日記・コラム Feed

2013年7月 4日 (木)

おすすめの一冊。

細部、詳細のことを称して「ディテール」といわれます。

建築のなかでは各部位にて、いわゆる「納まり」を検討しなければいけません。

自分で設計するにせよ、他の人の書いたものを施工するにしても

それぞれの知恵をしぼって、その寸法や納め方を検討し決定させなければ

カタチはみえてきませんよね。。。

ゼロからのスタートも肝心ですが、まずはコピーからはじめてもいいのではないでしょうか。。

__

そこまでの詳細はありませんが、浅くひろい分野にわけて書いてあります。

はじめの一歩として参考にするのもいいかも。。。

by 一丁田

2013年6月26日 (水)

スケジュール。

夏にむけて 業務は ますます いそがしくなってきそうですが、

勝手ながら 先々の予定を組ませていただきました。

しかもプライベートで・・・・(すんません!)

Shoin210

というのも、京都方面への用事があるため、以前から念願していた「桂離宮」を訪ねる計画です。

見学するといっても簡単ではなく、3か月前からの予約が必要でして、今月はじめに申請していたんです・・・

さすがは宮内庁管轄ですね。

しかも、平日のみの参観です。まいったね・・・

20130622_16_13_56

先日 参観許可書がおくられてきまして、これでめでたく参観できそうです!

9月までのスケジュールをきっちり納めて、ゆっくり見学できるようにがんばろ・・・

そう 誓う 一丁田でした。

2013年6月20日 (木)

台風前に・・・。

台風4号の接近が予想されてますね。

みなさん 気をつけてくださいね。。。

今日は、現在足場のかかっている現場のシートをたたみ、風に対する養生をすませました。

お昼からは、リフォーム補助の事前審査が明日締め切られるため、申込みにいってきましたよ。

20130620_15_56_46

なんとか すべりこみセーフ!

7月1日から本格的な申込みが開始されるため、ここも人でいっぱいになるんでしょうね。。。

by 一丁田

2013年6月17日 (月)

in韓国

蒸々した日が続きますねcoldsweats01

皆様熱中症には十分注意してくださいconfident

さて、先週金曜日から2泊3日で、私が参加している

鹿児島青年会議所の用事で韓国に行ってきましたwink

今回は『JCIアジア太平洋会議ASPAC光州大会』

これはアジア各国にある青年会議所が一堂に集まり会議を行うといったもの。

懇親会では各地のPRをするブースなどもありますhappy01

会場は光州という街にあるキムデジュンコンベンションセンターですhappy02

Dsc_0065

Dsc_0067

なかなか近代的な建物でしたgood

宿泊はソウルだったんですが、街中でちらほら見つけたのが『東屋(あずまや)』

Dsc_0057

韓国ではこの東屋でマッコリを飲むのが流行っているみたいですcoldsweats01

夕方でしたが写真にも写っているようにすでに宴が始まってましたcoldsweats02

せっかくなので本場の焼肉もUPしときますねsmile

Dsc_0062 Dsc_0063 Dsc_0069

マシッソッソヨ(おいしかったです)happy02good

慶太郎

2013年6月 6日 (木)

経年美化。

Dsc03920

梅雨の中休みでしょうか、

来週もお天気がいいようで「ほっ」としてます。

雨といえば軒先にある雨樋(あまどい)・・・

最近では塩ビ製のほかにも ガルバリウム鋼板までいろいろな素材の製品がでまわってます。

完成してからは なかなかメンテナンスのできない部位でもありますが、

建築屋さんとしてはできるだけスッキリと納めたいところでもあります。

落ち葉が気になるような場所であれば、雨落ちに砂利排水を施して 

あっさり樋をつけないってのもありでしょうね。。

ただし、軒先をおおきく出さないと壁の近くで水跳ねしたりして外壁を汚しかねません。

高価ではありますが、銅板の樋も経年美化の味わえる素材だとおもいます。。。

やっぱり、安くていいものはない!

ということなんでしょうかねぇ。。。

by 一丁田

2013年6月 5日 (水)

ゴール・・・。

昨夜はさすがに盛り上がりましたね。。。

視聴率もすごかったらしいですが、見ごたえありました!

本田 もってるね!

つくづく思います・・・

Scr13060423260022p8

しかし、まだまだ成長を目指す監督と選手たちのコメント。。。

前向きな姿勢はみんなのお手本です!

がんばろー

by 一丁田

2013年6月 2日 (日)

事前審査

すっきりしない天気が続きますねcoldsweats01

梅雨だから仕方ないですけど・・・rain

少し前にこのブログで紹介しました鹿児島市のリフォーム補助金についてです。

Ca3g0644

こういった補助金がらみの申請書類っていろいろ準備しなくてはいけなくて、

面倒臭いしわかりにくいですよねcoldsweats01

ですが、ご安心ください。当社では必要書類を準備し、代理申請まで行っていますgood

もちろん今回のリフォーム助成金の事前審査も申請しますよhappy02

Dscf9527

お気軽にお声掛けください。

慶太郎

2013年5月31日 (金)

じぇじぇじぇっ!。

22324053_480x270
最近 これにはまってます・・・

「あまちゃん」

お昼に見れない日もあるので、一週間分の録画予約をしているほどに・・・

単純に楽しくなるドラマがいい!

ここにでてくる実家もいい。。

囲炉裏のある田の字型の家である。

この15分は仕事を忘れて楽しむのである・・・

by 一丁田

2013年5月27日 (月)

rainy season。

Dsc04096

とうとう梅雨入りしちゃいましたね。

毎年きまってこのシーズンがおとずれるわけですが、仕事柄「うっとおしい。」としか思えないのは私だけでしょうか・・・

気持ちに余裕がないからか・・・

工期が気になるからか・・・

くせっ毛がくるくるになるからか・・・・

でも しょうがないですね。

雨を樂しめる ように気持ちをきりかえてがんばりましょう!

by 一丁田

2013年5月20日 (月)

表彰

梅雨が近づき曇りがちな日が多くなってきましたね。

鹿児島市内は桜島の降灰も気になる時期(夏は風向きが市内向き)ですcrying

さて、先週のことですが、鹿児島県建設業協会の総会が行われ出席してきましたconfident

20130517_13_51_43

総会前に表彰式があるのですが、今年は当社の加治佐専務が長年の功績を

称えられ『全国建設業協会長表彰』を受けましたhappy02good

表彰式後にパシャリcamera

20130517_15_04_43

加治佐専務本当におめでとうございます。

また、これからもよろしくお願い致しますconfident

慶太郎

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析