらの改修現場では、内装仕上げもすすみ

天井・壁の珪藻土が塗り込まれていきます。

Dsc07056 円形に彫り込まれたダイニングの天井に照明がとりつけられ

なんともいい感じです!

Dsc07064 来週末にはいよいよ引き渡しです。。。

最後まで気を抜かずにがんばりましょう!!

設計監理 ㈱エムズ・デザイン工房

by 一丁田

 

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析